SONY 「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ) レポート3 メモリー追加編
今回は購入時に4GBだったメモリーを市販のメモリー(4GB)を追加し
増設(8GB)する模様をエントリーしたいと思います。
↑↑写真は、「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ)でございます。
「VAIO S (SE)」は、オンボードで4GB(又は2GB)のメモリーが搭載されています。
残りメモリースロット(DDR3 SO-DIMM)が1スロットの空きがあるので、そこに市販のメモリーを増設します。
↑↑購入したメモリーは、Silicon-Powerさんの
DDR3-1333に対応した4GBメモリーモジュールです。 実売価格は、2980円前後。
※DDR3 204 Pin SO-DIMM DDR3 1333 PC3 10600
メモリーも随分と安くなりました。
↑↑それでは、購入したメモリーを「VAIO S (SE)」に取り付けます。
取り付け作業は、至って簡単でありまして
基本的に以前レポートした「VAIO S(SB)シリーズ」とほぼ同じです。
まず、底面のバッテリーカバーのネジ(2個)を取ってカバーを取り外します。
↑↑メモリー増設作業の前には必ずバッテリーを外しましょう。
↑↑バッテリーの取り外し方は青いレバーを手前に引いて、そのままバッテリーを起こします。
↑↑左側にオンボードのメモリーが実装されているので、その上に購入したメモリーを取り付けます。
↑↑取り付け方は、スロット部へ斜めに挿して、そのままカチッと音がなるまで下に押し込みます。
↑↑システムをチェックすると、無事に8GBと認識しています。
↑↑増設後(8GB)のWindows エクスペリエンス インデックスでは“7.4”をマーク。
※4GBの時は、“5.9”でした。
って事で
SONY 「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ) レポート4 SSD換装編
につづく。
次回は純正としてストレージ接続されていたHDD(320GB 5400回転/分)から
高速なSSD(PLEXTOR 「PX-128M2P」)に換装した模様をレポートします。
【関連リンク ・ 記事】
SONY 「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ) レポート2 本体編
SONY 「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ) レポート1 開封編
SONY 「VAIO S(SE)」 (VPCSE1AJ) 公式ページ
SONY 「VAIO S(SE)」 (VPCSE1AJ) ソニーストア
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート7 総括編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート6 比較編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート5 メモリ追加編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート4 SSD換装 (その2)編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート3 SSD換装 (その1)編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート2 本体編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート1 購入編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート9 まとめ編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート8 レザーケース編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート7 比較編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート6 使用編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート5 本体(その2)編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート4 本体編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート3 開封(その2)編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート2 開封編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート1 注文編
Apple 「MacBook Air」(13インチ Mid 2011) レポート4 HDMI編
Apple 「MacBook Air」(13インチ Mid 2011) レポート3 比較編
Apple 「MacBook Air」(13インチ Mid 2011) レポート2 本体編
Apple 「MacBook Air」(13インチ Mid 2011) レポート1 開封編
SONY 「VAIO L」 (VPCL21AFJ) レポート4 機能編
SONY 「VAIO L」 (VPCL21AFJ) レポート3 本体編
SONY 「VAIO L」 (VPCL21AFJ) レポート2 付属品編
SONY 「VAIO L」 (VPCL21AFJ) レポート1 購入編
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
増設(8GB)する模様をエントリーしたいと思います。
↑↑写真は、「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ)でございます。
「VAIO S (SE)」は、オンボードで4GB(又は2GB)のメモリーが搭載されています。
残りメモリースロット(DDR3 SO-DIMM)が1スロットの空きがあるので、そこに市販のメモリーを増設します。
↑↑購入したメモリーは、Silicon-Powerさんの
DDR3-1333に対応した4GBメモリーモジュールです。 実売価格は、2980円前後。
※DDR3 204 Pin SO-DIMM DDR3 1333 PC3 10600
メモリーも随分と安くなりました。
↑↑それでは、購入したメモリーを「VAIO S (SE)」に取り付けます。
取り付け作業は、至って簡単でありまして
基本的に以前レポートした「VAIO S(SB)シリーズ」とほぼ同じです。
まず、底面のバッテリーカバーのネジ(2個)を取ってカバーを取り外します。
↑↑メモリー増設作業の前には必ずバッテリーを外しましょう。
↑↑バッテリーの取り外し方は青いレバーを手前に引いて、そのままバッテリーを起こします。
↑↑左側にオンボードのメモリーが実装されているので、その上に購入したメモリーを取り付けます。
↑↑取り付け方は、スロット部へ斜めに挿して、そのままカチッと音がなるまで下に押し込みます。
↑↑システムをチェックすると、無事に8GBと認識しています。
↑↑増設後(8GB)のWindows エクスペリエンス インデックスでは“7.4”をマーク。
※4GBの時は、“5.9”でした。
って事で
SONY 「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ) レポート4 SSD換装編
につづく。
次回は純正としてストレージ接続されていたHDD(320GB 5400回転/分)から
高速なSSD(PLEXTOR 「PX-128M2P」)に換装した模様をレポートします。
【関連リンク ・ 記事】
SONY 「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ) レポート2 本体編
SONY 「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ) レポート1 開封編
SONY 「VAIO S(SE)」 (VPCSE1AJ) 公式ページ
SONY 「VAIO S(SE)」 (VPCSE1AJ) ソニーストア
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート7 総括編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート6 比較編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート5 メモリ追加編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート4 SSD換装 (その2)編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート3 SSD換装 (その1)編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート2 本体編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート1 購入編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート9 まとめ編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート8 レザーケース編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート7 比較編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート6 使用編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート5 本体(その2)編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート4 本体編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート3 開封(その2)編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート2 開封編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート1 注文編
Apple 「MacBook Air」(13インチ Mid 2011) レポート4 HDMI編
Apple 「MacBook Air」(13インチ Mid 2011) レポート3 比較編
Apple 「MacBook Air」(13インチ Mid 2011) レポート2 本体編
Apple 「MacBook Air」(13インチ Mid 2011) レポート1 開封編
SONY 「VAIO L」 (VPCL21AFJ) レポート4 機能編
SONY 「VAIO L」 (VPCL21AFJ) レポート3 本体編
SONY 「VAIO L」 (VPCL21AFJ) レポート2 付属品編
SONY 「VAIO L」 (VPCL21AFJ) レポート1 購入編
※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント