自作パソコン レポート その2 GeForce9800 GTX レビュー編 「For マンザ氏」
今月は、あまりブログを更新できず、申し訳ないですm(__)m
言い訳ですが、私用で忙しくて…(>_<)
さて…
今回は、マンザ氏が購入した
自作パーツ(NVIDIA GeForce 9800 GTX搭載のビデオカード)をレビューしたいと思います。
●関連記事
自作パソコン レポート その1 購入編 「For マンザ氏」
自作パソコン (08年モデル) レポート⑥ UMAX 『Pulsar DCDDR2-4GB-80』
自作パソコン (デジバカ 2008年モデル) レポート⑤ 『Pioneer BDC-S02J-BK』
自作パソコン (デジバカ 2008年モデル) レポート④ 64bitの準備…
自作パソコン (デジバカ 2008年モデル) レポート③
自作パソコン (デジバカ 2008年モデル) レポート②
自作パソコン (デジバカ 2008年モデル) レポート①
自作PC (08年モデル) レポート番外編 『Radeon HD 2600PRO 512MB』
突撃となりのデジタル① マンザ君の『デジタル環境』を紹介 (PC編)
【ビデオカード 「ELSA GLADIAC 998 GTX 512MB」 開封レビュー】
↑↑GLADIAC 998 GTX 本体です。
始めて見た時は、ぶっちゃけ…あまりの大きさにビビリました(^^;
まるで…デスラー総統の戦艦みたいな形ですね。←ヤマトファンなら分かるはず(^^;
まっ!ハイエンドグラフィックスボードである
NVIDIAのGeForce 9800 GTXを搭載しているだけあって
何もかも大きく…ベンチもハンパないです、はい。
↑↑裏側を見てみると…マザーボードの基盤?と勘違いしてしまうほどです。
↑↑大型ファンを採用しているため、2スロットサイズ仕様です。
しかし…何度も言うようですが、大きいっす(^^;
↑↑写真左は、2000年に発売された「GeForce2 MX」のビデオカードです。
8年前のビデオカードと、現在のハイエンドビデオカード「GeForce 9800 GTX」(写真右)のサイズを比べると…
月とスッポンですよね…。性能の方も、ゲーム機に例えると、ファミコンとPS3程の差になるのかなぁ。
いや~時代の進歩って凄いですよね。
↑↑付属品です。左から…
「内蔵S/PDIF入力ケーブル・DVI-VGA変換アダプタ・DVI-HDMI変換アダプタ・6pin電源変換ケーブル×2
ビデオ出力変換ケーブル」といった内容です。
他にも、ドライバユーティリティCD-ROMやマニュアル(日本語)も付属されております。
↑↑PCI-E 6ピン電源コネクタも2つ付いており、内蔵の電源ケーブルを写真のように接続します。
最大消費電力が、176Wもありますからね…。消費電力もハンパねぇ~っす。
↑↑ATXのマザーボード(ASUS P5K-E)に取り付けると…写真を見ての通り
マザーボードから、はみ出してしまうほどの大きさなので
PCケース内のHDD等に干渉しないか事前にチェックした方がいいですね、はい。
↑↑ちなみに、HDMI変換アダプタ経由だと
図のように付属の内蔵S/PDIF入力ケーブルを取り付ける事によって
HDMIケーブルのみで映像と同時に音声も出力されます。
※HDMIは、1本のケーブルで映像・音声・制御信号を合わせて送受信できます。
↑↑『3DMark06 Free Version』のベンチ結果です。
何と17364と出ました。
GeForce8600GTビデオカード ※ギガバイト 『GV-NX86T256H』の場合、9430だったので
単純計算で2倍近く、数字が高いのが分かります。いや~凄いですね。
「ELSA GLADIAC 998 GTX 512MB」主な特徴・仕様
●GPU GeForce 9800 GTX (DirectX10)搭載。
●GDDR3メモリを512MB搭載。
●最新規格のPCI Express 2.0にも対応。
●HDMI出力機能対応。
●3-Way SLIにも対応。
●HDCP対応。
など。
ではでは…
自作パソコン レポート その3 組立レビュー編 「For マンザ氏」
につづく。
記事協力・マンザ氏
※特徴や課題については、あくまで、僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。
言い訳ですが、私用で忙しくて…(>_<)
さて…
今回は、マンザ氏が購入した
自作パーツ(NVIDIA GeForce 9800 GTX搭載のビデオカード)をレビューしたいと思います。
●関連記事
自作パソコン レポート その1 購入編 「For マンザ氏」
自作パソコン (08年モデル) レポート⑥ UMAX 『Pulsar DCDDR2-4GB-80』
自作パソコン (デジバカ 2008年モデル) レポート⑤ 『Pioneer BDC-S02J-BK』
自作パソコン (デジバカ 2008年モデル) レポート④ 64bitの準備…
自作パソコン (デジバカ 2008年モデル) レポート③
自作パソコン (デジバカ 2008年モデル) レポート②
自作パソコン (デジバカ 2008年モデル) レポート①
自作PC (08年モデル) レポート番外編 『Radeon HD 2600PRO 512MB』
突撃となりのデジタル① マンザ君の『デジタル環境』を紹介 (PC編)
【ビデオカード 「ELSA GLADIAC 998 GTX 512MB」 開封レビュー】
↑↑GLADIAC 998 GTX 本体です。
始めて見た時は、ぶっちゃけ…あまりの大きさにビビリました(^^;
まるで…デスラー総統の戦艦みたいな形ですね。←ヤマトファンなら分かるはず(^^;
まっ!ハイエンドグラフィックスボードである
NVIDIAのGeForce 9800 GTXを搭載しているだけあって
何もかも大きく…ベンチもハンパないです、はい。
↑↑裏側を見てみると…マザーボードの基盤?と勘違いしてしまうほどです。
↑↑大型ファンを採用しているため、2スロットサイズ仕様です。
しかし…何度も言うようですが、大きいっす(^^;
↑↑写真左は、2000年に発売された「GeForce2 MX」のビデオカードです。
8年前のビデオカードと、現在のハイエンドビデオカード「GeForce 9800 GTX」(写真右)のサイズを比べると…
月とスッポンですよね…。性能の方も、ゲーム機に例えると、ファミコンとPS3程の差になるのかなぁ。
いや~時代の進歩って凄いですよね。
↑↑付属品です。左から…
「内蔵S/PDIF入力ケーブル・DVI-VGA変換アダプタ・DVI-HDMI変換アダプタ・6pin電源変換ケーブル×2
ビデオ出力変換ケーブル」といった内容です。
他にも、ドライバユーティリティCD-ROMやマニュアル(日本語)も付属されております。
↑↑PCI-E 6ピン電源コネクタも2つ付いており、内蔵の電源ケーブルを写真のように接続します。
最大消費電力が、176Wもありますからね…。消費電力もハンパねぇ~っす。
↑↑ATXのマザーボード(ASUS P5K-E)に取り付けると…写真を見ての通り
マザーボードから、はみ出してしまうほどの大きさなので
PCケース内のHDD等に干渉しないか事前にチェックした方がいいですね、はい。
↑↑ちなみに、HDMI変換アダプタ経由だと
図のように付属の内蔵S/PDIF入力ケーブルを取り付ける事によって
HDMIケーブルのみで映像と同時に音声も出力されます。
※HDMIは、1本のケーブルで映像・音声・制御信号を合わせて送受信できます。
↑↑『3DMark06 Free Version』のベンチ結果です。
何と17364と出ました。
GeForce8600GTビデオカード ※ギガバイト 『GV-NX86T256H』の場合、9430だったので
単純計算で2倍近く、数字が高いのが分かります。いや~凄いですね。
「ELSA GLADIAC 998 GTX 512MB」主な特徴・仕様
●GPU GeForce 9800 GTX (DirectX10)搭載。
●GDDR3メモリを512MB搭載。
●最新規格のPCI Express 2.0にも対応。
●HDMI出力機能対応。
●3-Way SLIにも対応。
●HDCP対応。
など。
ではでは…
自作パソコン レポート その3 組立レビュー編 「For マンザ氏」
につづく。
記事協力・マンザ氏
※特徴や課題については、あくまで、僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。
この記事へのコメント