apple 「5th iPod nano」 (8GB・シルバー) レポート1 開封編
今回は、前回のエントリーで紹介した通り
イャッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!
…してしまった「5th iPod nano」の開封レビューです。
↑↑写真は、見ての通り…「5th iPod nano」 (8GB・シルバー)でございます。
まず初めに、パッケージから紹介しようと思います。
↑↑appleらしく非常にお洒落なパッケージですね。
↑↑横を確認すると、容量と型番(カラー)を確認できます。
↑↑開封せずに、ずっと眺めていたいほど…パッケージの演出は素敵かも。
↑↑パッケージをずっと眺めているわけにも、いかないので…
次に付属品からチェックしていきましょう。
↑↑まず、お約束の簡単なマニュアル(クイックスタート)と保証書。
↑↑次に、イヤホン・Dockケーブル(USB2.0ケーブル)・Dockアダプタでございます。
イヤホンやDockアダプタのカラーは、白でも良いですが…
本体カラーと合わせて欲しかったかなぁと個人的に思いますね。
↑↑そして「5th iPod nano」 (8GB・シルバー)本体でございます。
↑↑シルバーの質感は素晴らしいの一言です。
こんなに高級感あふれるシルバーは他に類を見ません(大げさ?)。
シルバーを選んだ理由は、基本的に黒好きの僕なんですが
「5th iPod nano」の黒は、さすがに…あれ?と思ったので、無難なシルバーをチョイスしました。
結果的に、シルバーを凄く気に入っております。
↑↑何気に一番感心した事は、この薄さ。
↑↑真上には、ホールドスイッチ。
↑↑真下は、ヘッドホンジャックとDockコネクタ。
↑↑誰が見ても直ぐに、i Podだと分かるクリックホイール。
ちなみにクリックホイールが黒になっている「5th iPod nano」は、シルバーとブラックのみ。
↑↑ディスプレイは、2.2インチ液晶(240×376)を採用。
モニター品質は、良くもなく悪くもなく…と言ったところでしょうか。
若干、モニター全体が黄ばんでいたので…個人的に残念。
↑↑そして、一番の売り?と言えば…このムービーカメラですよね。
試しに少し撮ってみましたが、意外と綺麗に撮影できて嬉しい誤算でした。
動画フォーマットは、H.264 VGAビデオ(640×480)。
残念ながら、静止画記録は不可。
※写真の「5th iPod nano」は社外品のクリアケースを装着しています。
↑↑背面は、こんな感じ。
※写真の「5th iPod nano」は社外品のクリアケースを装着しています。
↑↑ではでは早速、“iTunes 9”をインストールして、じっくり「5th iPod nano」で遊んでみようと思います。
※写真のDockケーブルは、社外品のDockケーブル(USB2.0ケーブル)を使用しています。
最後に、ファーストインプレとして…
●FMラジオは、やっぱり付いていると便利だと感じた。
ライブポーズ機能は、少し感動。
※イヤホンケーブルが、FMアンテナになっている仕様は、ウォークマンと同じ。
●VoiceOverは、少し笑える。
※発展途上の機能ですね。
●Nike+のセンサーと歩数計(万歩計)内蔵は、何気に使用してしまいます。
●ボイスメモは、とても便利。
●音質は、う~ん…って感じ。
●スピーカー内蔵は、大正解。
音質は…携帯電話以下ですが、ちょい聴きの時には凄く便利。
てな感じですかね。
って事で
apple 「5th iPod nano」 (8GB・シルバー) レポート2 アクセサリ編
につづく。
【関連記事】
apple 「5th iPod nano」公式ページ
あ~物欲だらけ 2009年秋の陣 (デジバカの政権交代!?)
本日発表の第3世代「iPod touch」をポチろうとしましたが…
※特徴や課題については、あくまで、僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。
イャッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!
…してしまった「5th iPod nano」の開封レビューです。
↑↑写真は、見ての通り…「5th iPod nano」 (8GB・シルバー)でございます。
まず初めに、パッケージから紹介しようと思います。
↑↑appleらしく非常にお洒落なパッケージですね。
↑↑横を確認すると、容量と型番(カラー)を確認できます。
↑↑開封せずに、ずっと眺めていたいほど…パッケージの演出は素敵かも。
↑↑パッケージをずっと眺めているわけにも、いかないので…
次に付属品からチェックしていきましょう。
↑↑まず、お約束の簡単なマニュアル(クイックスタート)と保証書。
↑↑次に、イヤホン・Dockケーブル(USB2.0ケーブル)・Dockアダプタでございます。
イヤホンやDockアダプタのカラーは、白でも良いですが…
本体カラーと合わせて欲しかったかなぁと個人的に思いますね。
↑↑そして「5th iPod nano」 (8GB・シルバー)本体でございます。
↑↑シルバーの質感は素晴らしいの一言です。
こんなに高級感あふれるシルバーは他に類を見ません(大げさ?)。
シルバーを選んだ理由は、基本的に黒好きの僕なんですが
「5th iPod nano」の黒は、さすがに…あれ?と思ったので、無難なシルバーをチョイスしました。
結果的に、シルバーを凄く気に入っております。
↑↑何気に一番感心した事は、この薄さ。
↑↑真上には、ホールドスイッチ。
↑↑真下は、ヘッドホンジャックとDockコネクタ。
↑↑誰が見ても直ぐに、i Podだと分かるクリックホイール。
ちなみにクリックホイールが黒になっている「5th iPod nano」は、シルバーとブラックのみ。
↑↑ディスプレイは、2.2インチ液晶(240×376)を採用。
モニター品質は、良くもなく悪くもなく…と言ったところでしょうか。
若干、モニター全体が黄ばんでいたので…個人的に残念。
↑↑そして、一番の売り?と言えば…このムービーカメラですよね。
試しに少し撮ってみましたが、意外と綺麗に撮影できて嬉しい誤算でした。
動画フォーマットは、H.264 VGAビデオ(640×480)。
残念ながら、静止画記録は不可。
※写真の「5th iPod nano」は社外品のクリアケースを装着しています。
↑↑背面は、こんな感じ。
※写真の「5th iPod nano」は社外品のクリアケースを装着しています。
↑↑ではでは早速、“iTunes 9”をインストールして、じっくり「5th iPod nano」で遊んでみようと思います。
※写真のDockケーブルは、社外品のDockケーブル(USB2.0ケーブル)を使用しています。
最後に、ファーストインプレとして…
●FMラジオは、やっぱり付いていると便利だと感じた。
ライブポーズ機能は、少し感動。
※イヤホンケーブルが、FMアンテナになっている仕様は、ウォークマンと同じ。
●VoiceOverは、少し笑える。
※発展途上の機能ですね。
●Nike+のセンサーと歩数計(万歩計)内蔵は、何気に使用してしまいます。
●ボイスメモは、とても便利。
●音質は、う~ん…って感じ。
●スピーカー内蔵は、大正解。
音質は…携帯電話以下ですが、ちょい聴きの時には凄く便利。
てな感じですかね。
って事で
apple 「5th iPod nano」 (8GB・シルバー) レポート2 アクセサリ編
につづく。
【関連記事】
apple 「5th iPod nano」公式ページ
あ~物欲だらけ 2009年秋の陣 (デジバカの政権交代!?)
本日発表の第3世代「iPod touch」をポチろうとしましたが…
※特徴や課題については、あくまで、僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。
この記事へのコメント