SONY Blu-ray Disc レコーダー 「BDZ-AX1000」 レポート1 購入編

今月の22日に発売された「BDZ-AX1000」。
早速手元に実機が届いたので、今回は購入編としてお送りしたいと思います。

画像

↑↑写真は、SONY Blu-ray Disc レコーダー 「BDZ-AX1000」でございます。

ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-AX1000」 主な特徴

画像


●HDD容量 1TB
●新プラットホーム搭載
●高画質回路“CREAS 3”搭載 ※CREAS Pro
●ダブルAVC録画対応 (Wチューナー)
●Blu-ray 3D再生対応
●0.5秒瞬間起動
●おでかけ転送 (ウォークマン・PSP・携帯電話・Nav-u)
●スカパー! HD録画対応
●1080/60pプログレッシブハイビジョン出力 ※HDMI端子2系統
●iLink (HDV/DV)
●SD/メモリースティック カードスロット (USB端子も搭載)
●BDXLメディア対応
●「Chan-Toru」 ※スマートフォンから録画予約可能
●フルハイビジョン番組表


では恒例の付属品チェックから。

画像

↑↑マニュアル等の書類は、こんな感じ。

画像

↑↑次に左から、アンテナケーブル・コンポジット(AV)ケーブル・リモコン用単三電池×2・リモコンです。

画像

↑↑最後に電源ケーブルとなります。
挿し口(本体へ)の上下を間違えないように、形状がホームベースの形になっていますね。

画像

画像

画像

↑↑ご参考として、リモコンを3分割ズームして撮影しました。
ボタン配置や種類など、参考にして頂けると幸いです。

画像

↑↑前モデルである「BDZ-EX200」付属リモコンと今回の「BDZ-AX1000」付属リモコンを比較してみました。
※写真左が「BDZ-EX200」付属リモコンで、写真右が「BDZ-AX1000」付属リモコンです。
こうやって比べると、上下のサイズがコンパクトになった印象を受けます。

画像

↑↑リモコンサイズが小さくなったのに対して
ボタンの面積(サイズ)は、「BDZ-AX1000」の方が大きくなっています。
個人的には、「BDZ-EX200」の方が使い勝手が良かった気がしますね。
多少の慣れも必要だと思いますが、ボタン面積が広いので押し間違える事もしばしば…w
※写真上が「BDZ-EX200」付属リモコンで、写真下が「BDZ-AX1000」付属リモコンです。

次に本体の紹介は、次回のレポートで紹介するとして…
「BDZ-AX1000」を少しばかり使用してみての雑感を書きたいと思います。

「BDZ-AX1000」 ファーストインプレーション

画像


●SONY製レコーダーも、ようやく…ダブルAVC録画対応になったので使い勝手が向上した。
やっぱり、便利! 容量の節約にも役立つし。

●録画中でも別のチャンネルに切り替え可能なので、録画縛りがなくなったのは嬉しい。
※以前のモデルで最大の欠点であった“録画縛り”はかなり解消されてます。

●プラットホームが一新された事によって、レスポンスは前モデルと比べると約1.3倍ほど向上した気がします。
時々、もたつく事があるが気になる程ではない。

●高画質回路 “CREAS 3” (CREAS Pro)の実力は想像以上に良いと感じた。
決してケバすぎる画質でもなく、コントラストは黒浮きや白沈みが目立ち難くなっており感心。
ちなみに画質モードで、おまかせ画質設定もあります。
アプコン性能も上々。

●CMでも売りにしている…瞬間起動「瞬間起動モード」は本当に早い!
標準モードでも充分に早くストレスは感じません。

●電源を切った時、表示窓の時計表示がなくなった。
前モデルの「BDZ-EX200」も同じ仕様でしたが、やっぱり設定などで表示可能にして欲しいと感じます。
※リモコンの十字キーや決定ボタンを押すと、約5秒間表示されます。

●HDDの音が少しうるさく感じました。 どのメーカーのHDDを使っているのだろう?
※「BDZ-EX200」と比べて。

●フルハイビジョン番組表にようやく対応してくれたので、コンテンツチェックや予約などが楽になった。

●本体の表示窓が前モデルと比べると、文字のドットが大きくなり見やすくなってる。
また、XMBのUIも洗練されて綺麗になった気がします。

●おでかけ転送もPSPで試してみましたが
VGA画質(640×480)対応なので、素直に高精細な画質になったと実感した。

●おまかせ・まる録機能は、前モデルと差ほど変わっていません。
既に完成されている機能なので、変えようがないのかも。


といった感じでしょうか。
ぶっちゃけ、2日程しか「BDZ-AX1000」を使用していないので…
雑感は多少変わる可能性もあるので、その辺りはご了承下さいw

って事で
SONY Blu-ray Disc レコーダー 「BDZ-AX1000」 レポート2 本体編
につづく。

【関連記事・リンク】
SONY Blu-ray Disc レコーダー 「BDZ-AX1000」公式ページ
SONY ブルーレイディスクレコーダー 公式ページ

SONY Blu-rayDisc レコーダー「BDZ-EX200」 レポート4 スカパー!HD録画編
SONY Blu-ray Disc レコーダー 「BDZ-EX200」 レポート3 機能編
SONY Blu-ray Disc レコーダー 「BDZ-EX200」 レポート2 開封編
SONY Blu-ray Disc レコーダー 「BDZ-EX200」 レポート1 購入編

SONY 新Blu-rayレコーダー (2010年モデル) 発表!!

※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック