SONY ステレオヘッドホン 「MDR-MA500」 レポート

今回は、オープンエアダイナミック型のステレオヘッドホンを紹介したいと思います。

画像

↑↑写真は、SONYさんのステレオヘッドホン「MDR-MA500」でございます。
実売価格は8000円前後。

ステレオヘッドホン 「MDR-MA500」 主な特徴

画像


●オープンエア型ヘッドホン
●直径40mmドライバーユニットが臨場感に満ちたサウンドを再現 ※40mm径ネオジウム
●フレキシブルイヤーフィットメカニズム ※人によって異なる耳の形状にあわせてドライバーユニットが追随
●音の解像度を高める300kJ/m3 高磁力ネオジウムマグネット
●クリアな中高音と迫力のある豊かな低音を再現
●快適な装着感を実現する布製イヤーパッド
●コード長 3.0m ※片出し
●質量 約245g


画像

↑↑付属品は、マニュアルと標準プラグアダプター(金メッキ)となっています。

画像

↑↑これが、本体の「MDR-MA500」です。
オープンエア型らしいシンプルなデザインで好感が持てます。

画像

画像

↑↑片出しのコード長さは3mあり、屋内での使用を想定されています。
型番の“MA”とは「Multimedia Audio」の略だそうで
オーディオ機器以外のテレビやパソコンでの使用を想定しているヘッドホンです。

画像

↑↑プラグは、金メッキステレオミニプラグ仕様になっています。

画像

↑↑ハウジングは、こんな感じ。 個人的に凄く好きなデザインです。

画像

画像

↑↑40mmのドーム型ドライバーユニットは
人によって異なる耳の形状にあわせてドライバーユニットが追随する
“フレキシブルイヤーフィットメカニズム”を採用しており
押し込むと、ドライバーユニットがハウジングの奥に引っ込むという構造になっています。
これにより、装着感が向上して豊かな低音を再現されるそうです。

画像

画像

↑↑ヘッドバンドは、写真のように伸び縮みします。

画像

画像

↑↑SONYロゴはヘッドバンドに刻印されており、ヘッドバンドの真上にクッションが配置しています。

画像

画像

画像

↑↑デザインやサイズの比較参考の為
密閉ダイナミック型の「MDR-ZX700」と「MDR-MA500」を並べて撮影しました。
写真左が「MDR-ZX700」で、写真右が「MDR-MA500」です。
「MDR-ZX700」は、クッション材に低反撥ウレタンフォームを採用しており
「MDR-MA500」は耳に優しい布製イヤーパッドを採用しています。
ご参考までに。

画像

↑↑早速、「ウォークマンZ」で試聴してみました。
エージングは、ほとんど済ませてない状態で試聴したので、本来の評価は難しいですが
オープンエア型らしく、音に広がりがあり、低音がやや強い印象を受けました。
密閉ダイナミック型の「MDR-ZX700」と比べれば、「MDR-MA500」の方が低域は強い印象です。
高域は、まずまずの表現ですが、「MDR-ZX700」の方が好みでした。

画像

画像

↑↑「Multimedia Audio」を想定したヘッドホンなので
テレビやパソコン等で「MDR-MA500」を使用するのもオススメだと思います。
長時間使用していても疲れませんし、コードも3mあるので取り回しも楽です。

画像

↑↑音質の解像度も思いのほか高く、距離感、定位の明確さを繊細に聞けました。
ただし、遮音性は期待しない方が良いです。 オープンエア型の宿命でしようか。
外音の音も聞こえますし、「MDR-MA500」で聞いている音も外にダダ漏れです(笑)
室内で使う事を想定しているので、その辺りは問題ないかも。

音の解像度を高める、高磁力ネオジウムマグネットを採用しているお陰なのか
高低域共にバランスの取れた音質を体験できると思います。
何より長時間「MDR-MA500」を付けていても疲れませんでした。 耳が蒸れる可能性はありますが(笑)

価格も8000円前後とコストパフォーマンスも高いですし
音質もそこそこ良い室内用のヘッドホンが欲しい方にオススメします。
ではでは失礼しました。

【関連記事 ・ リンク】
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-MA500」 公式ページ

SONY ステレオヘッドホン 「MDR-ZX700」 レポート
SONY インナーイヤーモニター 「MDR-EX800ST」 レポート
SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン 「ECM-PCV80U」 レポート
東和電子 Olasonic 薄型TV用スピーカー 「TW-D7OPT」 レポート
オーディオテクニカ インナーイヤーヘッドホン 「ATH-CKS90」 レポート
BOSE スマートフォン専用 「MIE2 mobile headset」 レポート
SONY ワイヤレスステレオヘッドセット 「XBA-BT75」 レポート
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「XBA-4SL」 レポート
SONY “ウォークマン”ドックスピーカー 「RDP-NWX500B」 レポート

SONY ウォークマン Zシリーズ 「NW-Z1050/B」 (16GB) レポート5 機能編
SONY ウォークマン Zシリーズ 「NW-Z1050/B」 (16GB) レポート4 比較編
SONY ウォークマン Z 「NW-Z1050」 (16GB) レポート3 アクセサリー編
SONY ウォークマン Zシリーズ 「NW-Z1050/B」 (16GB) レポート2 本体編
SONY ウォークマン Zシリーズ 「NW-Z1050/B」 (16GB) レポート1 開封編

SONY ウォークマン Aシリーズ 「NW-A865/B」 (16GB) レポート6 機能(2)編
SONY ウォークマン Aシリーズ 「NW-A865/B」 (16GB) レポート5 機能(1)編
SONY ウォークマン Aシリーズ 「NW-A865/B」 (16GB) レポート4 アクセサリー編
SONY ウォークマン Aシリーズ 「NW-A865/B」 (16GB) レポート3 比較編
SONY ウォークマン Aシリーズ 「NW-A865/B」 (16GB) レポート2 本体編
SONY ウォークマン Aシリーズ 「NW-A865/B」 (16GB) レポート1 開封編

※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。




SONY MDR-CD900ST
SONY

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by SONY MDR-CD900ST の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

SONY MDR-EX800ST
Sony

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by SONY MDR-EX800ST の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

SONY スタジオヘッドホン MDR-V6 【並行輸入品】
Sony

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by SONY スタジオヘッドホン MDR-V6 【並行輸入品】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック