Panasonic 『LUMIX DMC-FX33』 レポート② 撮影編 (試し撮り)

デジタルバカ怒涛のレビュー祭り! 第7弾!!

画像

写真は Panasonic 『LUMIX DMC-FX33』(シルバー)

ではでは…レポート②です。
レポート①はコチラ


【『LUMIX DMC-FX33』 試し撮り画像】

試し撮りを何枚か撮影したので参考にして頂ければ幸いでございます。
撮影モードは僕が注目している機能の1つ…
【iAモード】で全て撮影しました。

【iAモード】とは?
顔認識はもちろん顔&夜景や風景など5つの撮影シーンを瞬時に認識
自動的に最適な設定にしてくれるモードの事です。

※この機能があるからFX33を買ったと言っても過言ではありません。


画像

ISO-400 解像度 3264×2448 (8M)
カレンダーを撮影しました。見事に顔認識モードになりました。

画像

ISO-200 解像度 3264×2448 (8M)
人物も当然、顔認識モードになりました。

画像

ISO-160 解像度 2560×1920 (5M)
接写モードに切り替わりました。iAモードは楽チンですね~。

画像

ISO-200 解像度 2048×1536 (3M)
部屋の風景を撮影しましたが、標準撮影モードのままでした。
※広角28mmレンズなので広く撮影できますね。

画像

ISO-200 解像度 3264×2448 (8M)
上の写真と同じ場所にて最高解像度で撮影しました。(標準撮影モード)

画像

ISO-125 解像度 3264×2448 (8M)
暗い部屋での撮影です。標準撮影モードのままです。

画像

ISO-100 解像度 3264×2448 (8M)
人物と外(雪)を撮影しました。風景認識モードになりました。

といった感じです。
外での撮影をもう少し試したかったのですが…大雪だった為に断念しました(^^;
また機会があれば撮影レポートをしたいと思います、はい。


【LUMIX DMC-FX33の総合評価】 5点満点 ※価格コムのマネです (^^;

●デザイン
☆☆☆☆★(4.5)
※液晶パネル部分が飛び出ていなかったら…5点満点だったかも。

●画質
☆☆☆☆
※『IXY DIGITAL 900 IS』と比べればノイズが目立つかも。

●操作性
☆☆☆☆
※慣れてしまうと、かなり親切な操作性だと思います。

●バッテリーの持ち
☆☆☆
※使って間もないので、はっきり言えませんが普通だと思います。

●携帯性
☆☆☆☆☆
※「スゴうす」だけあって持ち歩くには丁度良いです。

●機能性
☆☆☆☆☆
※iAモードやトリプル手振れ補正は一見の価値あり。

●液晶
☆☆☆
※少し解像度が粗い気がするのですが…実用性には問題ないレベルです。

●ホールド感
☆☆☆
※小さすぎるので僕の大きな手には馴染みません(^^;

●総合評価
☆☆☆☆
※気楽に撮れるカメラと割り切れば…なかなかのレベルだと思います。
やっぱり画質だけで言うと…『IXY DIGITAL 910 IS』の方がおススメかも。
しかし性能面では『LUMIX DMC-FX33』がおススメです。
各メーカー、良い所もあれば悪い所もありますって事ですね、はい。


失礼しましたm(__)m

http://panasonic.jp/dc/fx33/index.html



※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • くちこみブログ集(ライフ): LUMIX(パナソニック) by Good↑or Bad↓

    Excerpt: 「LUMIX(パナソニック)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿.. Weblog: くちこみブログ集(ライフ)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓ racked: 2008-03-12 10:51