SONY サイバーショット 「DSC-HX5V」 レポート4 撮影(その2)編
暗所に強いと言われている…裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」の実力を試す為に
「DSC-HX5V」で夜景写真を何枚か撮影してきたので今回は、その写真をアップしたいと思います。
↑↑写真は、サイバーショット「DSC-HX5V」でございます。
今回の写真を参考に「DSC-HX5V」の静止画性能チェックして頂けると幸いです。
※アップされた画像は10M(3648×2736)で撮影し、800×600にリサイズしています。
今回撮影したモードは全て“手持ち夜景”です。
では初めに“手持ち夜景”モードを簡単に説明しますと…
カメラが自動的に2~6枚の画像を連続して撮影。
その画像を合成し、一枚の美しい夜景写真をつくりだします。
この画像処理機能によって、ブレやノイズが心配な夜景でも、三脚を使わずに手持ちで美しく撮影できます。
というモードなのです。
↑↑どうですか?
三脚は使用せず、名の通り手持ちで夜景撮影しました。
普通のデジカメならブレまくってグズグズな写真になってしまいますが
“手持ち夜景”なら、物凄く楽に夜景撮影ができちゃいます。
人物と夜景を撮影するならば…“シーンセレクション”の“夜景&人物”がオススメ。
このモードは、フラッシュを使い人物と背景を撮る事ができます。
↑↑手持ちでの撮影は、ブレてしまい非常に撮影が難しかったのですが…
何とか綺麗に撮影できましたw
↑↑ちなみに…この写真はブレてしまった失敗作。
これはこれで…神秘的でアリかもw
あとですね、この「DSC-HX5V」には“GPS”機能を搭載しております。
付属のソフトウェア「PMB」で、マップビューを開くと、どの場所で撮影されたか分かるように地図が表示されます。
これが何気に便利なんですよね。
↑↑例えば、このような集合写真を撮って「ここ何処なの?」という話になっても…
↑↑「○○公園の出入り口の階段だよ」と地図を見て撮影した場所を説明できてしまいます。
ねっ便利でしょw
↑↑ちなみに航空写真でも表示可能。 ※航空写真+地図表示も可能です。
って事で
SONY サイバーショット 「DSC-HX5V」 レポート5 AVCHD編
につづく。
最終レポートとなる次回は、AVCHD動画をアップしたいと思います。
【関連記事】
SONY サイバーショット 「DSC-HX5V」 レポート3 撮影(その1)編
SONY サイバーショット 「DSC-HX5V」 レポート2 比較編
SONY サイバーショット 「DSC-HX5V」 レポート1 開封編
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ10」 レポート5 機能&AVCHD Lite編
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ10」 レポート4 静止画・その2(比較)編
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ10」 レポート3 静止画・その1(桜)編
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ10」 レポート2 本体編
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ10」 レポート1 購入編
SONY サイバーショット 「DSC-TX7」 レポート3 お試し撮影 AVCHD動画編
SONY サイバーショット 「DSC-TX7」 レポート2 お試し撮影 静止画編
SONY サイバーショット 「DSC-TX7」 レポート1 開封編
SONY サイバーショット 「DSC-HX5V」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
「DSC-HX5V」で夜景写真を何枚か撮影してきたので今回は、その写真をアップしたいと思います。
↑↑写真は、サイバーショット「DSC-HX5V」でございます。
今回の写真を参考に「DSC-HX5V」の静止画性能チェックして頂けると幸いです。
※アップされた画像は10M(3648×2736)で撮影し、800×600にリサイズしています。
今回撮影したモードは全て“手持ち夜景”です。
では初めに“手持ち夜景”モードを簡単に説明しますと…
カメラが自動的に2~6枚の画像を連続して撮影。
その画像を合成し、一枚の美しい夜景写真をつくりだします。
この画像処理機能によって、ブレやノイズが心配な夜景でも、三脚を使わずに手持ちで美しく撮影できます。
というモードなのです。
↑↑どうですか?
三脚は使用せず、名の通り手持ちで夜景撮影しました。
普通のデジカメならブレまくってグズグズな写真になってしまいますが
“手持ち夜景”なら、物凄く楽に夜景撮影ができちゃいます。
人物と夜景を撮影するならば…“シーンセレクション”の“夜景&人物”がオススメ。
このモードは、フラッシュを使い人物と背景を撮る事ができます。
↑↑手持ちでの撮影は、ブレてしまい非常に撮影が難しかったのですが…
何とか綺麗に撮影できましたw
↑↑ちなみに…この写真はブレてしまった失敗作。
これはこれで…神秘的でアリかもw
あとですね、この「DSC-HX5V」には“GPS”機能を搭載しております。
付属のソフトウェア「PMB」で、マップビューを開くと、どの場所で撮影されたか分かるように地図が表示されます。
これが何気に便利なんですよね。
↑↑例えば、このような集合写真を撮って「ここ何処なの?」という話になっても…
↑↑「○○公園の出入り口の階段だよ」と地図を見て撮影した場所を説明できてしまいます。
ねっ便利でしょw
↑↑ちなみに航空写真でも表示可能。 ※航空写真+地図表示も可能です。
って事で
SONY サイバーショット 「DSC-HX5V」 レポート5 AVCHD編
につづく。
最終レポートとなる次回は、AVCHD動画をアップしたいと思います。
【関連記事】
SONY サイバーショット 「DSC-HX5V」 レポート3 撮影(その1)編
SONY サイバーショット 「DSC-HX5V」 レポート2 比較編
SONY サイバーショット 「DSC-HX5V」 レポート1 開封編
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ10」 レポート5 機能&AVCHD Lite編
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ10」 レポート4 静止画・その2(比較)編
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ10」 レポート3 静止画・その1(桜)編
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ10」 レポート2 本体編
Panasonic 「LUMIX DMC-TZ10」 レポート1 購入編
SONY サイバーショット 「DSC-TX7」 レポート3 お試し撮影 AVCHD動画編
SONY サイバーショット 「DSC-TX7」 レポート2 お試し撮影 静止画編
SONY サイバーショット 「DSC-TX7」 レポート1 開封編
SONY サイバーショット 「DSC-HX5V」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
ポイント最大10倍!◎8,000円以上で送料無料!ソニー Cyber-Shot DSC-HX5V ブラック エントリーでポイント最大10倍!《5/8 10:00-5/10 23:59》
デジカメオンライン
有効1020万画素 裏面照射型CMOSセンサー 「Exmor R」搭載GPSと電子コンパス搭載のCy
楽天市場 by 

デジカメオンライン
有効1020万画素 裏面照射型CMOSセンサー 「Exmor R」搭載GPSと電子コンパス搭載のCy


この記事へのコメント