PS3 (60GBモデル) のハードディスクを交換しよう!!

画像

↑↑写真は「PS3 (60GBモデル)」※販売終了モデルです。

ゲーム(体験版を含む)や動画などを、ハードディスク(HDD)に入れまくると…
さすがに純正の60GBでは、容量不足になりがちです。
※僕のPS3は、初期モデルの60GBタイプです。

そ・こ・で!
市販の大容量2.5インチHDDに交換しちゃえ~!って事になっちゃいました。

で、僕が買ったHDDと言いますと…

画像

↑↑HGST(日立IBM)のHTS541616J9SA00 (容量160G) ※2.5インチHDDバルク品です。
最初は、純正でも採用されている、シーゲート製のHDDを買うつもりでしたが
売っていなかったもので…昔から愛用している日立IBM製を選びました。

画像

↑↑生まれて初めて、2.5インチHDDを買いましたが…その薄さに正直ビックリでした(^^;
価格は、10290円でして、3.5インチのHDDと比べれば…かなり高いですが
これでも、2.5インチHDD市場では安くなったそうです。PS3効果で安くなったのかな?
※元々2.5インチHDDは、ノートパソコンのHDDなどで採用されています。

【それでは早速ハードディスクの交換作業にとりかかりましょう!】

※はっきり言って…交換作業は超簡単です(^^;
HDDの交換は、メーカーも公認してますが…保障はしていないので自己責任って事で。

画像

↑↑まずは…バックアップからです(^^;
本体設定のバックアップユーティリティーからバックアップを選んで、
記録メディア(僕の場合は、SDカードの8GB)にバックアップします。
ここで注意する事は、バックアップする容量が大きすぎると、記録メディアに収まらないので
後でダウンロード出来るデータ(体験版など)は消した方が良いと思います。面倒ですが…。

画像

↑↑無事にバックアップが終了しました。後はPS3の電源を切って取り外し作業へ移ります。

画像

↑↑用意するものは、プラスドライバー(中)とマイナスドライバー(小)です。

画像

↑↑PS3本体の横側を見ると、「HDD」と書かれたカバーが付いています。
写真のようにマイナスドライバーで、カバーを引き起こすと…

画像

↑↑このように簡単に外れます。

画像

↑↑真ん中にある青く塗装されたネジをプラスドライバーで外します。

画像

↑↑マウントに取っ手が付いているので、それを右にスライドさせて、コネクタから外します。

画像


画像

↑↑後は手前に引き出せば…純正のHDDが姿を現します。
ちなみに、シーゲート製「Momentus 5400.2」※60GBが入っていました。

画像


画像

↑↑マウントに付いているネジ(4か所)を外せば、純正のHDDが完全に外れて
裸の状態になります。これで取り外し作業は終わりです。

画像

↑↑後は新しく買った「HTS541616J9SA00」を取り外した作業の逆の手順で
取り付ければ…取り付け作業の完了です!!
簡単でしょ!?

画像

↑↑再び、PS3の電源を入れると…いきなり「フォーマットしなさい」と言われるので
言われたとおりにフォーマットを実行します。

画像

↑↑念のため…容量の確認をすると、見事に新しいHDDが認識されて
容量アップに成功しますた!※空き容量は、130GBとなりました。

画像

↑↑後は最初にバックアップしてあったデータを記録メディアから本体へ戻せば完了です。
※本体設定のバックアップユーティリティーからリストア(復元)を選択します。

画像

↑↑130GBもあれば…しばらくは、動画だって音楽だってゲームだって…容量を気にせず
バンバンと入るので超快適ですね☆

ただ…
新しく交換した「HGST(日立IBM)のHTS541616J9SA00 (容量160G)」は
純正と比べると、少しシーク音(カリカリ音)がウルサイですね…(^^;
気になるほどでは無いですが…。参考までに。

ではではm(__)m

この記事へのコメント

通りすがり
2008年03月10日 20:36
いつもこっそり拝見しています。
日立でFeature ToolというPCのツールが用意されており
それを使用してHDDの静穏化などができるので
PCで適用させてからPS3に装着するのもいいかと思います。
2008年03月10日 23:23
通りすがりさん>
はじめましてm(__)m
貴重な情報ありがとうございます。
是非、今度は…Feature Toolで静音化を試そうかと思います!

また面白い情報があれば教えて下さい!
ではではm(__)m
T-K
2008年03月11日 03:54
外付け3.5インチのやつはレビューよていはありませんか?
そういうのがある!ってしか、知りませんが・・・
2008年03月15日 22:31
T-Kさん>
お久しぶりですね。
外付け3.5インチの取り付け予定は今の所…
予定しておりません。すいません。

この記事へのトラックバック