BUFFALO 『WZR-AMPG300NH』 レポート2 「WLI-UC-G300N」(子機)編

画像

↑↑写真は、Draft11n対応の11g/b USB2.0用 無線子機 『WLI-UC-G300N』です。
※写真上のメモリースティックPRO Duoは、サイズ比較のために掲載しています。

デジ友のマンザ君が
前回の記事(BUFFALO 無線LAN 『WZR-AMPG300NH』 レポート)を見て
購入を決めて頂いたらしく…先日、めでたく!!

画像

↑↑BUFFALOの『AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH』を購入したそうです。

色々とトラブルもあったみたいですが…今は無事に無線環境でのネットライフを
快適に過ごしているそうです。

で…僕も購入を検討している無線子機の
『WLI-UC-G300N』も購入したそうなので
早速、見せて頂いたので、レポートしようと思います!!

画像

↑↑まず、第一印象はと言うと…「本体…でかっ!!」って事。

画像

↑↑外見は普通のUSBメモリーのような形ですが、サイズは2倍近くあります。
写真上の、メモリースティックPRO Duoと比べると、お分かりの様に…
半端な大きさではないです(^^;
ノートパソコン等に繋げると、かなりブ格好なので…気にしない方以外は注意が必要です。

で…マンザ君の環境(「WZR-AMPG300NH」→「WLI-UC-G300N」)で接続した所

画像

↑↑何と!270Mbpsもの速度が実現したそうです。
今更ながら…無線環境も快適になりましたね~。僕も欲しくなっちゃいました。
※写真提供・マンザ君

マンザ君のコメント
「ノートPCの無線LAN接続で苦労した挙げ句、どうにか接続出来た。
AOSSでしたら接続失敗してWPSで自動で開始して完了した。
接続速度表示は130Mbps。
ついでに倍速モードのセットアップしたら、なんなく完了したけど
マニュアルの通りでは存在しない物を指定しているので、そこでお手上げ。
WZR-AMPG300NHの発売前の子機だからかもしれない。
取り敢えず倍速モードは270Mbpsで繋がった☆」


次期モデルでは…更なるコンパクト化に期待して、レポートを終わりたいと思いますm(__)m

※ちなみに…「SONY Style」でも販売が開始されたみたいです。
他社製周辺機器ワイヤレスLAN(子機)WLI-UC-G300N

BUFFALO 無線LAN総合情報サイト

※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック