SONY 「Sony Tablet S (SGPT111JP/S 16GB)」 レポート1 開封編
9月17日に発売となった、「Sony Tablet Sシリーズ」。
早速手元に届いたので、今回は開封編としてレポートしたいと思います。
↑↑写真は、「Sony Tablet S」 (SGPT111JP/S 16GB) でございます。
※価格は、 「SGPT111JP/S(16GB)」が44,800円で、「SGPT112JP/S(32GB)」が52,800円となります。
どちらも、Wi-Fiモデルとなります。
「Sony Tablet Sシリーズ」 Wi-Fiモデル 主な特徴
●OS Android 3.1搭載 ※9月現在で、Android 3.2にアップデート可能
●CPU NVIDIA Tegra 2 モバイル プロセッサ 1GHz
●メインメモリー 1GB
●ディスプレイ 9.4型 WXGA(1280×800) TruBlackディスプレイ ※IPSパネル採用
●内蔵ステレオスピーカー&マイク ミニジャック端子
●IEEE 802.11b/g/n準拠
●SDメモリーカードスロット USB端子 GPS Bluetooth 2.1 + EDR準拠 赤外線通信
●カメラ (フロント) 有効画素数30万画素
(リア) “Exmor for mobile” CMOSセンサー搭載 HDカメラ 有効画素数511万画素
●質量 本体約598g
●ソニー独自のサクサク・エクスペリエンスにより、タッチ操作がスムーズ
●お気に入りのコンテンツをすぐに楽しめる、「Favorites」
●初代PlayStation(R)の名作ゲームを手軽に楽しめる
●DLNA対応の機器でワイヤレス再生できる Throw(送信)機能を搭載
●リビングのさまざまな機器をリモコン操作
では、恒例の同梱品(付属品)のチェックから。
↑↑パッケージを開けると、スタートアップガイドの書類と「Sony Tablet S」の本体がお目見え。
↑↑マニュアル等の書類です。 マニュアルは非常に簡易的に物が付属されています。
↑↑左から、ストラップ ACアダプター 電源コード となります。
付属品も必要最低限の物しか付属されていません。
↑↑ちなみに、充電端子は特殊端子となっており、付属のACアダプターと電源コードで充電します。
↑↑そして、これが「Sony Tablet S」(SGPT111JP/S 16GB)本体です。
第一印象は、重量が軽いって事と、IPSパネルのTruBlackディスプレイが高品質と感じた事。
って事で
SONY 「Sony Tablet S (SGPT111JP/S 16GB)」 レポート2 本体編
につづく。
次回は、「Sony Tablet S」の本体周りをレビューしたいと思います。
【関連記事 ・ リンク】
SONY 「Sony Tablet Sシリーズ Pシリーズ」 公式ページ
SONY 「Sony Tablet Sシリーズ Pシリーズ」 ソニーストア
SONY 「Sony Tablet Sシリーズ Pシリーズ」 発表
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート8 機能編
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート7 アクセサリー(3)編
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート6 「ちょいテレi」編
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート5 アクセサリー(2)編
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート4 b-mobile編
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート3 アクセサリー(1)編
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート2 本体編
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート1 開封編
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
早速手元に届いたので、今回は開封編としてレポートしたいと思います。
↑↑写真は、「Sony Tablet S」 (SGPT111JP/S 16GB) でございます。
※価格は、 「SGPT111JP/S(16GB)」が44,800円で、「SGPT112JP/S(32GB)」が52,800円となります。
どちらも、Wi-Fiモデルとなります。
「Sony Tablet Sシリーズ」 Wi-Fiモデル 主な特徴
●OS Android 3.1搭載 ※9月現在で、Android 3.2にアップデート可能
●CPU NVIDIA Tegra 2 モバイル プロセッサ 1GHz
●メインメモリー 1GB
●ディスプレイ 9.4型 WXGA(1280×800) TruBlackディスプレイ ※IPSパネル採用
●内蔵ステレオスピーカー&マイク ミニジャック端子
●IEEE 802.11b/g/n準拠
●SDメモリーカードスロット USB端子 GPS Bluetooth 2.1 + EDR準拠 赤外線通信
●カメラ (フロント) 有効画素数30万画素
(リア) “Exmor for mobile” CMOSセンサー搭載 HDカメラ 有効画素数511万画素
●質量 本体約598g
●ソニー独自のサクサク・エクスペリエンスにより、タッチ操作がスムーズ
●お気に入りのコンテンツをすぐに楽しめる、「Favorites」
●初代PlayStation(R)の名作ゲームを手軽に楽しめる
●DLNA対応の機器でワイヤレス再生できる Throw(送信)機能を搭載
●リビングのさまざまな機器をリモコン操作
では、恒例の同梱品(付属品)のチェックから。
↑↑パッケージを開けると、スタートアップガイドの書類と「Sony Tablet S」の本体がお目見え。
↑↑マニュアル等の書類です。 マニュアルは非常に簡易的に物が付属されています。
↑↑左から、ストラップ ACアダプター 電源コード となります。
付属品も必要最低限の物しか付属されていません。
↑↑ちなみに、充電端子は特殊端子となっており、付属のACアダプターと電源コードで充電します。
↑↑そして、これが「Sony Tablet S」(SGPT111JP/S 16GB)本体です。
第一印象は、重量が軽いって事と、IPSパネルのTruBlackディスプレイが高品質と感じた事。
って事で
SONY 「Sony Tablet S (SGPT111JP/S 16GB)」 レポート2 本体編
につづく。
次回は、「Sony Tablet S」の本体周りをレビューしたいと思います。
【関連記事 ・ リンク】
SONY 「Sony Tablet Sシリーズ Pシリーズ」 公式ページ
SONY 「Sony Tablet Sシリーズ Pシリーズ」 ソニーストア
SONY 「Sony Tablet Sシリーズ Pシリーズ」 発表
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート8 機能編
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート7 アクセサリー(3)編
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート6 「ちょいテレi」編
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート5 アクセサリー(2)編
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート4 b-mobile編
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート3 アクセサリー(1)編
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート2 本体編
Apple 「iPad 2 (Wi-Fi 16GB)」 レポート1 開封編
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
【送料無料 ポイント10倍】SONY Tablet(ソニータブレット)SシリーズWi-Fiモデル32GB SGPT112JP+イーモバイルポケットワイファイGP02【emobile、Pocket Wifi、タブレットPC、Android、アンドロイド、新品PCセット送料込!激安最安値挑戦、ネットブック】【smtb-u】
ギガメディア
※注文後にご案内いたします【申込専用入力フォーム】のご入力が9月30日(金)15時までに確認できなか
楽天市場 by 

ギガメディア
※注文後にご案内いたします【申込専用入力フォーム】のご入力が9月30日(金)15時までに確認できなか


この記事へのコメント