ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート5 比較(その2)編

今回も前回に引き続き、「Xperia acro HD」と他の端末の比較(個別)をレポートしたいと思います。

画像

↑↑写真手前にある端末が、「Xperia acro HD SO-03D」(Aqua)でございます。
※写真後方にある端末は、「Xperia NX SO-02D」です。

※比較写真は輝度調整や撮影角度などにより実際に端末を見るのと多少の違いがあります。
また、ディスプレイ品質も個体差により若干の違いがある場合があります。
あくまでも、ご参考程度に見ていただければ幸いです。


「Xperia acro HD SO-03D」と「Xperia NX SO-02D」

画像

画像

↑↑まずは、「Xperia acro HD SO-03D」と「Xperia NX SO-02D」を比較してみます。
基本的なハードスペックは、ほぼ一緒です。 サイズは、若干「Xperia NX SO-02D」が大きめです。

●左側が「Xperia acro HD SO-03D」
ディスプレイ 4.3インチ HD Reality Display (1280×720)
Clear Black Panel(クリアブラックパネル)採用 ※モバイルブラビアエンジン
●右側が「Xperia NX SO-02D」
ディスプレイ 4.3インチ HD Reality Display (1280×720)
Clear Black Panel(クリアブラックパネル)採用 ※モバイルブラビアエンジン


画像

画像

↑↑ディスプレイ品質もスペックを見てお分かりのように、ほぼ同じです。
ブラウジングも、両端末共に鮮やかなコントラストでして、解像度が高く快適です。
残念ながら、視野角は、両端末とも悪いですね。

画像

↑↑ただ、「Xperia acro HD SO-03D」は少し黄ばみが強すぎる気がします。
これも“個体差”というものなんでしょうが、「Xperia NX SO-02D」の方が鮮やかな発色でした。
※あくまでも個体差であり、不良品では決してありません。ご注意下さい。


「Xperia acro HD SO-03D」と「Xperia acro SO-02C」

画像

画像

↑↑次に、「Xperia acro HD SO-03D」と「Xperia acro SO-02C」の比較です。
後継モデル(acro HD)と前モデル(acro)となります。
ハードスペックは、後継機種になる「Xperia acro HD SO-03D」が正当進化しています。
デザインは、両端末とも好きですが、「Xperia acro SO-02C」の方がスリムですね。
カラーは、グラデーションカラーになっている「Xperia acro SO-02C」の方が個人的に好きです。

●左側が「Xperia acro HD SO-03D」
ディスプレイ 4.3インチ HD Reality Display (1280×720)
Clear Black Panel(クリアブラックパネル)採用 ※モバイルブラビアエンジン
●右側が「Xperia acro SO-02C」
ディスプレイ 4.2インチ Reality Display (480×854)
Clear Black Panel(クリアブラックパネル)採用 ※モバイルブラビアエンジン


画像

画像

↑↑ディスプレイ品質は、「Xperia acro HD SO-03D」が、やはり派手な発色で綺麗だと感じます。
ブラウジングも解像度が高い「Xperia acro HD SO-03D」の方が、文字が精細に読めて快適ですね。
視野角は、両端末とも悪いですね。 TNパネルの宿命でしょうか。


「Xperia acro HD SO-03D」と「iPhone 4S」

画像

画像

↑↑次に、「Xperia acro HD SO-03D」と「iPhone 4S」です。
サイズは、圧倒的に「iPhone 4S」の方がコンパクトですね。 女性にも持ちやすいサイズです。
パネルサイズは小さいものの発色は流石、Retinaディスプレイ(IPSパネル)の「iPhone 4S」です。
色合いは「iPhone 4S」の方が個人的に好みです。
コントラストが派手な「Xperia acro HD SO-03D」もなかなか好みですが。
ただ、「Xperia acro HD SO-03D」の発色も派手で決して嫌いではありませんが
「iPhone 4S」のパネルと比べると、黄ばみが強い気がします。

●左側が「Xperia acro HD SO-03D」
ディスプレイ 4.3インチ HD Reality Display (1280×720)
Clear Black Panel(クリアブラックパネル)採用 ※モバイルブラビアエンジン
●右側が「iPhone 4S」
ディスプレイ 3.5インチ Retinaディスプレイ (960×640) ※IPSパネル


画像

画像

↑↑ブラウジングは、やはり4.3インチでHDパネルの「Xperia acro HD SO-03D」が有利だと感じます。
Retinaディスプレイ(960×640)の「iPhone 4S」も頑張ってますが、3.5インチというサイズが少し寂しいです。
視野角は、IPSパネルを採用している「iPhone 4S」が断然に広視野角です。


「Xperia acro HD SO-03D」とウォークマンZ「NW-Z1050/B」

画像

画像

↑↑最後に、「Xperia acro HD SO-03D」とウォークマンZ「NW-Z1050/B」です。
「ウォークマンZ」は、スマートフォンではなくDAPなので、比較対象にならないかもしれませんが
同じAndroid端末って事で比較させてもらいました。
発色は、断然「Xperia acro HD SO-03D」の方が良いですね。
決して「ウォークマンZ」も悪くありませんが、比較してしまうと粗が目立ちます。 ※コントラストが低い。
あと、「ウォークマンZ」は無駄に大きいです(笑)

●左側が「Xperia acro HD SO-03D」
ディスプレイ 4.3インチ HD Reality Display (1280×720)
Clear Black Panel(クリアブラックパネル)採用 ※モバイルブラビアエンジン
●右側がウォークマンZ「NW-Z1050/B」
ディスプレイ 4.3インチ WVGA (800x480) TFTカラー液晶


画像

画像

↑↑ディスプレイサイズは両機種4.3インチですが、解像度が違うので
ブラウジングはHD(1280×720)パネルの「Xperia acro HD SO-03D」が有利です。 文字が精細です。
ウォークマンZのWVGA (800x480)という解像度では少し寂しいですね。
ただ、視野角に関しては「ウォークマンZ」の方が広く見やすいです。

「Xperia acro HD SO-03D」のレスポンスやディスプレイ品質は4機種の中で比較すると
総合的に非常にバランスの取れた端末だと感じました。
ほぼ同じスペックの「Xperia NX SO-02D」同様に
サイズは若干大きいですが、使っていて気持ち良い端末です。

何度も言いますが、特徴や課題については
あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 ご了承下さいませ。


って事で
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート6 アクセサリー(2)編
につづく。
次回は前回(レポート3)に引き続き、「Xperia acro HD」に対応したアクセサリー製品を紹介したいと思います。

【関連記事 ・ リンク】
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート4 比較(その1)編
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート3 アクセサリー編
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート2 本体編
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート1 開封編

Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート5 アクセサリー(2)編
ドコモ Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート4 比較編
Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート3 アクセサリー(1)編
ドコモ Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート2 本体編
ドコモ Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート1 開封編

SoftBank Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート9 まとめ編
Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート8 キャリア比較編
Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート7 アクセサリー(その3)編
Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート6 アクセサリー(その2)編
Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート5 比較(その2)編
Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート4 アクセサリー(その1)編
SoftBank Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート3 比較編
SoftBank Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート2 本体編
SoftBank Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート1 開封編

Sony Ericsson 「Xperia ray」 (グローバルモデル) レポート6 機能編
Sony Ericsson 「Xperia ray」 (グローバルモデル) レポート5 比較編
Sony Ericsson 「Xperia ray」 (グローバルモデル) レポート4 テザリング編
Sony Ericsson 「Xperia ray」 (グローバルモデル) レポート3 アクセサリ編
Sony Ericsson 「Xperia ray」 (グローバルモデル) レポート2 本体編
Sony Ericsson 「Xperia ray」 (グローバルモデル) レポート1 開封編

ドコモ Sony Ericsson 「Xperia acro SO-02C」 レポート7 機能編
ドコモ 「Xperia acro SO-02C」 レポート6 アクセサリー(2)編
ドコモ 「Xperia acro SO-02C」 レポート5 「LiveView MN800」編
ドコモ 「Xperia acro SO-02C」 レポート4 アクセサリー(1)編
ドコモ Sony Ericsson 「Xperia acro SO-02C」 レポート3 比較編
ドコモ Sony Ericsson 「Xperia acro SO-02C」 レポート2 本体編
ドコモ Sony Ericsson 「Xperia acro SO-02C」 レポート1 開封編

docomo Sony Ericsson 「Xperia arc SO-01C」 レポート8 機能編
docomo 「Xperia arc SO-01C」 レポート7 クリアケース総集編 (パート2)
docomo 「Xperia arc SO-01C」 レポート6 クリアケース総集編
docomo 「Xperia arc SO-01C」 レポート5 アクセサリー(2)編
docomo 「Xperia arc SO-01C」 レポート4 アクセサリー(1)編
docomo Sony Ericsson 「Xperia arc SO-01C」 レポート3 比較編
docomo Sony Ericsson 「Xperia arc SO-01C」 レポート2 本体編
docomo Sony Ericsson 「Xperia arc SO-01C」 レポート1 購入編

SONY ウォークマン Zシリーズ 「NW-Z1050/B」 (16GB) レポート5 機能編
SONY ウォークマン Zシリーズ 「NW-Z1050/B」 (16GB) レポート4 比較編
SONY ウォークマン Z 「NW-Z1050」 (16GB) レポート3 アクセサリー編
SONY ウォークマン Zシリーズ 「NW-Z1050/B」 (16GB) レポート2 本体編
SONY ウォークマン Zシリーズ 「NW-Z1050/B」 (16GB) レポート1 開封編

SONY 「Xperia acro HD専用液晶保護シート SPA-PFG4 (高光沢タイプ)」 公式ページ
SONY 「Xperia acro HD専用液晶保護シート SPA-PFS4 (指紋防止タイプ)」 公式ページ
マクセル 「スマートフォン、iPad、ゲーム機器対応 液晶保護フィルム」 公式ページ
エレコム 「Xperia acro HD用シェルカバー PD-SOX7PVCR」 公式ページ
MSY 「Crystal Series Crystal Case for Xperia acro HD」 購入ページ
バンナイズ 「完全無欠のスマートフォンケース 150 docomo Xperia NX SO-02D用キャリングケース」 公式ページ
buzzhouse design. 「ハンドメイドフェルトケース for XPERIA NX & acro HD」 購入ページ
※kunkoku氏のブログです。


ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 公式ページ
Sony Mobile Communications 「Xperia acro HD SO-03D」 公式ページ

※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック