SONY BRAVIA 「KDL-46HX820」 レポート6 機能 (その2)編
最終レポートの今回は、前回に引き続き、「KDL-46HX820」の特徴的な機能を紹介したいと思います。
↑↑写真は、BRAVIA 「KDL-46HX820」 (46V型)でございます。
【「KDL-46HX820」の3D性能をチェック】
↑↑忘れてはいけない機能と言えば…やはり3D視聴なんですよね。
まだまだ、3Dコンテンツの充実には不満がありますが、去年よりは3Dコンテンツも充実してきましたよね。
では、「KDL-46HX820」の3D性能をチェックしましょう。
※3Dメガネは別売りとなりますが、3Dシンクロトランスミッターは内蔵されています。
↑↑「モーションフローXR480」(4倍速)の力もあってか、チラつきも少なく非常に綺麗に3D視聴ができました。
↑↑エントリーモデルの「KDL-32EX720」では、3D視聴に多少の不満(チラつきが酷い)がありましたが…
「KDL-46HX820」では、コレと言った不満はありませんでした。 さすがハイエンドモデル。
↑↑3D信号を検知すると自動で3D信号にも切り替わります。
↑↑余談になりますが、意外と知らない方も多いのでは?と思うのが
ホームメニューのUIを表示させていても、3D表示が可能だって事。
なので、若干サイズを小さくしても、3D視聴が可能なのです。 ご参考までに。
↑↑3D静止画や3Dスイングパノラマに対応した、サイバーショット「DSC-HX100V」で撮影した3D画像も
「KDL-46HX820」で視聴してみました。
↑↑「DSC-HX100V」を「KDL-46HX820」にHDMIケーブル(ver1.4)で接続して
「DSC-HX100V」のリンクメニューから、3D鑑賞を選択すると、このようにテレビへ3D出力されます。
自分の撮影した画像が3Dで観賞できるのは新たな感動が生まれますw
【オーディオ機器コントロールで「HT-CT150」をリンクさせてみた】
↑↑“オーディオ機器コントロール”というアプリを使い、現在所有している
SONY ホームシアターシステム「HT-CT150」をリンクさせたいと思います。
↑↑ちなみにコレが、SONY ホームシアターシステム「HT-CT150」です。
ホームシアターシステム「HT-CT150」の詳細はコチラ↓↓
SONY ホームシアターシステム 「HT-CT150」 レポート1
SONY ホームシアターシステム 「HT-CT150」 レポート2
↑↑“オーディオ機器コントロール”を起動させると
SONY ホームシアターシステム「HT-CT150」が自動起動します。
↑↑簡易的な操作なら、“オーディオ機器コントロール”で操作可能なので、何気に便利です。
もちろん、コンテンツによって自動でサウンドフィールドが切り替わります。
【Edyを使ってみた】
↑↑Felica(フェリカ)ポート搭載おき楽リモコンを利用して、Edyを試しに使ってみました。
↑↑Edyを使用する場合、アプリの“EdyViewer”を使用します。
↑↑当然のように、チャージや残高照会など使えて便利。
【省エネに人感センサーを使ってみよう】
↑↑顔認識機能付きカメラセンサーである
「インテリジェント人感センサー」を使用して、消費電力の削減効果を強化する事も可能。
特に、省エネ優先モードを選択すると、顔認識により積極的に消費電力を節約し省エネに有効。
↑↑視聴位置自動調整で、画像や音声を最適化したり、外部スピーカーだって自動調整可能です。
何気に凄い機能なので、是非とも有効に使って欲しい機能の一つです。
↑↑近すぎアラームも付いており、モニターに近すぎると消画してアラームで注意してくれますw
小さなお子様がいる方には有効な機能ですね。
【無線LANだって内蔵】
↑↑最後の紹介となりますが、無線LAN機能も内蔵されているので
さまざまなコンテンツをワイヤレスで楽しめます。
しかも、ハイビジョン映像の伝送が可能なIEEE802.11nにも対応しています。
「KDL-46HX820」は、まさに全部入り。
画質良し、機能良し、様々なインターネットコンテンツも楽しめるって事で
非常に完成度の高いテレビになっているなぁと感じました。
特に部分駆動のエッジLEDでも輝度ムラは少なく
充分な高コントラストなので、画質品質は自信を持ってオススメできます。
何より映像エンジンの「X-Reality PRO」はお墨付きの高性能だと感じます。
唯一の不満と言えば、やはり1チューナーって事でしょうか。
ハイエンドモデルながらも、Wチューナーすら搭載されないのは少し首を傾げます。
デザインは、さすがSONYさん。
「モノリシックデザイン」により所有欲が満たされ、飽きのこないデザインも素晴らしいですね。
本当に多機能ですし、画質も満足。
多少無理してでも買う価値は、「KDL-46HX820」にはあると思います!!
ではでは、失礼しました。
【関連記事 ・ リンク】
SONY BRAVIA 「KDL-46HX820」 レポート5 機能 (その1)編
SONY BRAVIA 「KDL-46HX820」 レポート4 画質・比較編
SONY BRAVIA 「KDL-46HX820」 レポート3 本体 (その2)編
SONY BRAVIA 「KDL-46HX820」 レポート2 本体 (その1)編
SONY BRAVIA 「KDL-46HX820」 レポート1 開封編
SONY BRAVIA 「KDL-32EX720」 レポート3 機能編
SONY BRAVIA 「KDL-32EX720」 レポート2 本体編
SONY BRAVIA 「KDL-32EX720」 レポート1 開封編
SONY BRAVIA 「KDL-32EX720」 レポート0.5 節電編
SONY BRAVIA 「KDL-32EX720」 レポート0 購入編
SONY 「BRAVIA」 2011年ハイエンドモデル 発表
SONY 「BRAVIA」 2011年スタンダードモデル 発表!
SONY ブラビア 2010モデル レポート (総集編)
ブラビア 公式ページ
SONY BRAVIA 「KDL-46HX820」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
↑↑写真は、BRAVIA 「KDL-46HX820」 (46V型)でございます。
【「KDL-46HX820」の3D性能をチェック】
↑↑忘れてはいけない機能と言えば…やはり3D視聴なんですよね。
まだまだ、3Dコンテンツの充実には不満がありますが、去年よりは3Dコンテンツも充実してきましたよね。
では、「KDL-46HX820」の3D性能をチェックしましょう。
※3Dメガネは別売りとなりますが、3Dシンクロトランスミッターは内蔵されています。
↑↑「モーションフローXR480」(4倍速)の力もあってか、チラつきも少なく非常に綺麗に3D視聴ができました。
↑↑エントリーモデルの「KDL-32EX720」では、3D視聴に多少の不満(チラつきが酷い)がありましたが…
「KDL-46HX820」では、コレと言った不満はありませんでした。 さすがハイエンドモデル。
↑↑3D信号を検知すると自動で3D信号にも切り替わります。
↑↑余談になりますが、意外と知らない方も多いのでは?と思うのが
ホームメニューのUIを表示させていても、3D表示が可能だって事。
なので、若干サイズを小さくしても、3D視聴が可能なのです。 ご参考までに。
↑↑3D静止画や3Dスイングパノラマに対応した、サイバーショット「DSC-HX100V」で撮影した3D画像も
「KDL-46HX820」で視聴してみました。
↑↑「DSC-HX100V」を「KDL-46HX820」にHDMIケーブル(ver1.4)で接続して
「DSC-HX100V」のリンクメニューから、3D鑑賞を選択すると、このようにテレビへ3D出力されます。
自分の撮影した画像が3Dで観賞できるのは新たな感動が生まれますw
【オーディオ機器コントロールで「HT-CT150」をリンクさせてみた】
↑↑“オーディオ機器コントロール”というアプリを使い、現在所有している
SONY ホームシアターシステム「HT-CT150」をリンクさせたいと思います。
↑↑ちなみにコレが、SONY ホームシアターシステム「HT-CT150」です。
ホームシアターシステム「HT-CT150」の詳細はコチラ↓↓
SONY ホームシアターシステム 「HT-CT150」 レポート1
SONY ホームシアターシステム 「HT-CT150」 レポート2
↑↑“オーディオ機器コントロール”を起動させると
SONY ホームシアターシステム「HT-CT150」が自動起動します。
↑↑簡易的な操作なら、“オーディオ機器コントロール”で操作可能なので、何気に便利です。
もちろん、コンテンツによって自動でサウンドフィールドが切り替わります。
【Edyを使ってみた】
↑↑Felica(フェリカ)ポート搭載おき楽リモコンを利用して、Edyを試しに使ってみました。
↑↑Edyを使用する場合、アプリの“EdyViewer”を使用します。
↑↑当然のように、チャージや残高照会など使えて便利。
【省エネに人感センサーを使ってみよう】
↑↑顔認識機能付きカメラセンサーである
「インテリジェント人感センサー」を使用して、消費電力の削減効果を強化する事も可能。
特に、省エネ優先モードを選択すると、顔認識により積極的に消費電力を節約し省エネに有効。
↑↑視聴位置自動調整で、画像や音声を最適化したり、外部スピーカーだって自動調整可能です。
何気に凄い機能なので、是非とも有効に使って欲しい機能の一つです。
↑↑近すぎアラームも付いており、モニターに近すぎると消画してアラームで注意してくれますw
小さなお子様がいる方には有効な機能ですね。
【無線LANだって内蔵】
↑↑最後の紹介となりますが、無線LAN機能も内蔵されているので
さまざまなコンテンツをワイヤレスで楽しめます。
しかも、ハイビジョン映像の伝送が可能なIEEE802.11nにも対応しています。
「KDL-46HX820」は、まさに全部入り。
画質良し、機能良し、様々なインターネットコンテンツも楽しめるって事で
非常に完成度の高いテレビになっているなぁと感じました。
特に部分駆動のエッジLEDでも輝度ムラは少なく
充分な高コントラストなので、画質品質は自信を持ってオススメできます。
何より映像エンジンの「X-Reality PRO」はお墨付きの高性能だと感じます。
唯一の不満と言えば、やはり1チューナーって事でしょうか。
ハイエンドモデルながらも、Wチューナーすら搭載されないのは少し首を傾げます。
デザインは、さすがSONYさん。
「モノリシックデザイン」により所有欲が満たされ、飽きのこないデザインも素晴らしいですね。
本当に多機能ですし、画質も満足。
多少無理してでも買う価値は、「KDL-46HX820」にはあると思います!!
ではでは、失礼しました。
【関連記事 ・ リンク】
SONY BRAVIA 「KDL-46HX820」 レポート5 機能 (その1)編
SONY BRAVIA 「KDL-46HX820」 レポート4 画質・比較編
SONY BRAVIA 「KDL-46HX820」 レポート3 本体 (その2)編
SONY BRAVIA 「KDL-46HX820」 レポート2 本体 (その1)編
SONY BRAVIA 「KDL-46HX820」 レポート1 開封編
SONY BRAVIA 「KDL-32EX720」 レポート3 機能編
SONY BRAVIA 「KDL-32EX720」 レポート2 本体編
SONY BRAVIA 「KDL-32EX720」 レポート1 開封編
SONY BRAVIA 「KDL-32EX720」 レポート0.5 節電編
SONY BRAVIA 「KDL-32EX720」 レポート0 購入編
SONY 「BRAVIA」 2011年ハイエンドモデル 発表
SONY 「BRAVIA」 2011年スタンダードモデル 発表!
SONY ブラビア 2010モデル レポート (総集編)
ブラビア 公式ページ
SONY BRAVIA 「KDL-46HX820」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント