SONY デジタル一眼カメラ 「α55 (SLT-A55VL)」 レポート6 グアムの夜景(撮影)編
今回も、前回に引き続き
グアムまで遊びに行った時に「α55 (SLT-A55VL)」で撮影した写真を何枚か披露したいと思います。
最終レビューであるレポート6では、夜景の写真をメインに披露したいと思います。
ご参考にして頂けると幸いでございます。
↑↑写真は、α55 (SLT-A55VL) ※ズームレンズキットでございます。
さすがは、α55 (「Exmor(エクスモア)」APS HD CMOSセンサー)です。
夜景撮影も撮影技術なんて無くても全く気にせずに
「AUTO+(オートアドバンス)」(手持ち夜景)モードだけで綺麗に撮影が可能ですね。
※記録画素数は全て16M (4912×3264)で撮影し、800×531にリサイズしています。
※キットレンズ DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM を使用しています。
※ほとんどの写真は「AUTO+(オートアドバンス)」モードで撮影しています。
一部の写真(上から2番目の写真)は、シーンセレクションの“夕景”で撮影しています。
どうです?
はっきり言って、僕は非常に撮影が下手で苦手なんですが…
α55のお陰で、それなりの夜景が撮れたと思いますw
他にも、今回はレビューしませんが…
SONYお得意の「スイングパノラマ」(3D対応)やAVCHD(1920×1080)動画撮影等にも対応していますし
何より高速オートフォーカスの技術が素晴らしいと感じました。
高速連写も他社さんの一眼レフカメラより全然早いですしね。
AFフルHDムービー(AVCHD)撮影に関しては
ズームが手動(当たり前w)な事や、長時間撮影が出来ないと言う欠点がありますが
かなり綺麗な動画が撮影可能です。
※動画レビューの予定はございませんm(__)m
但し、後日に購入予定の新型サイバーショットでは動画などの機能もレビュー予定です。
コンデジのように気楽に撮影も出来ますし、小型・軽量ボディなので…
一眼レフ初心者には、得にオススメかも。
ではでは、失礼しました。
【関連記事 ・ リンク】
SONY デジタル一眼カメラ 「α55 (SLT-A55VL)」 レポート5 グアム(撮影)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α55 (SLT-A55VL)」 レポート4 比較編
SONY デジタル一眼カメラ 「α55 (SLT-A55VL)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α55 (SLT-A55VL)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α55 (SLT-A55VL)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α55 (SLT-A55VL)」 公式ページ
SONY デジタル一眼カメラ α 「NEX-5D」 (ダブルレンズキット) レポート5 撮影(2)編
SONY デジタル一眼カメラ α 「NEX-5D」 (ダブルレンズキット) レポート4 撮影(1)編
SONY デジタル一眼カメラ α 「NEX-5D」 (ダブルレンズキット) レポート3 本体編
SONY デジタル一眼カメラ α 「NEX-5D」 (ダブルレンズキット) レポート2 開封編
SONY デジタル一眼カメラ α 「NEX-5D」 (ダブルレンズキット) レポート1 購入編
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
グアムまで遊びに行った時に「α55 (SLT-A55VL)」で撮影した写真を何枚か披露したいと思います。
最終レビューであるレポート6では、夜景の写真をメインに披露したいと思います。
ご参考にして頂けると幸いでございます。
↑↑写真は、α55 (SLT-A55VL) ※ズームレンズキットでございます。
さすがは、α55 (「Exmor(エクスモア)」APS HD CMOSセンサー)です。
夜景撮影も撮影技術なんて無くても全く気にせずに
「AUTO+(オートアドバンス)」(手持ち夜景)モードだけで綺麗に撮影が可能ですね。
※記録画素数は全て16M (4912×3264)で撮影し、800×531にリサイズしています。
※キットレンズ DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM を使用しています。
※ほとんどの写真は「AUTO+(オートアドバンス)」モードで撮影しています。
一部の写真(上から2番目の写真)は、シーンセレクションの“夕景”で撮影しています。
どうです?
はっきり言って、僕は非常に撮影が下手で苦手なんですが…
α55のお陰で、それなりの夜景が撮れたと思いますw
他にも、今回はレビューしませんが…
SONYお得意の「スイングパノラマ」(3D対応)やAVCHD(1920×1080)動画撮影等にも対応していますし
何より高速オートフォーカスの技術が素晴らしいと感じました。
高速連写も他社さんの一眼レフカメラより全然早いですしね。
AFフルHDムービー(AVCHD)撮影に関しては
ズームが手動(当たり前w)な事や、長時間撮影が出来ないと言う欠点がありますが
かなり綺麗な動画が撮影可能です。
※動画レビューの予定はございませんm(__)m
但し、後日に購入予定の新型サイバーショットでは動画などの機能もレビュー予定です。
コンデジのように気楽に撮影も出来ますし、小型・軽量ボディなので…
一眼レフ初心者には、得にオススメかも。
ではでは、失礼しました。
【関連記事 ・ リンク】
SONY デジタル一眼カメラ 「α55 (SLT-A55VL)」 レポート5 グアム(撮影)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α55 (SLT-A55VL)」 レポート4 比較編
SONY デジタル一眼カメラ 「α55 (SLT-A55VL)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α55 (SLT-A55VL)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α55 (SLT-A55VL)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α55 (SLT-A55VL)」 公式ページ
SONY デジタル一眼カメラ α 「NEX-5D」 (ダブルレンズキット) レポート5 撮影(2)編
SONY デジタル一眼カメラ α 「NEX-5D」 (ダブルレンズキット) レポート4 撮影(1)編
SONY デジタル一眼カメラ α 「NEX-5D」 (ダブルレンズキット) レポート3 本体編
SONY デジタル一眼カメラ α 「NEX-5D」 (ダブルレンズキット) レポート2 開封編
SONY デジタル一眼カメラ α 「NEX-5D」 (ダブルレンズキット) レポート1 購入編
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント