僕の中では神機である…「SONY WEGA KDL-L32HVX」を改めて使ってみた

画像


約4年前に発売された液晶テレビ…「SONY WEGA KDL-L32HVX」を改めて見てみると
本当に良く出来ているテレビだなぁと感心してしまいます。

当初は、ブランド名も“ブラビア”ではなく“ベガ”だったんですよね。
ぶっちゃけ…あの頃のSONYは大嫌いだったのですが(^^;
※当時に発売された…ハッピーベガを見た時は、さすがに「SONY…オワタ\(^o^)/」と思ってました。
この「KDL-L32HVX」だけは一目惚れして購入した記憶があります。

画像


今でも、デジバカ家の茶の間で、現役バリバリで活躍中の「KDL-L32HVX」なんですが
改めて「KDL-L32HVX」を使ってみると…
Wチューナーも搭載しているし、レスポンスも今のブラビアよりも断然に良いです。
そして何と言っても…日立のIPSパネルを採用している所なんか
今のブラビアでは考えられないんですよね~。
視野角も抜群に広いし、解像度こそハーフHD(1366×768)ですが
画質は今見ても遜色を感じさせません。
応答速度は、さすがに醜いですが…(^^;

音質なんかは、ウーハーも搭載しているので
今のブラビアシリーズと比べると…数倍は良い音に感じます。
※ちなみに、HVXシリーズのウーハー内蔵のスタンドは、別売りでした。

画像


XMBも半透明で操作できたし、HDMI端子(1系統のみ)は、もちろんの事
メモリースティックスロットや、今のブラビアでは絶対ありえない…DV(i Link)端子なんかも搭載されていました。
デザインの方も、今出してもおかしくないようなカッコいいデザインだと思います。
若干、褒めすぎなような気もしますが…(^^;
あっ…番組表は糞ですね。現行機種のブラビアの方が全然見易いです。

決して今のブラビアを批判している訳ではないですが
改めて、この「KDL-L32HVX」を使ってみると
SONYのこだわりが一杯詰め込まれているテレビだなぁって感じてしまうのです。

来年辺りには、シャープのパネルを搭載したブラビアが発売されると予想されますが
また「KDL-L32HVX」の様な素晴らしいテレビを発売して欲しいものです。
※もちろん現在発売されている現役のブラビアも興味ありありで大好きですよ。

失礼しました。

余談ですが
来週辺りには、【Digital-BAKA 怒涛のレビュー祭り ('08~'09)】を再開いたします!
今回のエントリーで出た…アレです。

『SONY WEGA KDL-L32HVX』でPS3


最後にある方へメッセージを。見ていらっしゃるでしょうか?
「EeePC 901-16G」のSSDは、S101と全く同じのMLCタイプですよ~。

この記事へのコメント

240
2009年01月07日 18:03
はじめまして
わたしも、このテレビを使用しているのですが、iLink接続でD-VHSやBDデッキのコントロールなどは可能なのでしょうか??
Rec PotなどはWEB上に情報あるのですが、そのあたりを知りたくて・・・

もし、テストできる環境をお持ちでしたらお試しいただけたら助かるのですが・・。
よろしくお願いします!
2009年01月08日 23:57
>240さん
返事が遅れまして申し訳ございません。
残念ながら、D-VHSとTS入出力に対応したBDレコーダーは
持っておりません。
ただ…
日立製やビクター製のD-VHSは接続可能という情報を昔に聞いたような記憶があります。
曖昧な記憶なんでハッキリした事は言えませんが…。

お役に立てれなくて申し訳ないですm(__)m

ちなみに
Rec Potは、HVXで以前使用しておりました。
240
2009年01月13日 13:26
返信ありがとうございます

オークションでSONY製のD-VHS(格安!)を買ってみました。
到着してテストしないとわかりませんが、試してみます!

この記事へのトラックバック