SONY 「VAIO Z (SVZ1311AJ) VAIO15周年記念モデル」 レポート3 本体編

今回も前回に引き続き、本体周りをレビューしたいと思います。
今回のレポートでは、ディスプレイやキーボード周りをチェックしたいと思います。

画像

↑↑写真は、「VAIO Z (SVZ1311AJ) VAIO15周年記念モデル」でございます。

画像

↑↑「グロッシープレミアムカーボン」でも、さすがにディスプレイやキーボード周りは通常のマットブラックです。

画像

↑↑タッチパッドです。
マルチタッチにも対応しており、左右のクリックボタンは、区切りが無くなっているのが特徴。
個人的にタッチパッドの領域が狭いので、少し使いづらいかなと感じます。
※当ブログでは、指紋センサーを搭載しませんでした。

画像

画像

↑↑キーボードのキーピッチはモバイルパソコンとして考えれば、至って普通です。
ただし、キーストロークは、かなり浅めの仕様となっています。
個人的に「VAIO Z (SVZ1311AJ)」のキータッチは慣れてしまえば問題ないと思います。

画像

↑↑キーボードは、バックライトも搭載可能です。
ぶっちゃけ、若干暗めのバックライトですが、ケバくない明るさです。
白色ではなく、少し緑色に近いバックライト色でした。
※ソフトウェアで、バックライトの点等時間なども設定可能です。

画像

↑↑パームレストは、こんな感じです。 「VAIO Z21」と変わりありません。

画像

画像

↑↑電源ボタンは、右上に配置されており
ショートカットボタンは、タッチセンサーで、白い箇所を押す事により光る仕様になっています。
そして、前モデルの「VAIO Z21」ではショートカットボタンの左に“ワイヤレススイッチ”がありましたが
「VAIO Z (SVZ1311AJ)」では、物理的なワイヤレススイッチは廃止となっています。

画像

↑↑webカメラは、有効画素数131万画素の"Exmor for PC"CMOS センサー搭載のHDウェブカメラとなります。

画像

↑↑ディスプレイ周りのベゼルも細く、バランスが取れたデザインとなっています。

画像

↑↑13.1型ワイド・フルHD(1920×1080)液晶パネルです。
※非公式情報ですが、AUO製のパネルを採用しているかと思われます。
表面加工は、ハーフグレア(低反射コート)を採用しており、TNパネルとなります。

画像

↑↑しかも画質品質が非常に高く
Adobe RGBカバー率96%の広色域による高画質パネルが採用されています。
TNパネルですが、これだけの発色を実現しているのは「VAIO Z」以外のモバイルノートPCはないと思います。

画像

↑↑13.1型ワイドというサイズにフルHDは、今となっては珍しくないですが
やはり、13型で1920×1080という高解像領域を使えるのも、「VAIO Z」の特徴でもあります。

画像

画像

↑↑「VAIO Z」のフルHDパネル唯一の弱点と言えば、視野角の狭さ。
TNパネルなので仕方がない部分なんですが、横や上から見ると赤っぼくなり白飛びします。
しかし、パネル品質にこだわりたい方はフルHDパネルをカスタマイズで選んだ方が絶対に吉です。

画像

って事で
SONY 「VAIO Z (SVZ1311AJ) VAIO15周年記念モデル」 レポート4 比較編
につづく。
次回は、「VAIO Z (SVZ1311AJ) VAIO15周年記念モデル」と他のVAIOの本体比較をしたいと思います。

【関連リンク ・ 記事】
SONY 「VAIO Z (SVZ1311AJ) VAIO15周年記念モデル」 レポート2 本体編
SONY 「VAIO Z (SVZ1311AJ) VAIO15周年記念モデル」 レポート1 開封編

SONY 「VAIO Tシリーズ11 (SVT1111AJ)」 レポート4 使用編
SONY 「VAIO Tシリーズ11 (SVT1111AJ)」 レポート3 比較編
SONY 「VAIO Tシリーズ11 (SVT1111AJ)」 レポート2 本体編
SONY 「VAIO Tシリーズ11 (SVT1111AJ)」 レポート1 開封編

SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート9 まとめ編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート8 レザーケース編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート7 比較編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート6 使用編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート5 本体(その2)編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート4 本体編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート3 開封(その2)編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート2 開封編
SONY 「VAIO Z」 (VPCZ21AJ) レポート1 注文編

SONY 「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ) レポート7 比較編
SONY 「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ) レポート6 ベンチ編
SONY 「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ) レポート5 インストール編
SONY 「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ) レポート4 SSD換装編
SONY 「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ) レポート3 メモリー追加編
SONY 「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ) レポート2 本体編
SONY 「VAIO S (SE)」 (VPCSE1AJ) レポート1 開封編

SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート7 総括編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート6 比較編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート5 メモリ追加編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート4 SSD換装 (その2)編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート3 SSD換装 (その1)編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート2 本体編
SONY VAIO S(SB)シリーズ 「VPCSB2AJ」 レポート1 購入編

Apple 「MacBook Air」(13インチ Mid 2011) レポート4 HDMI編
Apple 「MacBook Air」(13インチ Mid 2011) レポート3 比較編
Apple 「MacBook Air」(13インチ Mid 2011) レポート2 本体編
Apple 「MacBook Air」(13インチ Mid 2011) レポート1 開封編

SONY 「VAIO L」 (VPCL21AFJ) レポート4 機能編
SONY 「VAIO L」 (VPCL21AFJ) レポート3 本体編
SONY 「VAIO L」 (VPCL21AFJ) レポート2 付属品編
SONY 「VAIO L」 (VPCL21AFJ) レポート1 購入編

SONY 「VAIO Zシリーズ」 公式ページ

※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。




VAIO type P 究極カスタマイズ読本 (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 321)
インフォレスト

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by VAIO type P 究極カスタマイズ読本 (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 321) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック