SONY ステレオICレコーダー 「ICD-UX200」 レポート
この時期、僕の勤める会社では頻繁に会議が行われます。
…ぶっちゃけ、暇だからw
って事で、会議の資料をまとめるのに、ボイスレコーダーが必要かも?と前々から思っており…
↑↑SONYのIC(ボイス)レコーダー「ICD-UX200」を購入してみました。
「ICD-UX200」の主な特徴
●内蔵メモリ 2GB (LPモードで最大約535時間録音可能)
●MP3/WMAに対応。※音楽プレーヤーとしても使える。
●スライド式のUSB端子装備。 ※PCで充電も可能
●5行のリスト表示に対応したディスプレイ搭載。 ※バックライト付
●ノイズカット
●自然な音程で遅聞き・早聞きができる「デジタルピッチコントロール(DPC)」
●10秒早送り/3秒早戻しがすぐにできる「イージーサーチ」
●繰り返し再生に便利な「A-Bリピート」
ではでは、付属品のチェックから。
↑↑まず、お約束の“上手な録音ガイド”等のマニュアル類。
↑↑左から、ステレオヘッドホン・単4形充電池×1個・キャリングポーチ・USB接続補助ケーブル
と、なかなか充実した付属品となっています。
↑↑そして、本体の「ICD-UX200」です。カラーは、シルバーとなっています。
本体サイズは、大体iPod nanoと同じくらいでしょうか。
↑↑操作ボタン類は、ウォークマン・Sシリーズに似た配置となっています。
操作性も優秀な方だと思います。マニュアルなど特に読まなくても操作可能でしたし。
※ボタン配置は、写真を参考にして頂けると幸いです。
↑↑モニターは、バックライトが装備されているので暗い場所でも安心。
文字サイズも含め、まあまあ見やすいモニターです。
↑↑天面にマイク端子とヘッドホン端子を装備。
その両サイドに内蔵マイク(ステレオ)が配置されています。
↑↑裏面に内蔵スピーカーが配置されています。
なので…少しばかり聞き辛いかも。
↑↑僕が特にコレは便利だと感じたのが…スライド式の直挿しUSB端子。
このUSB端子をパソコンに接続すれば、データの転送は当然でして、充電まで可能。
では、会議で「ICD-UX200」を使用した感想を。
半径3m周囲だと、そこそこ声を拾ってくれて聞き取りやすいです。
ノイズカット機能もなかなか優秀なレベルだと思います。
ただ、3m以上離れた場所で録音すると厳しいかな。
ICレコーダーは生まれて初めての購入なので、他製品の実力は全く知りませんが
デザインさえ気にしなければ…ちょっとしたMP3プレーヤーにもなり、色々な使い道があって便利かも。
最も、ICレコーダーのジャンルでは、この「ICD-UX200」は優秀なデザインだと思います。
価格も1万円でお釣りが出ますし。
失礼しました。
【関連記事】
SONY ステレオICレコーダー 「ICD-UX200」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
…ぶっちゃけ、暇だからw
って事で、会議の資料をまとめるのに、ボイスレコーダーが必要かも?と前々から思っており…
↑↑SONYのIC(ボイス)レコーダー「ICD-UX200」を購入してみました。
「ICD-UX200」の主な特徴
●内蔵メモリ 2GB (LPモードで最大約535時間録音可能)
●MP3/WMAに対応。※音楽プレーヤーとしても使える。
●スライド式のUSB端子装備。 ※PCで充電も可能
●5行のリスト表示に対応したディスプレイ搭載。 ※バックライト付
●ノイズカット
●自然な音程で遅聞き・早聞きができる「デジタルピッチコントロール(DPC)」
●10秒早送り/3秒早戻しがすぐにできる「イージーサーチ」
●繰り返し再生に便利な「A-Bリピート」
ではでは、付属品のチェックから。
↑↑まず、お約束の“上手な録音ガイド”等のマニュアル類。
↑↑左から、ステレオヘッドホン・単4形充電池×1個・キャリングポーチ・USB接続補助ケーブル
と、なかなか充実した付属品となっています。
↑↑そして、本体の「ICD-UX200」です。カラーは、シルバーとなっています。
本体サイズは、大体iPod nanoと同じくらいでしょうか。
↑↑操作ボタン類は、ウォークマン・Sシリーズに似た配置となっています。
操作性も優秀な方だと思います。マニュアルなど特に読まなくても操作可能でしたし。
※ボタン配置は、写真を参考にして頂けると幸いです。
↑↑モニターは、バックライトが装備されているので暗い場所でも安心。
文字サイズも含め、まあまあ見やすいモニターです。
↑↑天面にマイク端子とヘッドホン端子を装備。
その両サイドに内蔵マイク(ステレオ)が配置されています。
↑↑裏面に内蔵スピーカーが配置されています。
なので…少しばかり聞き辛いかも。
↑↑僕が特にコレは便利だと感じたのが…スライド式の直挿しUSB端子。
このUSB端子をパソコンに接続すれば、データの転送は当然でして、充電まで可能。
では、会議で「ICD-UX200」を使用した感想を。
半径3m周囲だと、そこそこ声を拾ってくれて聞き取りやすいです。
ノイズカット機能もなかなか優秀なレベルだと思います。
ただ、3m以上離れた場所で録音すると厳しいかな。
ICレコーダーは生まれて初めての購入なので、他製品の実力は全く知りませんが
デザインさえ気にしなければ…ちょっとしたMP3プレーヤーにもなり、色々な使い道があって便利かも。
最も、ICレコーダーのジャンルでは、この「ICD-UX200」は優秀なデザインだと思います。
価格も1万円でお釣りが出ますし。
失礼しました。
【関連記事】
SONY ステレオICレコーダー 「ICD-UX200」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
この記事へのコメント