『デジタルのお勉強』 HD(ハイビジョン)ビデオカメラの知識 (AVCHD規格)

『デジタルのお勉強』第3段です。

第1段は2月のブログ記事を参照して下さい↓
https://digital-baka.seesaa.net/article/200702article_13.html

第2段は5月のブログ記事を参照して下さい↓
https://digital-baka.seesaa.net/article/200705article_11.html


●今回は…今後、ビデオカメラの標準規格になるであろう…
≪AVCHD規格のHDビデオカメラについて≫です。

最近よく目にする・・AVCHD(Advanced Video Codec High Definition)
AVCHD規格とは・・
ハイビジョン映像(HD映像)をDVDやSDHC等に保存するための記録方式で、
SDメモリーカードVer2.00にも保存可能。
2006年5月にPanasonicとSONYが基本仕様を策定しました。(意外と最近の話)

これまでハイビジョンビデオカメラはSONYのHDV方式が牽引してきました。
このため、現在の多くのハイビジョンレコーダー(SONY、SHARP、Panasonic等)が
HDV端子を搭載しており
ハイビジョン映像をレコーダーにダビングすることが出来ます。
また、レコーダーにダビングされた映像は
他の録画番組と同様に編集したりDVDやBlu-rayディスクにコピーすることも出来ます。

しかし、AVCHDについては、現時点(2007年06月)では対応製品は非常に乏しい上
機能にも多くの制限があります。

例えば、PanasonicのDMR-BW200では
http://panasonic.jp/blu-ray/products/bw200_br100/
AVCHD対応のSDHCカードからBD-REディスクへのダビングが出来ますが
ダビングした映像の簡易編集(部分消去や番組分割)が出来ません。
AVCHD対応のDVDについても同様に簡易編集が出来ません。
話が少し反れますが…AVCHDで録画したSDHCやDVDの映像を簡易編集するには
パソコンとAVCHD編集ソフトを用いなければならないのです。


AVCHD規格の特徴①
HDなので、もちろん1920×1080ドットの解像度に規定されています。
ハイビジョン映像をランダムアクセス可能な記録メディア
(DVDディスク、内蔵ハードディスクやメモリーカード)に記録できます。
記録メディアの空き部分を探して記録するので、重ね撮りの心配がいりません。
また、早送り/巻き戻しなしにかんたんに映像を見つけて、再生できます。

AVCHD規格の特徴②
映像圧縮にMPEG-4 AVC/H.264方式を採用することにより
高圧縮な記録が可能になり、ハイビジョン映像の長時間撮影を可能にします。

AVCHD規格の特徴③
AVCHD規格に対応したビデオカメラで撮影したAVCHD規格のDVDディスク
あるいはビデオカメラからパソコンに映像を取り込んで
作成したAVCHD規格のDVDディスクを、『PLAYSTATION3』や
AVCHD規格に対応した『Blu-ray Discプレーヤー/レコーダー』で再生することにより
ご家庭でハイビジョン映像を手軽に楽しめます。

AVCHD規格の特徴④
音声記録方式としてDolby Digitalを採用しているので
5.1chサラウンドの迫力ある映像を撮影できます。


【デジバカのAVCHD規格おススメ機種】

画像

↑↑SONY 『HDR-SR8』 実売価格15万円前後
大容量100GBハードディスク内蔵で最長約36時間撮影が可能。
下位モデルの『HDR-SR7』60GBハードディスク内蔵タイプ(実売価格12万円前後)もいいかも。
個人的には…小型化&軽量化にも注目して、メモリースティックDuoで記録する『HDR-CX7』
(実売価格13万円前後)に魅力を感じています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR7SR8/index.html

画像

↑↑Panasonic 『HDC-SD3』 実売価格12万円前後
SDHCメモリーカードに記録するタイプ。
4GBのSDHCカードを同梱しています。
http://panasonic.jp/dvc/

画像

↑↑Canon 『iVIS HR10』 実売価格14万円前後 ※8月下旬発売予定
8cmDVDメディアに記録するタイプ。
http://cweb.canon.jp/ivis/hr10/index.html





画像

↑↑AVCHD規格のロゴです。
見た事がある人も多いと思います。


※もし、内容について不具合がありましたら、当方まで連絡ください。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。

この記事へのコメント

チュータ
2007年06月23日 07:29
んー勉強になるなー
2007年06月24日 18:04
チュータさん
ありがとうございます。
そう言って頂けると、励みになります。

この記事へのトラックバック

  • ビリーズブートキャンプ

    Excerpt: ビリーズブートキャンプに挑戦しまーす! Weblog: ビリーズブートキャンプ racked: 2007-06-22 13:03