SONY HDハンディカム 「HDR-TG5V」 レポート2 (本体編)

今回は、「HDR-TG5V」の本体周りをチェックしていこうと思います。

画像

↑↑写真は、SONY HDハンディカム 「HDR-TG5V」でございます。

先日のバーベキューで、「HDR-TG5V」を使用し撮影を行いましたが
前モデルの「HDR-TG1」と良い意味で差ほど変わらない操作性でスムーズに扱う事が出来ました。

ではでは各部のハードチェックから。

画像

↑↑背面の操作部は、非常にシンプルでして初めて取り扱う方でも操作に困る事はないと思います。
真ん中のボタンが録画ボタン(録画ストップボタン)で、その周りの円がズームレバーとなっています。
左下のボタンは、フォトボタンになっていてフォトモードに切り替える場合やフォト撮影に使用します。

画像

↑↑モニターパネルは、前モデルの「HDR-TG1」と全く同じ仕様で
2.7型のワイドモニターを採用しております。パネル品質もほぼ同じかなぁと感じました。

画像

↑↑上面にはズームマイクが配置されており、GPSユニットもここに内蔵されております。

画像

↑↑底面には、インターフェイスコネクターと三脚穴が付いており、ストラップ取り付け部も配置。

画像

↑↑その横のカバーには、電源入力端子とA/Vリモート端子が収まれています。

画像

↑↑背面のカバーを開けると、MSスロットにGPSのON/OFFスイッチ、そしてバッテリー入れになっています。

「HDR-TG1」と比べると…
全体的に必要の無いボタンは、トコトン排除しましたよって感じになっています。
だって…電源ボタンすら無いのですから、ぶっちゃけ驚きです。
※液晶パネルの開ける(閉める)と、電源が入る(切れる)仕様になっています。

では…どんな所が変わったのか?
写真で比較する事が、1番理解されると思うので…
「HDR-TG5V」と前モデルの「HDR-TG1」の比較写真を掲載したいと思います。

【「HDR-TG5V」と「HDR-TG1」の比較写真】
※写真左側が「HDR-TG5V」 写真右側が前モデルの「HDR-TG1」

画像

画像

画像

画像

画像

↑↑この写真のみ…左側が前モデルの「HDR-TG1」で、写真右側が「HDR-TG5V」です。

画像


ちなみに僕が1番評価できる箇所と言えば…

画像

画像

↑↑ココなんです。
液晶タッチパネル部分が、「HDR-TG5V」の場合
バリアフリーになっているので操作性は抜群に進歩しました。
「HDR-TG1」は、タッチパネル部分が沈んでいたので、微妙に押し難いと感じていたのです。
「HDR-TG5V」のタッチパネルは、僕のように指が太くても押し易くなっております~(^^;

画像

↑↑液晶品質も、若干ですが…発色も良くなり見易くなった気がします。
※写真は、撮影した場所(位置情報)を地図表示しているシーンです。


ではでは
SONY HDハンディカム 「HDR-TG5V」 レポート3 (撮影編)
につづく。

【関連記事】
SONY HDハンディカム 「HDR-TG5V」 レポート0 (購入編)
SONY HDハンディカム 「HDR-TG5V」 レポート1 (開封編)

HDハンディカム 「HDR-TG5V」 公式ページ
ソニースタイルで「HDR-TG5V」を購入

SONY ハイビジョンハンディカム 『HDR-TG1』 レポート vol.1 【購入編】
SONY ハイビジョンハンディカム 『HDR-TG1』 レポート vol.2 【アクセサリー編】
SONY ハイビジョンハンディカム 『HDR-TG1』 レポート vol.3 【設定・接続編】
SONY ハイビジョンハンディカム 『HDR-TG1』 レポート vol.4 【撮影編】
SONY ハイビジョンハンディカム 「HDR-TG1」 レポート vol.5 【サイパン撮影編】

※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。

この記事へのコメント

かいちょう
2009年05月09日 02:44
デジバカさん
(* ̄ω ̄)ノども♪こんばんはぁ・・。
このハンディカム 一般のタイプと形状が違いますが
使い勝手はどうですか!
2009年05月13日 23:47
かいちょうさん<
返事が遅れて申し訳ございませんm(__)m
使い勝手は、なかなか良いと思いますよ~。
ただ、縦型なので…撮影の安定度が悪く
手振れが少し目立つ気がします。

この記事へのトラックバック