ソニー・エリクソン ワイヤレスヘッドセット「VH410」 レポート

【Digital-BAKA】 2010-2011 レビュー祭り! (その5)
以前から欲しかったワイヤレスヘッドセット。
つ・い・に、買っちゃいました~w

って事で、今回は…
画像

↑↑ソニー・エリクソン製のワイヤレスヘッドセット「VH410」を紹介したいと思います。

【ワイヤレスヘッドセット「VH410」主な特徴】

●Bluetooth標準規格Ver.2.1 +EDR
●2台の携帯電話と同時接続可能、マルチポイント対応
●8台までの機器が登録可能なマルチペアリング対応
●ノイズリダクション機能
●エコーキャンセル機能
●通話:約10時間、連続待ち受け:最大約350時間 ※通話専用


僕がこの「VH410」を選んだ最大の決め手と言えば、やっぱり…
“2台の携帯電話と同時接続可能なマルチポイント対応”だったって事。

2台持ちの僕としては、かなり便利な機能なんですよね~。
現在大活躍中の「iPhone 4」
ドコモさんから17日に発売予定の「REGZA Phone T-01C」の2台体制で「VH410」を愛用予定w

では、恒例の付属品チェックから。

画像

↑↑マニュアルはご覧の通り。

画像

↑↑ACアダプター(充電器)です。

画像

↑↑ちなみに、端子部はmicroUSBを採用しています。

画像

↑↑イヤーパッドです。 S/M/Lの3サイズが各1個付属されています。

画像

↑↑ネックストラップです。

画像

画像

↑↑そして本体の「VH410」です。
デザインもなかなかカッコイイですね~。

画像

画像

↑↑背面からチェックすると、電源ボタンが配置されており電源を押した時にLEDランプが点灯します。
※赤く光っている時は充電が必要とされている時で、緑に光っている時は充電完了とされています。

画像

↑↑イヤーフックも装備。

画像

↑↑マイク。

画像

↑↑サイドに音量ボタン。

画像

↑↑microUSB端子(充電で使用)。

画像

↑↑この表面のカバー自体が通話ボタンとなっており
通話ボタンで電話に出たり切ったりする事が可能となっています。

画像

↑↑「iPhone 4」に接続すると、VH410と表記されます。

「VH410」を使ってみた雑感は、非常に通話の声もクリアに聞こえ
ノイズリダクション機能やエコーキャンセル機能のお陰で、ワイヤレス特有のノイズは確認されませんでした。
装着感も約11.6gと軽量なので、装着している事を意識せずに快適に使えると思います。
ただ、通話ボタンや音量ボタンは、若干ですが…装着時は押し辛いかなぁとも感じました。
通話も約10時間使用でき、連続待ち受けも最大約350時間ですから
電池残量も気にせず使用可能な所がグットですね。

価格はソニーストアさんで4980円で売られています。

失礼しました。

【関連リンク】
ソニー・エリクソン ワイヤレスヘッドセット「VH410」 公式ページ
ソニーストア

※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック