デジバカ 自作PC 2009 レポート1 (スペック編)

メインの自作パソコンを大幅にリニューアルしちゃったので
今回からシリーズとして、購入したパーツの紹介をしていきたいと思います。

とりあえず、今回新しく組んだ自作パソコンのスペック構成を見せつつ…
同時にパーツの紹介もしようと思います。
※パーツの購入先は全てパソコンの館さんです。
購入金額は、1月1日現在の価格です。



メインマシンのスペック環境】

●CPU
intel 「Core 2 Quad Q9550」 (2.83GHz)


画像

画像

画像

購入価格 32550円
公式ページ

●マザーボード
ASUS 「P5Q-Deluxe」


画像

購入価格 21980円
ASUS マザーボード 「P5Q-Deluxe」 レポート

●メモリ
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC 2GB×2 
※転送クロック 1066MHz


画像

画像

購入価格 11800円
公式ページ

●SSD
OCZ Core Series V2 「OCZSSD2-2C60G」 ※SSD 60GB SATA II 2.5インチ
※取り付け時 2.5インチ→3.5インチ変換マウンタ使用


画像

購入価格 19980円
公式ページ
OCZ 「OCZSSD2-2C60G」 レビュー

●HDD
HGST Deskstar 7K1000.B 「HDT721010SLA360」
※容量1TB


画像

購入価格 8820円

●電源
オウルテック 「SS-700HM」
※700W


画像

画像

購入価格 24980円
着脱可能なモジュラーケーブルを採用し
信頼性の高い山洋電気製ファンを2基搭載している超定番モデル。
公式サイト

●ビデオカード
GIGABYTE 「GV-R485ZL-512H」
※ATI Radeon HD 4850 GPU


画像

購入価格 19980円
公式サイト
ギガバイト 「GV-R485ZL-512H」 レビュー

●Blu-rayドライブ
PIONEER 「BDR-S03J-BK」


画像

購入価格 37590円
今月発売されたばかりの8倍速記録対応のBDドライブ
公式サイト
Pioneer 「BDR-S03J-BK」 レビュー

●PCケース
abee 「AS Enclosure M4B」ブラック ※ATX

●地デジチューナー
BUFFALO 「DT-H50-PCI」 (PCI接続タイプ)

●マウス
Microsoft 「Explorer Mini Mouse」

●キーボード
Microsoft 「Digital Media Keyboard 3000」

●モニター
SONY 「VGP-D24WD1」

●スピーカー
BOSE マルチメディアスピーカー 「Companion2 II 」

●プリンター
EPSON 「PM-T960」

●FDD
MITSUMI 「D353」 (B)

●OS
Windows Vista Ultimate 32bit (DSP) → SP1にアップグレード済


以上
今の所、このスペック構成で何の問題もなく、順調に安定して動いています。
参考にして頂けると幸いです。



【おまけ】
ちなみに…セカンドマシンのPCケースも新調しました。


●PCケース
ANTEC 「SOLO BLACK」
※92mmファン×2も別途購入


画像

購入価格 11800円

「SOLO BLACK」正規代理店リンクスインターナショナル
ANTEC 「SOLO BLACK」 レビュー


ではでは
Pioneer 「BDR-S03J-BK」 レビュー 【デジバカ 自作PC 2009 レポート2】
につづく。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • usb 地デジチューナー

    Excerpt: 古いテレビは地デジが見れない。買い替えのチューナー買っても地デジ見られない!?古いテレビは接続端子なし (中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/nationa.. Weblog: 天使は歩いてやってくる racked: 2009-02-03 06:02