SONY サイバーショット 「DSC-HX1」 レポート2 (本体編)

今回は、「DSC-HX1」本体を徹底レビューしたいと思います。

画像

↑↑写真は、サイバーショット 「DSC-HX1」でございます。


【本体を徹底チェック】

画像

↑↑正面から見ると、本当に一眼レフかと思ってしまうほど、迫力があります。
※実際に「これって一眼レフでしょ?」と何人もの方に間違わられました。

画像

↑↑内蔵フラッシュを開いた所です。
この内蔵フラッシュの光量も強力なので、何気にお気に入りなんです。
さすが…“なんちゃって一眼レフ”です。

画像

↑↑背面から見た「DSC-HX1」。

画像

↑↑液晶モニターは、標準化しているサイズの3.0型を採用。
しかしながら、残念なのは…解像度なんですよね~。
23万ドットしかないので、お世辞にも綺麗とは言えません。
まだ頑張っている方だとは思いますが…
撮影した被写体を確認する時は、画質が粗すぎて…ちゃんとした確認が出来ないと感じました。
なので、オマケ程度として考えておいた方が吉。
このクラスのデジカメなら、46万ドットくらいは欲しいです、ソニーさん。
※音楽付きスライドショー「音フォト」機能付きなのに、非常に残念です。

画像

↑↑ちなみに、この液晶パネルは、マルチアングル液晶を採用しているので
撮影スタイルが大幅に増える所は、素直に嬉しいっす。

画像

画像

↑↑ハイアングル撮影やローアングル撮影も写真のように楽々と撮影できます。
僕にとって初めてのマルチアングル液晶なんですが、これはイイ。

画像

↑↑側面(右)を見てみると、“20倍ズームGレンズ”を強く主張しているGマークがお目見え。
ちなみに、持ち手のカバーの中には
入出力端子(マルチ端子※AV出力/HDMI/USB、DC IN端子)が配置されています。

画像

↑↑Gレンズは、等倍だとこんな感じですが…

画像

↑↑20倍ズームにすると、大砲のように飛び出してきます。

画像

↑↑側面(左)です。
撮影する為のグリップ感は、しっかり確保されており非常に安定して撮影できるなぁと感じました。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

↑↑良い意味で、1番の意外だった事が、操作性なんです。
ボタン類の配置も文句の付けようが無いくらい、ナイスな場所に配置されていますし
操作性も非常に分かり易く、ある程度使えば直ぐに慣れてしまいます。
撮影メニューも分かり易く説明文が表示されますし。
これに関しては、凄く評価できる箇所だと思います。
※操作ボタン類などの詳細名称は、上記の写真を参考にして頂けると幸いです。

何と言っても、「おまかせオート」や「イージーモード」といったデジカメ初心者の方でも
気楽に撮影ができる所がグット。

画像

↑↑ちなみに…裏面はこんな感じ。


【他社のデジカメとサイズ比較】

クラス(サイズ)は全く違いますが…同じズーム機って事で
Panasonic製の「LUMIX DMC-TZ7」とサイズ比較してみました。
参考になるかどうかは、分かりませんが…。

画像

画像

画像

画像

画像

なんだか…親子みたい。


って事で
SONY サイバーショット 「DSC-HX1」 レポート3 (お試し撮影 ※静止画編)
につづく。

【関連記事】
SONY サイバーショット 「DSC-HX1」 レポート1 (購入編)

SONY サイバーショット「DSC-HX1」公式ページ
ソニースタイルで「DSC-HX1」を購入

Panasonic 「LUMIX DMC-TZ7」 レポート1 (開封編)
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ7」 レポート2 (機能編)
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ7」 レポート3 (比較編)
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ7」 レポート4 (静止画編)
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ7」 レポート5 (AVCHD Lite編)
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ7」 レポート6 (AVCHD Lite パート2編)
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ7」 レポート0 (オプション編)

Panasonic 『LUMIX DMC-FZ18』 レポート ①
Panasonic 『LUMIX DMC-FZ18』 レポート ②

※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • サイバーショット dsc-t900

    Excerpt: SONY サイバーショット 「DSC-HX1」 レポート2 (本体編) 【Digital ...今回は、「DSC-HX1」本体を徹底レビューしたいと思います。(続きを読む) Weblog: ドリーム情報舘2番館ブログ racked: 2009-07-20 13:50