Apple 「MacBook Air」(13インチ Mid 2011) レポート2 本体編

今回は、「MacBook Air」(13インチ Mid 2011)の本体周りをレビューしたいと思います。

画像

↑↑写真は、Apple「MacBook Air」(13インチ Mid 2011)でございます。

画像

↑↑まずは、天板から。
前モデル同様、高精度アルミニウム製Unibodyを採用。 アップルらしい質感です。

画像

↑↑林檎マークもバッチリ光ります。

画像

↑↑正面です。 この薄さは何度見ても圧巻します。

画像

画像

↑↑左サイド。 インターフェースは、左から…
電源プラグ(45W MagSafe)・USB2.0端子・ヘッドフォン端子・マイク(マイクロフォン)です。

画像

↑↑右サイドです。 インターフェースは、右から…
USB2.0・Thunderboltポート(Mini Displayポート)・SDカードスロットです。

画像

↑↑ちなみに、SDカードスロットは…メディアが半分ほど、はみ出してしまう残念な仕様。

画像

↑↑こちらが、背面。 黒い箇所はヒンジです。

画像

↑↑底面は、こんな感じ。 非常にシンプルです。
バッテリーは内蔵されているので、取り替えは不可となっています。

画像

↑↑次に中をチェックしてみます。

画像

画像

↑↑トラックパッドです。
マルチタッチテクノロジーを採用しており、トラックパッド全体がボタンになっています。
非常に便利で使いやすいトラックパッドです。

画像

画像

↑↑キーボードは、バックライト搭載です。

画像

↑↑キーボードタイプは、JISです。
フルピッチなのでタイピングは良好だと感じます。

画像

↑↑ファンクションキーには、Lion仕様のボタンも配置されています。

画像

↑↑FaceTimeカメラです。

画像

画像

↑↑ヒンジです。 ヒンジ角度は、ここ(写真下参照)まで倒れます。

画像

↑↑13.3インチの液晶パネルは、1440 x 900のLEDバックライトを採用しています。

画像

画像

↑↑TNグレアパネルなので、視野角は微妙ですが、発色は思ったより悪くありませんでした。
頑張っています。

って事で
Apple 「MacBook Air」(13インチ Mid 2011) レポート3 比較編
につづく。
次回は、「MacBook Air」(13インチ Mid 2011)とSONYさんの「VAIO S(SB)」を比較してみたいと思います。

画像


【関連リンク ・ 記事】
Apple 「MacBook Air」(13インチ Mid 2011) レポート1 開封編

Apple 「MacBook Air」 11インチ レポート5 比較編
Apple 「MacBook Air」 11インチ レポート4 BootCamp編
Apple 「MacBook Air」 11インチ レポート3 アクセサリー編
Apple 「MacBook Air」 11インチ レポート2 本体編
Apple 「MacBook Air」 11インチ レポート1 開封編
Apple 「MacBook Air」 11インチ レポート0 Mac初購入編

Apple 「MacBook Air」 公式ページ

SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート6 比較編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート5 メモリ追加編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート4 SSD換装 (その2)編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート3 SSD換装 (その1)編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート2 本体編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート1 購入編

※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック