HONDA 「FREED」 レポート7 カーナビ 「VXH-108VFi」 レビュー(その2)編

今回は前回に引き続き…「VXH-108VFi」レビュー(その2)でございます。

画像

↑↑写真は、ホンダ純正・Gathersブランドのカーナビ「VXH-108VFi」でございます。

【ウォークマンやiPhone4を接続してみた】

画像

↑↑オプションのUSBケーブルで、iPod(iPhone)やウォークマン接続に対応しているので
早速接続してみました。
※接続しているウォークマンは、「NW-A845/B」です。

画像

↑↑もちろん、充電も可能です。

画像

画像

画像

↑↑トラック情報やトラックリストやアルバムリストが表示され、ジャケット画像まで表示されます。
※ご参考までに、手持ちの「iPhone4」でも同様に使用可能でした。

【Bluetoothでハンズフリー】

画像

↑↑Bluetooth対応の携帯電話(iPhone4)を接続すれば、ハンズフリーで電話も可能です。
※Bluetoothオーディオは非対応なので…少々残念ですが。
※僕の場合、ドコモの「P-01B」を使用しています。


画像

↑↑マイクは、こんな感じ。相手の声は、カースピーカーに出力されます。
着メロまで忠実にスピーカーから流れますw

【オプションでリアビューカメラも搭載可能】

画像

↑↑バックギアに入れると連動してカーナビのモニターに後ろの風景が映ります。

画像

↑↑リアカメラは、ナンバープレートの上側に取り付いています。

【ホンダのインターナビ・プレミアムクラブに対応】

画像

↑↑インターナビ・プレミアムクラブとは、より安全で快適なカーライフを実現する
ホンダ車オーナーのための新しいドライブ情報サービス・ネットワークなんです。

画像

↑↑色々な情報を取得できるので、是非とも会員登録しましょうw

【僕のお気に入り】

最後に、おまけとして…ちょっとした事ですが、僕が気に入っている箇所を紹介します。

画像

↑↑カーナビの画面を見ながら、テレビが見れちゃう…2画面機能がお気に入りw

画像

画像

↑↑カーナビのジャンル検索で、家電(PC)ショップが検索できる所がお気に入りw
Gathersブランドのハイエンドモデルだけあって、多機能で「VXH-108VFi」を取り付けて大正解でした。

画像


って事で、いよいよ最終レポートとなる
HONDA 「FREED」 レポート8 評価編
につづく。

【関連記事・リンク】
HONDA 「FREED」 レポート6 カーナビ 「VXH-108VFi」 レビュー(その1)編
HONDA 「FREED」 レポート5 アルミホイール編
HONDA 「FREED」 レポート4 内装編
HONDA 「FREED」 レポート3 外見編
HONDA 「FREED」 レポート2 納車編
HONDA 「FREED」 レポート1 購入編

HONDA 「FREED」 公式ページ
デュアルサイズ HDD ナビコンポ 「VXH-108VFi」 公式ページ

ユピテル GPS内蔵ソーラーレーダー探知機 「EXP-S141」 レポート

※特徴や課題については、あくまで、僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容に誤りがあった場合でも、当方は、補償いたしません。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック