ASUS 「Eee PC 901-X」 レポート その3 (オプションパーツ編)

今回は、「Eee PC 901-X」で使う予定の
サードパーティー製のオプションパーツを紹介したいと思います。

画像


【関連記事】
ASUS 「Eee PC 901-X」 レポート その2 (メモリー交換編)
ASUS 「Eee PC 901-X」 レポート その1 (開封編)
ASUS 「Eee PC 901-X」 公式サイト
低価格ミニノートPCの元祖モデル ASUS 「Eee PC 901-X」 本日発売


●トランセンド SDHCカード 16GB Class6 「TS16GSDHC6」

画像


「Eee PC 901-X」を使っていて一番の悩みと言えば…やっぱり容量の少なさですよね。
外付けハードディスクの購入も検討しましたが、やっぱり持ち歩く時の事を考えると
邪魔になりそうだし、場所もとるので止めました。
ってな事で…一番安い投資金で容量を増やすには、SDHCカードが一番だなぁと考え購入しました。
※7月30日現在のAmazon価格は7818円です。

画像


ハードディスクと比べれば、かなり容量は少ないですが
「Eee PC 901-X」はあくまでサブマシンなので、大きいデータは持ち歩く予定もないし
納得の容量です。
※総容量は14.9GBです。


●BUFFALO ポータブルDVDドライブ 「DVSM-P58U2/B」

画像


なんだかんだで光学ドライブは必要だなぁと感じ、デザイン的にもサイズ的にも良い感じだった
BUFFALOの「DVSM-P58U2/B」を購入いたしました。
※実売価格は9800円前後。

画像

↑↑本体です。何気にポータブルDVDドライブ(外付けDVDドライブ)を買うのは、これが初めてでした。

画像

↑↑付属品は、USBケーブルとACアダプターとCD-ROMと簡易マニュアルが付いていました。

画像

↑↑この言葉にも惹かれて買っちゃいましたが…「Eee PC 901-X」の場合
バスパワーだけでは動きませんでした(^^; 残念ながら、ACアダプターが必要みたいです。

画像

↑↑【追記】
右側のUSB端子では、バスパワー動作を確認しました。
どうやら…左側のUSB端子だと電力不足で動作しないみたいです。
とりあえず、良かった良かった(^^;


画像

画像

↑↑「Eee PC 901-X」に接続すると、こんな感じになります。


●Logitec USBワンセグチューナー 「LDT-1S301U」

画像


「Eee PC 901-X」に…AV機能も欲しいなぁと色気づいてしまい(^^;
中古のUSBワンセグチューナーを、3500円で購入しました。
※中古は基本的に買わない主義なのですが…あまりにも安かったので購入しちゃいました。
ちなみに購入店は、ハードオフです。

あと、ワンセグチューナーなら何でも良かったので、色が本体(Eee PC 901)と良い感じにマッチしている
Logitecの「LDT-1S301U」を選んでみました。

ワンセグ程度なら、「Eee PC 901-X」に搭載されているAtom N270 (1.6GHz)でも十分使えますし
サイズ的にも最適な気がします。

画像

↑↑「LDT-1S301U」本体です。
ダブルアンテナ搭載なので感度の方は、なかなかの物です。
ちなみに、片一方のアンテナは取り外しが可能で、シングルアンテナにもなります。

画像

↑↑付属品は、怖いくらいシンプルでして…ソフトウェアCD-ROM(ワンセグ視聴・録画ソフト「らくデジビュー」)と
マニュアルのみ。
※中古品にしては、凄く綺麗だったので…前オーナーの方は、直ぐに売ってしまったのでしょうか?(^^;

画像

↑↑では取り付けてみます。

画像

↑↑「Eee PC 901-X」で視聴すると、こんな感じです。
良くも悪くも…ワンセグですね。たま~に、コマ送りっぽい感じで映像が流れますが…
処理落ちではないみたいです。
毎秒15フレーム映像だからなのか、チューナーが糞だからなのか、感度が悪いのかは、定かではないです。
あくまでも…“ちょい見”なので気にしませ~ん(^^;


●SONY Bluetooth レーザーマウス 「VGP-BMS33/B」

画像

↑↑写真右に置いてあるのが、Bluetoothマウスの「VGP-BMS33/B」です。
ぶっちゃけ、「VAIO typeC」で以前使っていたマウスの使い回しです(^^;

画像

↑↑「Eee PC 901-X」もBluetooth機能を立派に搭載しているので、当然使えちゃいます。
何気に邪魔になるレシーバーやケーブル等は全く無いので、Bluetooth接続って本当に便利です。


●エレコム USBゲームパッド 「JC-U2208TBK」

画像

↑↑最後は、昔懐かしいファミコンそっくりのゲームコントローラーです。
3Dゲーム等は、スペック的に無理ですが…アレなら普通に動いちゃいます。
って事で…

次回
ASUS 「Eee PC 901-X」 レポート その4 (番外編)
につづく。

※特徴や課題については、あくまで、僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック