docomo Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 レポート0 購入準備編

今回は、発売前のスマートフォンで、docomoさんから発売される
Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」のファーストインプレーションをレポートしたいと思います。
大阪の梅田にあるdocomoスマートフォンラウンジさんで、「Xperia GX SO-04D」を触ってきました。
※あくまでも展示機を見てのレビューです。 参考程度に見て頂けると幸いです。

画像

↑↑写真は、NEXT series「Xperia GX SO-04D」(ホワイト)の展示機です。

「Xperia GX SO-04D」

画像

展示機は、上に“NTT docomo Xi”ロゴはなく、“Xperia”ロゴになっていました。
「Xperia GX SO-04D」の製品版は、この位置に“NTT docomo Xi”ロゴが入ります。


●OS Android 4.0.4
●ディズプレイ 4.6インチ HD Reality Display (1280×720)
●CPU Qualcomm Snapdragon S4 1.5GHzデュアルコア
●メモリ(RAM) 1GB
●内蔵ストレージ 16GB
●リアカメラ 裏面照射型CMOSセンサー“Exmor R for mobile” 約1310万画素
●フロントカメラ 130万画素CMOS
●おサイフケータイ(FeliCa)
●Bluetooth 3.1
●microSDカードスロット(最大32GB)
●バッテリー容量 1700mAh
●ネットワーク LTE(Xi) / W-CDMA
●サイズ 131×69×8.6mm (最厚部 10.5mm)
●重量 127g
●カラー ブラック ホワイト
●7月発売予定


画像

画像

↑↑ディスプレイが4.6インチって事もあり
展示機を見る前は、本体サイズがかなり大きいだろうなと思っていましたが
実際、「Xperia GX SO-04D」を手にとって触った所、意外とコンパクトだなと感じました。
ディスプレイ下部に配したソニーロゴは、ディスプレイON/OFF時に光りますが、控えめな光です。
背面の素材は、指紋や傷が付き難いマットな質感のボディになっていました。

画像

画像

↑↑持ちやすいのは、この左右の厚みが薄いからなんでしょうか。
サイドは、アーク形状のデザインになっており、質量の軽さにも驚きました。
右側に、microUSB端子 / 音量キー・ズームキー / カメラボタンが配置されており
左側に電源ボタンとストラップホールが配置。
HDMI端子は付いていませんが、市販のHDMI変換コネクターをmicroUSB端子に接続すれば
HDMI端子として使えます。
※端末にピントが合っていません。 ご了承下さい(笑)

画像

画像

↑↑上サイドと下サイドです。 サイドの中央にはシルバーのラインがあります。
上サイドにイヤフォンジャック、下サイドにはマイクが配置されています。

画像

↑↑「Xperia GX SO-04D」でブラウジングしてみました。
何気にLTE(Xi)は初体験でしたが、やはりキビキビ動きますね。

画像

画像

↑↑「Xperia acro HD SO-03D」(写真左)と比較してみました。
解像度は同じ1280×720ですが、「Xperia acro HD SO-03D」は4.3インチで
「Xperia GX SO-04D」は、4.6インチです。
本体サイズは、ほとんど変わらないのに0.3インチもパネルサイズが大きくなったのは立派です。
文字も0.3インチ大きくなっているので、更に見やすくなっているかな?と感じました。
ディスプレイ品質は、両端末とも大きな違いがなく品質的に似ているかな?という印象でした。

画像

画像

↑↑ついでに、グローバルモデルの「Xperia P」(写真左)と本体サイズを比較。
流石に「Xperia GX SO-04D」と比べれば、4.0インチの「Xperia P」はコンパクトですね。
※個人的には、「Xperia P」くらいのサイズが1番シックリきます。

展示機って事もあり、じっくりとは触れませんでしたが、かなり気に入ってしまいました。
発売が非常に楽しみです。 噂では7月中旬には発売されるみたいです。
ちなみに「Xperia SX SO-05D」も触ってきましたが、あまりピンときませんでした。
あくまで展示機を見ての感想なので、ハッキリとした事は言えませんが
コンパクトサイズは好印象でしたが、やはりディスプレイが小さすぎるかなぁと感じます。

って事で
docomo Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 レポート1 開封編
につづく。
次回は、いよいよ発売された「Xperia GX SO-04D」の開封編をお送りします。

【関連記事 ・ リンク】
docomo 「Xperia GX SO-04D」 公式ページ
Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 公式ページ

docomo 2012 夏モデル発表! 当ブログが気になる端末は…

ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート7 機能編
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート6 アクセサリー(2)編
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート5 比較(その2)編
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート4 比較(その1)編
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート3 アクセサリー編
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート2 本体編
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート1 開封編

ドコモ Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート6 機能編
Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート5 アクセサリー(2)編
ドコモ Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート4 比較編
Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート3 アクセサリー(1)編
ドコモ Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート2 本体編
ドコモ Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート1 開封編

Sony Mobile 「Xperia P」 (LT22i) レポート4 アクセサリー(2)編
Sony Mobile 「Xperia P」 (LT22i) レポート3 比較編
Sony Mobile 「Xperia P」 (LT22i) レポート2 アクセサリー編
Sony Mobile 「Xperia P」 (LT22i) レポート1 開封編

SoftBank Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート9 まとめ編
Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート8 キャリア比較編
Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート7 アクセサリー(その3)編
Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート6 アクセサリー(その2)編
Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート5 比較(その2)編
Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート4 アクセサリー(その1)編
SoftBank Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート3 比較編
SoftBank Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート2 本体編
SoftBank Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート1 開封編

Sony Mobile Communications 「SmartWatch MN2」 レポート2
Sony Mobile Communications 「SmartWatch MN2」 レポート1

※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。




この記事へのコメント

この記事へのトラックバック