HONDA 「FREED」 レポート3 外見編
今回は、「FREED」(FLEXエアロ)の外見を写真で紹介したいと思います。
※自分的に…完全なる記念撮影ですw
↑↑写真は、HONDA 「FREED」 (FLEXエアロ) ※アラバスターシルバー・メタリックです。
●「FREED」 三兄弟w
↑↑何と偶然にも、シルバーとブラックとホワイトの「FREED」がズラリと並んだので
記念に何枚か撮影してしまいました。
同じ車(FREED)が並ぶと、妙にカッコいいですねw
●「FREED」 (FLEXエアロ) ※アラバスターシルバー・メタリック フォトギャラリー
※撮影には、SONY デジタル一眼カメラ α 「NEX-5D」を使用して撮影しております。
↑↑このフロントの攻撃的なマスクが個人的に好き。
↑↑最高にちょうどいいサイズです~。
↑↑唯一嫌いな箇所が、このリアのデザイン。
ダサいわ~w
↑↑FM/AMアンテナは、天井の後ろ側に設置。
洗車機に入れても…折れないかな?
↑↑エアロを付けると全然迫力が違いますね。
↑↑ディスチャージヘッドライトです。僕にとって必須のディスチャージです。
↑↑ドアミラーは、ウインカー付き。
↑↑フロントガラスの上側には、スモークがかかっています。
↑↑リア左側パワースライドドアの動作を動画で撮ってみました。ご参考まで。
※動画撮影(AVCHD)には、SONY デジタル一眼カメラ α 「NEX-5D」を使用して撮影しております。
余談ですが、「フリード スパイク」が7月8日に発売されます。
なので、「FREED」のFLEX ※5人乗り仕様は、ラインアップから消えるそうです。
「フリード スパイク」のフロントマスクが嫌な方は今のうちに…「フリード フレックス」を注文した方が吉かもw
って事で
HONDA 「FREED」 レポート4 内装編
につづく。
【関連記事・リンク】
HONDA 「FREED」 レポート2 納車編
HONDA 「FREED」 レポート1 購入編
HONDA 「FREED」 公式ページ
デュアルサイズ HDD ナビコンポ 「VXH-108VFi」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで、僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。
※自分的に…完全なる記念撮影ですw
↑↑写真は、HONDA 「FREED」 (FLEXエアロ) ※アラバスターシルバー・メタリックです。
●「FREED」 三兄弟w
↑↑何と偶然にも、シルバーとブラックとホワイトの「FREED」がズラリと並んだので
記念に何枚か撮影してしまいました。
同じ車(FREED)が並ぶと、妙にカッコいいですねw
●「FREED」 (FLEXエアロ) ※アラバスターシルバー・メタリック フォトギャラリー
※撮影には、SONY デジタル一眼カメラ α 「NEX-5D」を使用して撮影しております。
↑↑このフロントの攻撃的なマスクが個人的に好き。
↑↑最高にちょうどいいサイズです~。
↑↑唯一嫌いな箇所が、このリアのデザイン。
ダサいわ~w
↑↑FM/AMアンテナは、天井の後ろ側に設置。
洗車機に入れても…折れないかな?
↑↑エアロを付けると全然迫力が違いますね。
↑↑ディスチャージヘッドライトです。僕にとって必須のディスチャージです。
↑↑ドアミラーは、ウインカー付き。
↑↑フロントガラスの上側には、スモークがかかっています。
↑↑リア左側パワースライドドアの動作を動画で撮ってみました。ご参考まで。
※動画撮影(AVCHD)には、SONY デジタル一眼カメラ α 「NEX-5D」を使用して撮影しております。
余談ですが、「フリード スパイク」が7月8日に発売されます。
なので、「FREED」のFLEX ※5人乗り仕様は、ラインアップから消えるそうです。
「フリード スパイク」のフロントマスクが嫌な方は今のうちに…「フリード フレックス」を注文した方が吉かもw
って事で
HONDA 「FREED」 レポート4 内装編
につづく。
【関連記事・リンク】
HONDA 「FREED」 レポート2 納車編
HONDA 「FREED」 レポート1 購入編
HONDA 「FREED」 公式ページ
デュアルサイズ HDD ナビコンポ 「VXH-108VFi」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで、僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。
この記事へのコメント