Panasonic 光学10倍ズーム機の新モデル『LUMIX DMC-TZ5』レポート Vol.4
『LUMIX DMC-TZ5』のレポートも、Vol.4で最終回です。
今回は番外編としまして【動画編】をお送りしたいと思います。
Panasonic 光学10倍ズーム機の新モデル『LUMIX DMC-TZ5』レポート Vol.1
Panasonic 光学10倍ズーム機の新モデル『LUMIX DMC-TZ5』レポート Vol.2
Panasonic 光学10倍ズーム機の新モデル『LUMIX DMC-TZ5』レポート Vol.3
【その他のLUMIXシリーズ・レポート】
Panasonic 『LUMIX DMC-FX35』 プチ・レポート
Panasonic 『LUMIX DMC-FX33』 レポート① 購入編
Panasonic 『LUMIX DMC-FX33』 レポート② 撮影編 (試し撮り)
【みんぽす】 Panasonic 『LUMIX DMC-FZ18』 レポート ①
【みんぽす】 Panasonic 『LUMIX DMC-FZ18』 レポート ②
↑↑写真は『LUMIX DMC-TZ5』※ブラックモデルです。
動画の解像度は、もちろん1280×720サイズで
30fps(30コマ/秒)のハイビジョンサイズで撮ってみました。
※ハイビジョンのうんちく
一般的に、1280×720サイズから、HD(ハイビジョン)と言われています。
で…
残念ながら、1280×720画質のまま、ブログにアップロードする事は不可能なので…
フラッシュビデオ(FLV形式)に再エンコードしてアップしたいと思います。
ぶっちゃけ、YouTube配信です。なので…画質は当然、劣化されて配信する事となるので
あくまでも、参考程度に見て頂ければ幸いでございます m(__)m
この辺りが番外編って事なんですよ(^^;
所詮、デジカメの動画撮影はオマケ程度な機能ですし…。
1280×720・30fps(30コマ/秒)で撮影①
Motion JPEG (QuickTime) → FLV形式に変換してあります。
1280×720・30fps(30コマ/秒)で撮影②
Motion JPEG (QuickTime) → FLV形式に変換してあります。
※2枚とも秋葉原でメイドさんを撮影してみました。
TZ-3では非対応だったズーム機能(動画)も、TZ5では対応しているので
何気に便利です。
【追記】 ※4月22日更新
同じくTZ5で撮影した動画を新たに2点アップしたいと思います。
eyeVio
1280×720・30fps(30コマ/秒)で撮影③
新幹線から景色を撮影してみました。
1280×720・30fps(30コマ/秒)で撮影④
メイドさん(撮影①の別バージョン)です。
ではでは
結論を言ってしまうと、意外!?にも…スムーズな動画で驚きました。
さすがは、30fpsですね。
ただ…ズーム機能は、いくら使えるといっても、かなりモッサリとした動きなので
少しイライラしました。
1280×720(ハイビジョン)画質も、「こんなもんかなぁ~」くらいのレベルでしたね。
やっぱりハイビジョン動画を撮るなら…HDビデオカメラを買った方がベストです。
ただ、割り切って使う分には、申し分の無い動画性能だと思いますよ。
以上です、失礼しましたm(__)m
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
【お詫び】
・動画の再生が出来ないとの報告(不具合)がありました。
現在は再生出来るようになっています。申し訳ございません。
・解像度に関する表記が間違っていました。
現在は正しい表記に修正いたしました。重ね重ね…誠に申し訳ございません。
今回は番外編としまして【動画編】をお送りしたいと思います。
Panasonic 光学10倍ズーム機の新モデル『LUMIX DMC-TZ5』レポート Vol.1
Panasonic 光学10倍ズーム機の新モデル『LUMIX DMC-TZ5』レポート Vol.2
Panasonic 光学10倍ズーム機の新モデル『LUMIX DMC-TZ5』レポート Vol.3
【その他のLUMIXシリーズ・レポート】
Panasonic 『LUMIX DMC-FX35』 プチ・レポート
Panasonic 『LUMIX DMC-FX33』 レポート① 購入編
Panasonic 『LUMIX DMC-FX33』 レポート② 撮影編 (試し撮り)
【みんぽす】 Panasonic 『LUMIX DMC-FZ18』 レポート ①
【みんぽす】 Panasonic 『LUMIX DMC-FZ18』 レポート ②
↑↑写真は『LUMIX DMC-TZ5』※ブラックモデルです。
動画の解像度は、もちろん1280×720サイズで
30fps(30コマ/秒)のハイビジョンサイズで撮ってみました。
※ハイビジョンのうんちく
一般的に、1280×720サイズから、HD(ハイビジョン)と言われています。
で…
残念ながら、1280×720画質のまま、ブログにアップロードする事は不可能なので…
フラッシュビデオ(FLV形式)に再エンコードしてアップしたいと思います。
ぶっちゃけ、YouTube配信です。なので…画質は当然、劣化されて配信する事となるので
あくまでも、参考程度に見て頂ければ幸いでございます m(__)m
この辺りが番外編って事なんですよ(^^;
所詮、デジカメの動画撮影はオマケ程度な機能ですし…。
1280×720・30fps(30コマ/秒)で撮影①
Motion JPEG (QuickTime) → FLV形式に変換してあります。
1280×720・30fps(30コマ/秒)で撮影②
Motion JPEG (QuickTime) → FLV形式に変換してあります。
※2枚とも秋葉原でメイドさんを撮影してみました。
TZ-3では非対応だったズーム機能(動画)も、TZ5では対応しているので
何気に便利です。
【追記】 ※4月22日更新
同じくTZ5で撮影した動画を新たに2点アップしたいと思います。
eyeVio
1280×720・30fps(30コマ/秒)で撮影③
新幹線から景色を撮影してみました。
1280×720・30fps(30コマ/秒)で撮影④
メイドさん(撮影①の別バージョン)です。
ではでは
結論を言ってしまうと、意外!?にも…スムーズな動画で驚きました。
さすがは、30fpsですね。
ただ…ズーム機能は、いくら使えるといっても、かなりモッサリとした動きなので
少しイライラしました。
1280×720(ハイビジョン)画質も、「こんなもんかなぁ~」くらいのレベルでしたね。
やっぱりハイビジョン動画を撮るなら…HDビデオカメラを買った方がベストです。
ただ、割り切って使う分には、申し分の無い動画性能だと思いますよ。
以上です、失礼しましたm(__)m
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
【お詫び】
・動画の再生が出来ないとの報告(不具合)がありました。
現在は再生出来るようになっています。申し訳ございません。
・解像度に関する表記が間違っていました。
現在は正しい表記に修正いたしました。重ね重ね…誠に申し訳ございません。
この記事へのコメント