SONY 「VAIO type Z」 (VGN-Z92JS) レポート3 ベンチ編
今回は、「VAIO type Z」の環境設定をある程度終わらせてから
ベンチマークを色々なアプリで計測してみました。
ご参考になれば幸いでございます。
※ベンチ測定は、全て“SPEEDモード”で測定しています。
↑↑写真は「VAIO type Z」 (VGN-Z92JS) ※2009年夏モデルです。
【CPU-Z (ver1.51)】
[総合ベンチ]
【Vista パフォーマンスの評価】
【CrystalMark2004R3】
【hdbench】
[転送速度(SSD)] ※約256GB(128GB×2)(RAID 0)
【CrystalDiskMark】
↑↑Cドライブ(約90GB)
↑↑Dドライブ(約139GB)
予想以上に高速なので…大満足。
[おまけ]
【地デジ(フルセグ)は視聴可能か?】
↑↑「VAIO type Z」で地デジが見てみたい!なんて欲望があったので試してみました。
結果は…全く問題なく視聴可能みたいです。
う~ん…バッファローの「DT-H10/U2」を買ってみようかなぁ~♪ 64bit対応で安いし。
【ストリートファイターIV ベンチマークソフト】
↑↑最新のPCゲームは「VAIO type Z」で動作可能なのか?
気になったので試してみました。
5段階評価で…最低ランクとなってしまいました。
仕方ないか…。
【ストップウォッチで起動時間を計測】 ※Vista 64bit SP2
“ようこそ”が表示されるまでは、約41秒
操作可能になった時間が、約1分03秒
でした。
いや~快適快適。
って事で
SONY 「VAIO type Z」 レポート4 番外編 (アクセサリー品の紹介レビュー)
につづく。
【関連記事】
SONY 「VAIO type Z」 (VGN-Z92JS) レポート2 本体編
SONY 「VAIO type Z」 (VGN-Z92JS) レポート1 購入編
「VAIO type Z」公式ページ
SONYStyleで「VAIO type Z」を購入
SONY 「VAIO typeP」 レポート1
SONY 「VAIO type S」 (VGN-SR90S) レポート1 購入編
※特徴や課題については、あくまで、僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。
ベンチマークを色々なアプリで計測してみました。
ご参考になれば幸いでございます。
※ベンチ測定は、全て“SPEEDモード”で測定しています。
↑↑写真は「VAIO type Z」 (VGN-Z92JS) ※2009年夏モデルです。
【CPU-Z (ver1.51)】
[総合ベンチ]
【Vista パフォーマンスの評価】
【CrystalMark2004R3】
【hdbench】
[転送速度(SSD)] ※約256GB(128GB×2)(RAID 0)
【CrystalDiskMark】
↑↑Cドライブ(約90GB)
↑↑Dドライブ(約139GB)
予想以上に高速なので…大満足。
[おまけ]
【地デジ(フルセグ)は視聴可能か?】
↑↑「VAIO type Z」で地デジが見てみたい!なんて欲望があったので試してみました。
結果は…全く問題なく視聴可能みたいです。
う~ん…バッファローの「DT-H10/U2」を買ってみようかなぁ~♪ 64bit対応で安いし。
【ストリートファイターIV ベンチマークソフト】
↑↑最新のPCゲームは「VAIO type Z」で動作可能なのか?
気になったので試してみました。
5段階評価で…最低ランクとなってしまいました。
仕方ないか…。
【ストップウォッチで起動時間を計測】 ※Vista 64bit SP2
“ようこそ”が表示されるまでは、約41秒
操作可能になった時間が、約1分03秒
でした。
いや~快適快適。
って事で
SONY 「VAIO type Z」 レポート4 番外編 (アクセサリー品の紹介レビュー)
につづく。
【関連記事】
SONY 「VAIO type Z」 (VGN-Z92JS) レポート2 本体編
SONY 「VAIO type Z」 (VGN-Z92JS) レポート1 購入編
「VAIO type Z」公式ページ
SONYStyleで「VAIO type Z」を購入
SONY 「VAIO typeP」 レポート1
SONY 「VAIO type S」 (VGN-SR90S) レポート1 購入編
※特徴や課題については、あくまで、僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。
VAIO type P 究極カスタマイズ読本 (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 321)
インフォレスト
ユーザレビュー:
type Pを改造し ...

Amazonアソシエイト by ウェブリブログ
インフォレスト
ユーザレビュー:


Amazonアソシエイト by ウェブリブログ
この記事へのコメント
かなり高スペックですね!
ぼくも今のvaioから、東芝のcosmioの冬モデル買い変えたい
と思っております。
cosmioの冬モデルですか~。
それは、楽しみですね♪
やっぱり地デジ視聴がメインなんですか?
僕は地デジ試聴はあまり関係ないですね!
今のvaioは地デジと録画ができるので買ったのですが・・・
ブルーレイにムーヴはしたことないです!(ディスクが高すぎ)