三菱 Diamondcrysta WIDE 「RDT231WM-X(BK)」 レポート2 使用編

約2ヶ月振りのレポートで、恐縮です(汗)
今回は、「RDT231WM-X」の使用感をレビューしたいと思います。

画像

↑↑写真は、Diamondcrysta WIDE 「RDT231WM-X(BK)」でございます。

先に結論から言ってしまうと…
「RDT231WM-X」を使い続けて、約三ヶ月ほど経ちましたが
画質やサイズ的な使用感は、ほとんど不満がなく気に入って使い続けております。

特にモニターパネルはIPSパネルを採用しているで、視野角や発色ともに満足。

画像

↑↑8割は、パソコンモニターとして利用しています。
元々パソコンモニターとして作られているディスプレイなので、超解像技術なしでも普通に綺麗です。
※むしろ…パソコン画面では超解像技術をONにすると文字が滲むので、OFFにしておいた方が吉。

画像

↑↑息抜きとして、たまに地デジ等の動画コンテンツを視聴したりしています。
応答速度を向上させる「オーバードライブチェンジャー」や画像処理LSI「ギガクリア・エンジン」のお陰なのか…
なかなか頑張っている画質だと感じます。


●パネルの視野角をチェック

「RDT231WM-X」の最大の特徴と言えば、やはり“IPSパネル”を採用しているって事。
IPSパネルのメリットといえば、やっぱり広視野角って所なんですよね。
って事で、視野角の方をチェックしてみました。

画像

↑↑正面の映像です。

画像

↑↑真上から視聴する事は、ほぼ無いかと思いますが…真上から見ても白浮きなどの色あせは、ありません。

画像

画像

↑↑真横から見た感じです。
若干ですが、コントラストが低くなった気がしますが問題ないレベルです。
さすがIPSてす。 ぶっちゃけ、これだけで買いですw


●超解像技術をチェック

もう一つの売りとして、メーカーが押している機能と言えば…超解像技術。
最近は、テレビやデジカメでも採用される様になった超解像技術なんですが
このモニターにもしっかり搭載しております。

しかし、僕の場合…この超解像技術は殆どOFFにして利用しています。
使えない訳でなく、パソコンモニターとして使う際は必要と感じないからなんです。
だって…超解像技術を有効にすると、文字が滲むからw

ただ、SD画質の動画やコンテンツ等を視聴する時は、たまに使います。
では、どのくらいの効果が出るのか?試しに超解像技術を使ってみました。

画像

↑↑超解像技術 OFF。

画像

↑↑超解像技術 3。

画像

↑↑超解像技術 5。

どうです? 写真だと若干分かりにくいですが…
5に設定すると、かなりシャープ感が強くなり、画質のエッジが強くなっています。
個人的に、3か2辺りの超解像技術設定が一番綺麗に感じました。

なので、HD画質のコンテンツやパソコンで使用の際は、ほぼ超解像技術は必要ない気がします。
ご参考までに。
※超解像技術の強弱は、5段階ありますが、最高の5と中間の3のみ撮影しています。


●ちょっとした裏技である、デモモードのやり方

メーカーの方に聞いた技なんですが、この「RDT231WM-X」にはデモモードが搭載されているみたいです。
機能としては、オマケ程度の機能なんですが…ご紹介します。

画像

↑↑まず、メニュー画面でモニター情報までいきます。

画像

↑↑次に、本体の←と→のボタンを同時押し。
すると…

画像

画像

↑↑モニターの真ん中に、黒い線が引かれ
動画モードと静止画モードの2つに別れ、画質チェックする事が可能になります。
※超解像技術のON/OFFモードの違いも見れたはずなんですが…やり方を忘れてしまいましたw


●僕の画質設定

最後に、おまけとして僕の「RDT231WM-X」設定を公開したいと思います。
参考までに。

画像

↑↑画質

画像

↑↑映像モード
※オーバードライブは、写真だとOFFになっていますが…普段は“1”にしてあります。

画像

↑↑音声

画像

↑↑ECO PROF.

画像

↑↑ツール

画像

↑↑OSD


画像

↑↑最後に、この「RDT231WM-X」にはリモコンも付属されているので、何気に便利です。
あと、スピーカーに関しては…凄~くショボイ音なので、別途スピーカーを接続した方が吉w

画像


TNパネル採用の「RDT231WM」よりは、価格的に割高ですが
その分、リモコン付属やIPSパネル等、メリットも沢山あるので、「RDT231WM-X」オススメです。
失礼しました。

【関連記事】
三菱 Diamondcrysta WIDE 「RDT231WM-X(BK)」 レポート1 開封編

三菱 Diamondcrysta WIDE 「RDT231WM (BK)」 レポート1 開封編
三菱 Diamondcrysta WIDE 「RDT231WM (BK)」 レポート2 本体編
三菱 Diamondcrysta WIDE 「RDT231WM (BK)」 レポート3 超解像技術編

三菱 Diamondcrysta WIDE 「RDT231WM-X(BK)」公式ページ

※特徴や課題については、あくまで、僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。




MITSUBISHI 23型液晶ディスプレイ(ノングレア) RDT231WM-X(BK)
三菱電機

ユーザレビュー:
不満点はスピーカーの ...
低価格ながらIPSの ...
NANAOから出てる ...

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る

MITSUBISHI 23型三菱液晶ディスプレイ(ノングレア) RDT231WM
三菱電機

ユーザレビュー:
試す間もなくブラック ...
よい商品ですカスタマ ...
高画質&安心の3年保 ...

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • オークリー サングラス

    Excerpt: 三菱 Diamondcrysta WIDE 「RDT231WM-X(BK)」 レポート2 使用編 【Digital-BAKA】/ウェブリブログ Weblog: オークリー サングラス racked: 2013-07-05 18:10