EPSON マルチフォトカラリオ 『PM-T960』 レポート①
デジタルバカ怒涛のレビュー祭り! 第8弾!!
約3年ほど愛用していた『PM-A900』をデジタル友人でもある
チュータ君に譲ったので買い替えって事で買っちゃった…
↑↑EPSON フォト複合機 マルチフォトカラリオ 『PM-T960』です。
価格は12月に入っていきなり安くなり…パソコンの館さんで29800円でした。
店員さんに聞いたら、メーカー(EPSON)から販促金が出るために
ここまで安くできるんですよ~って言ってました。
近年…Canonにシェアを奪われている為なのか…EPSONも気合が入ってます。
ちなみに僕はプリンターに関しては、昔からEPSON一筋です(^^;
Canon機種に浮気しようかなぁとも思いましたが…
内田有紀が宣伝している頃から、EPSONユーザーだったので
「やっぱり…プリンター(複合機)はEPSONだぜ!」と心に決めてました(^^;
↑↑それでは…早速開封してみましょう。
↑↑マニュアル・ソフトウェアCD-ROM・CD/DVD印刷位置確認用シートです。
↑↑CD/DVDトレイ・フィルムホルダ・背面カバーです。
↑↑LANケーブル・電源ケーブル・インクカートリッジ(6色)です。
↑↑自動両面ユニットです。本体背面に装着することで自動両面印刷やコピーに対応。
取り外すことも可能。
↑↑スキャナの筐体部分を空けると…インクカートリッジを入れるトレーがあります。
※『PM-A900』の時は前面からインク交換できたので…『PM-T960』は少し面倒ですね。
↑↑メモリカードスロットです。
カードリーダーとしても利用できるので便利です。
※CF・Microdrive・メモリースティック・メモリースティックPRO
SDHC/SDメモリーカード・MMC・xDピクチャーカードに対応。
高速赤外線通信規格のIrSimpleにも対応してます。
↑↑操作パネルのCDガイド開閉ボタンを押すと…
↑↑CDレーベル印刷ユニットが自動で出てきます。
ロボットみたいで良いですね~(^^;
↑↑前面の用紙カセットと背面の両方に用紙をセットできます。
特に前面の用紙カセットは、多くの紙を補充できるので便利です。
↑↑α-Hyper CCDII 解像度3200dpiの高精細スキャナを搭載です。
やっぱりスキャナはCCDに限りますね。
↑↑それでは電源を入れ、数ある機能の中から、とりあえず…
僕が注目していたワイヤレス印刷を試したいと思います。
(『PM-T960』は有線・無線LANを標準装備)
【PS3とつなげて無線印刷】
↑↑『PS3』から『PM-T960』に繋げて印刷できます。
早速、設定すると…あっさりと認識。
PS3内にある写真画像を指定して(印刷設定も可能)ボタンを押せば
普通に印刷できました。これって…かなり便利です。
最近のプリンターは色んな事が出来るなぁ~と感心してしまいました。
※写真はPS3の画面です。
【P905iの画像を印刷】 ※携帯電話の赤外線通信
↑↑P905i内の画像を赤外線通信にて『PM-T960』に送りたいと思います。
(DATE) JPEG 52KB 解像度480×854
↑↑こんな感じで印刷されます。
P905i(携帯)との相性もバッチリですね。
さて、まだまだ使いこなしていませんが…
『PM-T960』を使ってみて感じた事を書きたいと思います。
今のフォト複合機は、パソコンの周辺機器と言うよりも…
立派な1つのデジタル家電になってきたなぁ~って事ですね。
パソコンを使わなくても出来ることが多いし。
もちろん、パソコンと繋げれば遥かに便利ですが。
他にもレビューしたい機能は沢山ありますが…
紹介しきれないので
EPSON マルチフォトカラリオ 『PM-T960』 レポート②
につづきます。
【主な特徴】
●ワイヤレスでホームネットワーク&テレビプリント実現 (有線・無線LANを標準装備)
●自動両面印刷機能の標準搭載
●α-Hyper CCDII解像度 3200dpiの高精細スキャナ搭載
●3.5型カラー液晶
さらに詳しくは公式ページで↓↓
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/pmt960/index.htm
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
約3年ほど愛用していた『PM-A900』をデジタル友人でもある
チュータ君に譲ったので買い替えって事で買っちゃった…
↑↑EPSON フォト複合機 マルチフォトカラリオ 『PM-T960』です。
価格は12月に入っていきなり安くなり…パソコンの館さんで29800円でした。
店員さんに聞いたら、メーカー(EPSON)から販促金が出るために
ここまで安くできるんですよ~って言ってました。
近年…Canonにシェアを奪われている為なのか…EPSONも気合が入ってます。
ちなみに僕はプリンターに関しては、昔からEPSON一筋です(^^;
Canon機種に浮気しようかなぁとも思いましたが…
内田有紀が宣伝している頃から、EPSONユーザーだったので
「やっぱり…プリンター(複合機)はEPSONだぜ!」と心に決めてました(^^;
↑↑それでは…早速開封してみましょう。
↑↑マニュアル・ソフトウェアCD-ROM・CD/DVD印刷位置確認用シートです。
↑↑CD/DVDトレイ・フィルムホルダ・背面カバーです。
↑↑LANケーブル・電源ケーブル・インクカートリッジ(6色)です。
↑↑自動両面ユニットです。本体背面に装着することで自動両面印刷やコピーに対応。
取り外すことも可能。
↑↑スキャナの筐体部分を空けると…インクカートリッジを入れるトレーがあります。
※『PM-A900』の時は前面からインク交換できたので…『PM-T960』は少し面倒ですね。
↑↑メモリカードスロットです。
カードリーダーとしても利用できるので便利です。
※CF・Microdrive・メモリースティック・メモリースティックPRO
SDHC/SDメモリーカード・MMC・xDピクチャーカードに対応。
高速赤外線通信規格のIrSimpleにも対応してます。
↑↑操作パネルのCDガイド開閉ボタンを押すと…
↑↑CDレーベル印刷ユニットが自動で出てきます。
ロボットみたいで良いですね~(^^;
↑↑前面の用紙カセットと背面の両方に用紙をセットできます。
特に前面の用紙カセットは、多くの紙を補充できるので便利です。
↑↑α-Hyper CCDII 解像度3200dpiの高精細スキャナを搭載です。
やっぱりスキャナはCCDに限りますね。
↑↑それでは電源を入れ、数ある機能の中から、とりあえず…
僕が注目していたワイヤレス印刷を試したいと思います。
(『PM-T960』は有線・無線LANを標準装備)
【PS3とつなげて無線印刷】
↑↑『PS3』から『PM-T960』に繋げて印刷できます。
早速、設定すると…あっさりと認識。
PS3内にある写真画像を指定して(印刷設定も可能)ボタンを押せば
普通に印刷できました。これって…かなり便利です。
最近のプリンターは色んな事が出来るなぁ~と感心してしまいました。
※写真はPS3の画面です。
【P905iの画像を印刷】 ※携帯電話の赤外線通信
↑↑P905i内の画像を赤外線通信にて『PM-T960』に送りたいと思います。
(DATE) JPEG 52KB 解像度480×854
↑↑こんな感じで印刷されます。
P905i(携帯)との相性もバッチリですね。
さて、まだまだ使いこなしていませんが…
『PM-T960』を使ってみて感じた事を書きたいと思います。
今のフォト複合機は、パソコンの周辺機器と言うよりも…
立派な1つのデジタル家電になってきたなぁ~って事ですね。
パソコンを使わなくても出来ることが多いし。
もちろん、パソコンと繋げれば遥かに便利ですが。
他にもレビューしたい機能は沢山ありますが…
紹介しきれないので
EPSON マルチフォトカラリオ 『PM-T960』 レポート②
につづきます。
【主な特徴】
●ワイヤレスでホームネットワーク&テレビプリント実現 (有線・無線LANを標準装備)
●自動両面印刷機能の標準搭載
●α-Hyper CCDII解像度 3200dpiの高精細スキャナ搭載
●3.5型カラー液晶
さらに詳しくは公式ページで↓↓
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/pmt960/index.htm
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
この記事へのコメント
エプソンは画質がいい!っと、
評判で3台ほど買い続けましたが、
有名なインク詰まり、うるさい、揺れる・・で、
ぜんぜん静かで、ぜんぜん揺れなくて、ノズルつまりも無く、
もう2年経つけど、今のところタトラブルゼロのキャノンにして良かったです!
友人に聞かれたらエプソンは薦めません。
それぐらい嫌いになりました。