3D対応「VIERA VT2シリーズ」を店頭で見てきた雑感

ついに発売となった…

画像

↑↑フルHD・3D対応のPanasonic「VIERA VT2シリーズ」を家電量販店で体験してきました。
※写真は、「TH-P50V2」※50V型です。

以前に大阪のソニスタで、“3D対応ブラビア”を見てきたので、それほど新鮮さはありませんでしたが…
やっぱり、3D対応テレビ良いですね~。
ベタな感想になってしまいますが、非常に奥行感があり、3Dの完成度はかなり高い気がしました。
※コンテンツ次第だと思いますが。

3Dメガネとなる「TY-EW3D10W」もサイズが大きく、普段からメガネをかけている僕でも
違和感なく装着できました。 何より軽くて疲れにくい感じがしました。

画質の方は若干、白浮きしてる感じの画質でしたが…多分店頭の照明が明るすぎた為だったと思います。
※この辺りはプラズマの欠点なのかな~。
フル・ブラックパネルの力を発揮するには、2Dコンテンツを見ないと…はっきり評価できない気もするし。
ぶっちゃけ、照明のせいなのか…黒が引き締まってなかったw

画像

↑↑3D対応コンテンツが、今の所は不足気味なので、慌てて買う必要もない気がしますが
早く欲しいですね。
※写真は、「TH-P54V2」※54V型です。

※只今、Panaさんのキャンペーンで、ブルーレイ3Dソフトが、無料でもらえるそうです。
「石川遼 オリジナル3Dコンテンツ」と「アイスエイジ3」の2本をプレゼント!
僕も、Blu-ray 3D再生対応の「DMR-BWT2000」を購入したので、貰えますw
3D対応テレビがないので…しばらく放置プレイになると思いますがw
詳しくはコチラ

画像

↑↑あと、問題は価格ですよね。高すぎます。
50V型だと40万円前後で、54V型で50万円前後なので、もう少し安くなれば…。

お客さんの声を聞いていたら、「へ~凄い」とか「メガネで見るの?」といった冷静な反応で
物珍しいから、とりあえず見てるって感じでしたね。

やっぱり、機種のラインナップ増加や3Dコンテンツが増えて欲しい所。

ちなみに僕は…SONYさんの3Dブラビア「KDL-46HX900」を購入予定w
失礼しました。

【関連記事】
3D VIERA 公式ページ
「VIERA VT2シリーズ」公式ページ

デジタルバカ初の3D対応モデルは…
Panasonic つ・い・に! 3D対応 「VIERA」と「ブルーレイDIGA」発表!!
大阪で「フルハイビジョン3Dテレビ」を体験してきた

※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。




【05下旬以降出荷】【3D対応】Panasonic VIERA VT2シリーズ 54V型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ[TH-P54VT2]【エコポイント対象】
I shop "トマト"
【3D映像視聴に関してのご注意】●3D映像の見え方には、個人差があります。また個人差により、まれに、

楽天市場 by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る

【05中旬以降出荷】【3D対応】Panasonic VIERA VT2シリーズ 50V型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ[TH-P50VT2]【エコポイント対象】
I shop "トマト"
【3D映像視聴に関してのご注意】●3D映像の見え方には、個人差があります。また個人差により、まれに、

楽天市場 by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック