いっちゃんええやつの…HDMI端子ケーブル SONY 「DLC-HD30HF」(3m) 購入
SONYのHDMI端子ケーブルで…
↑↑フラッグシップ的な少しお高い、「DLC-HD30HF」(3m)を購入しました。
購入価格は3mで、5480円と凄い気合の入った価格です。
ケーブルの形状は、フラットケーブルになっており…
●曲げによる伝送低下を抑制するフラット形状を採用しています。
●伝送ロスの低減によりハイビジョンを忠実に再現する各ペアー芯線を2種類のシールドを装備しています。
●微振動を抑えるメタルグリップ構造と芯線導体に高品質OFCのソリッド線を採用しました。
という事らしいです。
要するに、ノイズに強いHDMIケーブルって事なんでしょうか。
ケーブルを「DLC-HD30HF」に変えた事によって、画質が向上するって事ではないみたい。
実際、ノーマルタイプの「DLC-HD」シリーズと見比べてみましたが…
肉眼では区別が付きませんでした。
※接続環境は、SONY Blu-ray Disc レコーダー「BDZ-X95」→SONY BRAVIA 「KDL-40W5」
まっ結局は、デジタル転送ですから、画質がケーブルによって変わるって事は、ほぼ無いですしね。
しかし、ノイズに強いって事は、メーカーの売り文句でも分かるとおり
かなり期待できるみたい。
ぶっちゃけ…自己満足って事で。
ハイグレード HIGH SPEED HDMIケーブル(HDMI Ver1.3aカテゴリー2ケーブル) 公式ページ
↑↑フラッグシップ的な少しお高い、「DLC-HD30HF」(3m)を購入しました。
購入価格は3mで、5480円と凄い気合の入った価格です。
ケーブルの形状は、フラットケーブルになっており…
●曲げによる伝送低下を抑制するフラット形状を採用しています。
●伝送ロスの低減によりハイビジョンを忠実に再現する各ペアー芯線を2種類のシールドを装備しています。
●微振動を抑えるメタルグリップ構造と芯線導体に高品質OFCのソリッド線を採用しました。
という事らしいです。
要するに、ノイズに強いHDMIケーブルって事なんでしょうか。
ケーブルを「DLC-HD30HF」に変えた事によって、画質が向上するって事ではないみたい。
実際、ノーマルタイプの「DLC-HD」シリーズと見比べてみましたが…
肉眼では区別が付きませんでした。
※接続環境は、SONY Blu-ray Disc レコーダー「BDZ-X95」→SONY BRAVIA 「KDL-40W5」
まっ結局は、デジタル転送ですから、画質がケーブルによって変わるって事は、ほぼ無いですしね。
しかし、ノイズに強いって事は、メーカーの売り文句でも分かるとおり
かなり期待できるみたい。
ぶっちゃけ…自己満足って事で。
ハイグレード HIGH SPEED HDMIケーブル(HDMI Ver1.3aカテゴリー2ケーブル) 公式ページ
この記事へのコメント