SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート2 活用・ベンチ編
今回は、個人的にどのように「VPCW11AXJ」を活用するかをレポートしたいと思います。
おまけとして、「VPCW11AXJ」のベンチマークも計測してみました。
↑↑写真が、「VAIO Wシリーズ」(VPCW11AXJ ※ホワイト)でございます。
【とりあえず…サイズを検証してみた】
※始めに前回の開封レポートの続きという形で、もう少し「VPCW11AXJ」本体をチェックしたいと思います。
↑↑サイズは、A4サイズを少し小さくした感じです。
※写真は、A4サイズの雑誌と重ねて撮影しています。
↑↑「VAIO type Z」とのサイズ比較もしてみました。
「VAIO type Z」は、13.1型ワイドなので、若干大きいサイズです。
まるで、兄弟のようですね。
【僕が使用している「VPCW11AXJ」の周辺機器を紹介】
以前から持っていたガジェットばかりですが
「VPCW11AXJ」でしようしている周辺機器を一部紹介したいと思います。
↑↑ネットブックの「VPCW11AXJ」は、光学ドライブが付いていないので
リカバリディスクを作成する際は必須となる周辺機器です。
って事で、BUFFALO製のポータブルDVDドライブ「DVSM-P58U2/B」を用意。
↑↑出荷時設定では、Cドライブのみになっているので
即効でDドライブのパーテーション領域を作成して、リカバリしました。
↑↑マウスは、Bluetooth レーザーマウス「VGP-BMS33/B」を使用し
ワンセグチューナーには、BUFFALO製のちょいテレ「DH-MONE/U2」を使用。
当然、問題なく使用可能です。
↑↑アイ・オー・データ製のUSB 2.0接続 7型ワイド液晶モニター「LCD-USB7XB」も問題なく使用可能でした。
↑↑SDカード(16GB)もDATAバックアップ用に使用。
↑↑メモステのスロットも搭載しているので
メモステをDATAバックアップ用メディアとして使用可能な所もグット。
↑↑モバイルメインで使用予定の「VPCW11AXJ」なので、バックは必須アイテム。
エレコムのスリムタイプ インナーバック「BM-IB06BK」があったので、それを使用予定。
↑↑もちろん、モバイルするって事で…通信端末に「bモバイル3G・アワーズ150」も使用予定です。
【「VPCW11AXJ」ベンチマーク】
※計測環境は、出荷時のノーマル状態で計測しています。
●CPU-Z
●CrystalMark2004R3
●hdbench
●CrystalDiskMark ※HDD転送速度
ちなみに、TOSHIBA製「dynabook UX」の内蔵HDDだと…
…といった結果だったので、若干ですが…「VPCW11AXJ」の方が高速です。
HDDの交換は、他のVAIOと比べれば
かなり簡単そうなので、ある程度の速度が期待できる…SSDに交換してみようかなぁ~。
って事で
SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート3 メモリ交換編
につづく。
【関連記事】
SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート1 開封編
SONY 「VAIO Wシリーズ」公式ページ
ソニースタイルで「VAIO Wシリーズ」購入
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート1 ファーストインプレ編
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート2 開封編
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート3 カスタマイズ編
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート4 メモリ交換編
SONY 「VAIO typeP」 レポート1
SONY 「VAIO typeP」 レポート2
SONY 「VAIO typeP」 レポート3
ASUS Netbook 「Eee PC S101」 レポート1
ASUS Netbook 「Eee PC S101」 レポート2 比較(番外)編
ASUS 「Eee PC 901-X」 レポート その1 (開封編)
SONY 「VAIO type Z」 (VGN-Z92JS) レポート1 購入編
※特徴や課題については、あくまで、僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。
おまけとして、「VPCW11AXJ」のベンチマークも計測してみました。
↑↑写真が、「VAIO Wシリーズ」(VPCW11AXJ ※ホワイト)でございます。
【とりあえず…サイズを検証してみた】
※始めに前回の開封レポートの続きという形で、もう少し「VPCW11AXJ」本体をチェックしたいと思います。
↑↑サイズは、A4サイズを少し小さくした感じです。
※写真は、A4サイズの雑誌と重ねて撮影しています。
↑↑「VAIO type Z」とのサイズ比較もしてみました。
「VAIO type Z」は、13.1型ワイドなので、若干大きいサイズです。
まるで、兄弟のようですね。
【僕が使用している「VPCW11AXJ」の周辺機器を紹介】
以前から持っていたガジェットばかりですが
「VPCW11AXJ」でしようしている周辺機器を一部紹介したいと思います。
↑↑ネットブックの「VPCW11AXJ」は、光学ドライブが付いていないので
リカバリディスクを作成する際は必須となる周辺機器です。
って事で、BUFFALO製のポータブルDVDドライブ「DVSM-P58U2/B」を用意。
↑↑出荷時設定では、Cドライブのみになっているので
即効でDドライブのパーテーション領域を作成して、リカバリしました。
↑↑マウスは、Bluetooth レーザーマウス「VGP-BMS33/B」を使用し
ワンセグチューナーには、BUFFALO製のちょいテレ「DH-MONE/U2」を使用。
当然、問題なく使用可能です。
↑↑アイ・オー・データ製のUSB 2.0接続 7型ワイド液晶モニター「LCD-USB7XB」も問題なく使用可能でした。
↑↑SDカード(16GB)もDATAバックアップ用に使用。
↑↑メモステのスロットも搭載しているので
メモステをDATAバックアップ用メディアとして使用可能な所もグット。
↑↑モバイルメインで使用予定の「VPCW11AXJ」なので、バックは必須アイテム。
エレコムのスリムタイプ インナーバック「BM-IB06BK」があったので、それを使用予定。
↑↑もちろん、モバイルするって事で…通信端末に「bモバイル3G・アワーズ150」も使用予定です。
【「VPCW11AXJ」ベンチマーク】
※計測環境は、出荷時のノーマル状態で計測しています。
●CPU-Z
●CrystalMark2004R3
●hdbench
●CrystalDiskMark ※HDD転送速度
ちなみに、TOSHIBA製「dynabook UX」の内蔵HDDだと…
…といった結果だったので、若干ですが…「VPCW11AXJ」の方が高速です。
HDDの交換は、他のVAIOと比べれば
かなり簡単そうなので、ある程度の速度が期待できる…SSDに交換してみようかなぁ~。
って事で
SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート3 メモリ交換編
につづく。
【関連記事】
SONY 「VAIO Wシリーズ」 (VPCW11AXJ ※ホワイト) レポート1 開封編
SONY 「VAIO Wシリーズ」公式ページ
ソニースタイルで「VAIO Wシリーズ」購入
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート1 ファーストインプレ編
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート2 開封編
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート3 カスタマイズ編
TOSHIBA 「dynabook UX」 (UX/23JWH) レポート4 メモリ交換編
SONY 「VAIO typeP」 レポート1
SONY 「VAIO typeP」 レポート2
SONY 「VAIO typeP」 レポート3
ASUS Netbook 「Eee PC S101」 レポート1
ASUS Netbook 「Eee PC S101」 レポート2 比較(番外)編
ASUS 「Eee PC 901-X」 レポート その1 (開封編)
SONY 「VAIO type Z」 (VGN-Z92JS) レポート1 購入編
※特徴や課題については、あくまで、僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。
【8/22発売予定】SONY/ソニー VAIO Wシリーズ VPCW119XJ/P (2009年夏モデル)
デジタルシアター倶楽部楽天市場店
ポップでエレガントなSONYらしいデザインの10.1型ネットブック「Type W」。 コンパクトで軽
楽天市場 by ウェブリブログ
デジタルシアター倶楽部楽天市場店
ポップでエレガントなSONYらしいデザインの10.1型ネットブック「Type W」。 コンパクトで軽
楽天市場 by ウェブリブログ
この記事へのコメント