SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート5 リカバリ編
今回は最終レポートとして、前回のSSD交換の続きになりますが
リカバリディスクを利用して、「VAIO W」のセットアップを行いたいと思います。
※SSD取り付け後のパフォーマンスもレポートします。
↑↑写真は、「VAIO Wシリーズ」(VPCW11AXJ ※ホワイト)でございます。
↑↑写真は、新たに取り付けたSSD
OCZ製のCore Series V2 「OCZSSD2-2C60G」※60GBでございます。
↑↑ではではセットアップを開始しましょう。
適当なUSB接続タイプのDVDドライブを「VAIO W」に取り付けて
事前に作ってあった「リカバリディスク」をセットします。
※写真のDVDドライブは、BUFFALO製のポータブルDVDドライブ「DVSM-P58U2/B」です。
↑↑セットアップする前に…前準備としてBIOS画面から
“External Device Boot”の設定を“Enabled”(有効)に変えておきましょう。
これを有効にしないと、DVDドライブからのブートが出来ません。
※BOISは、電源投入後に表示される“VAIO”の時にF2を押すと
BIOS画面に切り替わります。
↑↑これで、無事にリカバリが開始されました。
↑↑あとは、パーテーションサイズを指定して、ひたすら待つだけ。
約1時間ほどでリカバリが終了しました。
ではでは、次は肝心のパフォーマンスチェックです。
SSDを取り付けて遅くなるのでは…ほとんど意味が無いですからね。
早速、転送速度をチェック。
【CrystalDiskMark】
↑↑古びたチップセット(Intel 945GME Express)が、足を引っ張っているお陰で
100%の速度は出ませんでしたが、それでも純正のHDDよりは、約1.5倍ほど早くなりました!
体感速度も、まあまあ速いかなぁ~と感じましたね。
OSが起動した直後には、若干プチフリーズしますが…そんなに気にならない程度だと思います。
とりあえず、まあまあ満足。
ちなみに、純正HDDの転送速度は
SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート2 活用・ベンチ編
を参考にして下さい。
また起動時間をストップウォッチで計ってみると…
【標準搭載のHDD 160GB ※日立製】
“ようこそ”の画面が出るまで 約37秒
砂時計が消えるまで 約59秒
【SSD 60GB 「OCZSSD2-2C60G」※OCZ製】
“ようこそ”の画面が出るまで 約23秒
砂時計が消えるまで 約54秒
※両環境ともに、2GBメモリ(PC2-5300)を搭載したまま計測してます。
と明らかに早くなっている事が分かります。
砂時計が消える時間がほぼ同じなのは、プチフリーズのせいだと思います。
総合ベンチマークでも…
【CrystalMark2004R3】
【hdbench】
↑↑転送速度が速くなったお陰で、トータル点も当然ながら上がっています。
あとですね…
全くSSDと関係ないベンチですが、メモリが2GBあるので、それを利用して
「VAIO W」にインストールしてあった…
RAMディスク作成・管理ソフト「RamPhantom 3」の仮想ディスクドライブで
転送速度を計ってみると…
【CrystalDiskMark】
↑↑桁違いの速さで、爆速でした(^^;
当然ながら、データコピーの速度もハンパないです、はい。
ではでは…
これにて、SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポートは以上で終わりです。
SSDを取り付けた事によって、目に見える高レスポンスを実感しましたし
(プチフリは若干気になりますが…)
HDDと比べれば、持ち運びする度にクラッシュを心配する必要も少なからず減ったし
なかなか満足の出来。
唯一、容量が減った事は正直痛いですが
サブマシンって事で大容量のデータを入れる必要があまりないって事で、無理矢理納得しています。
メモリ2GBにSSDの取り付けなど
なかなかの高スペックAtomマシン(ネットブック)に仕上がったので
これからも「VAIO W」を末長く使ってあげようかなぁなんて思っております。
(所詮は、ネットブックなので…モッサリ感は多少ありますが)
失礼しました m(__)m
【関連記事】
SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート4 SSD交換編
SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート3 メモリ交換編
SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート2 活用・ベンチ編
SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート1 開封編
「VAIO Wシリーズ」(VPCW11AXJ)が…破損してしまった件
SONY 「VAIO Wシリーズ」公式ページ
ソニースタイルで「VAIO Wシリーズ」購入
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート1 ファーストインプレ編
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート2 開封編
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート3 カスタマイズ編
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート4 メモリ交換編
SONY 「VAIO typeP」 レポート1
SONY 「VAIO typeP」 レポート2
SONY 「VAIO typeP」 レポート3
※特徴や課題については、あくまで、僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。
リカバリディスクを利用して、「VAIO W」のセットアップを行いたいと思います。
※SSD取り付け後のパフォーマンスもレポートします。
↑↑写真は、「VAIO Wシリーズ」(VPCW11AXJ ※ホワイト)でございます。
↑↑写真は、新たに取り付けたSSD
OCZ製のCore Series V2 「OCZSSD2-2C60G」※60GBでございます。
↑↑ではではセットアップを開始しましょう。
適当なUSB接続タイプのDVDドライブを「VAIO W」に取り付けて
事前に作ってあった「リカバリディスク」をセットします。
※写真のDVDドライブは、BUFFALO製のポータブルDVDドライブ「DVSM-P58U2/B」です。
↑↑セットアップする前に…前準備としてBIOS画面から
“External Device Boot”の設定を“Enabled”(有効)に変えておきましょう。
これを有効にしないと、DVDドライブからのブートが出来ません。
※BOISは、電源投入後に表示される“VAIO”の時にF2を押すと
BIOS画面に切り替わります。
↑↑これで、無事にリカバリが開始されました。
↑↑あとは、パーテーションサイズを指定して、ひたすら待つだけ。
約1時間ほどでリカバリが終了しました。
ではでは、次は肝心のパフォーマンスチェックです。
SSDを取り付けて遅くなるのでは…ほとんど意味が無いですからね。
早速、転送速度をチェック。
【CrystalDiskMark】
↑↑古びたチップセット(Intel 945GME Express)が、足を引っ張っているお陰で
100%の速度は出ませんでしたが、それでも純正のHDDよりは、約1.5倍ほど早くなりました!
体感速度も、まあまあ速いかなぁ~と感じましたね。
OSが起動した直後には、若干プチフリーズしますが…そんなに気にならない程度だと思います。
とりあえず、まあまあ満足。
ちなみに、純正HDDの転送速度は
SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート2 活用・ベンチ編
を参考にして下さい。
また起動時間をストップウォッチで計ってみると…
【標準搭載のHDD 160GB ※日立製】
“ようこそ”の画面が出るまで 約37秒
砂時計が消えるまで 約59秒
【SSD 60GB 「OCZSSD2-2C60G」※OCZ製】
“ようこそ”の画面が出るまで 約23秒
砂時計が消えるまで 約54秒
※両環境ともに、2GBメモリ(PC2-5300)を搭載したまま計測してます。
と明らかに早くなっている事が分かります。
砂時計が消える時間がほぼ同じなのは、プチフリーズのせいだと思います。
総合ベンチマークでも…
【CrystalMark2004R3】
【hdbench】
↑↑転送速度が速くなったお陰で、トータル点も当然ながら上がっています。
あとですね…
全くSSDと関係ないベンチですが、メモリが2GBあるので、それを利用して
「VAIO W」にインストールしてあった…
RAMディスク作成・管理ソフト「RamPhantom 3」の仮想ディスクドライブで
転送速度を計ってみると…
【CrystalDiskMark】
↑↑桁違いの速さで、爆速でした(^^;
当然ながら、データコピーの速度もハンパないです、はい。
ではでは…
これにて、SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポートは以上で終わりです。
SSDを取り付けた事によって、目に見える高レスポンスを実感しましたし
(プチフリは若干気になりますが…)
HDDと比べれば、持ち運びする度にクラッシュを心配する必要も少なからず減ったし
なかなか満足の出来。
唯一、容量が減った事は正直痛いですが
サブマシンって事で大容量のデータを入れる必要があまりないって事で、無理矢理納得しています。
メモリ2GBにSSDの取り付けなど
なかなかの高スペックAtomマシン(ネットブック)に仕上がったので
これからも「VAIO W」を末長く使ってあげようかなぁなんて思っております。
(所詮は、ネットブックなので…モッサリ感は多少ありますが)
失礼しました m(__)m
【関連記事】
SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート4 SSD交換編
SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート3 メモリ交換編
SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート2 活用・ベンチ編
SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート1 開封編
「VAIO Wシリーズ」(VPCW11AXJ)が…破損してしまった件
SONY 「VAIO Wシリーズ」公式ページ
ソニースタイルで「VAIO Wシリーズ」購入
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート1 ファーストインプレ編
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート2 開封編
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート3 カスタマイズ編
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート4 メモリ交換編
SONY 「VAIO typeP」 レポート1
SONY 「VAIO typeP」 レポート2
SONY 「VAIO typeP」 レポート3
※特徴や課題については、あくまで、僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。
この記事へのコメント