docomo Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 レポート6 比較編

今回は、「Xperia GX」と他のスマートフォンの本体比較をレビューしたいと思います。

画像

↑↑写真(中央)は、Sony Mobile製「Xperia GX SO-04D」(ホワイト)でございます。
※後ろのスマートフォンは左から、「iPhone 4S」「Xperia NX SO-02D」「Xperia acro HD SO-03D」です。

※比較写真は輝度調整や撮影角度などにより実際に端末を見るのと多少の違いがあります。
また、ディスプレイ品質も同機種の端末でも個体差により若干の違いがある場合があります。
あくまでも、ご参考程度に見ていただければ幸いです。


画像

↑↑始めに比較する端末は、この4機種。
左から、「iPhone 4S」「Xperia NX SO-02D」、「Xperia GX SO-04D」、「Xperia acro HD SO-03D」です。

画像

画像

↑↑ディスプレイサイズは、「Xperia GX SO-04D」が、4.6インチ HD Reality Display (1280×720)です。
「Xperia acro HD SO-03D」と「Xperia NX SO-02D」は、4.3インチ HD Reality Display (1280×720)です。
「iPhone 4S」は、3.5インチ Retinaディスプレイ (960×640)となっています。
本体サイズもディスプレイサイズと比例して同様に大きくなっていますが
「Xperia GX SO-04D」は、4.6インチの割にはコンパクトで、NXやacro HDと差ほど変わりません。
むしろ厚みは、アーク形状の「Xperia GX SO-04D」が一番薄く感じます。

画像

↑↑GX(中央)とNX(左)とacroHD(右)の解像度は、1280×720なので
ブラウジングは3機種共に快適で、中でもGXは4.6インチというサイズで更に快適だと感じます。

それでは個別に本体比較したいと思います。

「Xperia GX SO-04D」と「Xperia acro HD SO-03D」

画像

画像

↑↑ディスプレイ品質は、どちらも似ている傾向で悪くありません。
個体差もあると思いますが、よく比べてみるとGXの方が発色は良く感じます。
視野角は、どちらも狭いです。
※写真左が「Xperia GX SO-04D」、写真右が「Xperia acro HD SO-03D」です。

画像

画像

↑↑本体サイズは、acro HDの方が若干コンパクトですが、厚みはGXの方が薄いです。

「Xperia GX SO-04D」と「Xperia NX SO-02D」

画像

↑↑ディスプレイ品質は、「Xperia acro HD」と同様で悪くありません。 視野角は、どちらも狭いです。
※写真左が「Xperia GX SO-04D」、写真右が「Xperia NX SO-02D」です。

画像

画像

画像

↑↑本体サイズは、ほぼ同じですが、横幅はGXの方が若干広いです。
厚みは、アーク形状のGXの方が細く見えます。

「Xperia GX SO-04D」と「iPhone 4S」

画像

画像

↑↑つづいて、「iPhone 4S」とのディスプレイ比較。
「iPhone 4S」は、3.5インチで解像度は960×640のIPSパネルを採用しています。
ぶっちゃけ、どちらも品質的に優秀ですが、色合いはGXの方がコントラストが高めに設定されている感じです。
悪く言うと、GXは黄ばみが強いですね。 Xperiaシリーズは、色温度が低い傾向にあります。
ブラウジングは、やはり解像度が1280×720あるGXの方が快適と感じます。
※写真左が「Xperia GX SO-04D」、写真右が「iPhone 4S」です。

画像

↑↑視野角は、IPSパネルを採用している「iPhone 4S」が広く感じます。

画像

画像

↑↑本体サイズは、見ての通り「iPhone 4S」の方がコンパクトです。
厚みは同じくらいですが、質量は何とGXの方が軽いです。

「Xperia GX SO-04D」と「Xperia SX SO-05D」

画像

↑↑最後に、ほぼ同時発売となった「Xperia SX SO-05D」と比較してみたいと思います。
※写真左が「Xperia GX SO-04D」、写真右が「Xperia SX SO-05D」です。

画像

画像

↑↑SXのディスプレイスペックは、3.7インチのReality Display(960×540)を採用しています。
GXとSXのディスプレイ品質を比較してみると、明らかにSXのパネルは発色が弱い気がします。
GXのパネルが優秀なのでしょうか。 比較してみると、GXのパネルは鮮やかです。

画像

↑↑視野角は、両端末共に狭いです。
ディスプレイの明るさ設定は両端末共に最大にしてありますが、SXは暗く感じます。

画像

画像

↑↑本体サイズに関しては、言うまでもなくGXがダントツに大きいです(笑)
SXは、この手頃なサイズ感が良いと思います。

って事で
docomo Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 レポート7 機能編
につづく。
最終レポートの次回は、「Xperia GX SO-04D」をしばらく使ってみて感じた事をレポートします。

【関連記事 ・ リンク】
docomo Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 レポート5 DLNA編
docomo SONY 「Xperia GX SO-04D」 レポート4 アクセサリー(2)編
docomo SONY 「Xperia GX SO-04D」 レポート3 アクセサリー編
docomo Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 レポート2 本体編
docomo Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 レポート1 開封編
docomo Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 レポート0 購入準備編

docomo SONY 「Xperia SX SO-05D」 レポート3 アクセサリー編
docomo Sony Mobile 「Xperia SX SO-05D」 レポート2 本体編
docomo Sony Mobile 「Xperia SX SO-05D」 レポート1 開封編

ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート7 機能編
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート6 アクセサリー(2)編
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート5 比較(その2)編
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート4 比較(その1)編
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート3 アクセサリー編
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート2 本体編
ドコモ 「Xperia acro HD SO-03D」 レポート1 開封編

ドコモ Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート6 機能編
Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート5 アクセサリー(2)編
ドコモ Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート4 比較編
Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート3 アクセサリー(1)編
ドコモ Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート2 本体編
ドコモ Sony Ericsson 「Xperia NX SO-02D」 レポート1 開封編

Sony Mobile 「Xperia P」 (LT22i) レポート5 使用編
Sony Mobile 「Xperia P」 (LT22i) レポート4 アクセサリー(2)編
Sony Mobile 「Xperia P」 (LT22i) レポート3 比較編
Sony Mobile 「Xperia P」 (LT22i) レポート2 アクセサリー編
Sony Mobile 「Xperia P」 (LT22i) レポート1 開封編

SoftBank Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート9 まとめ編
Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート8 キャリア比較編
Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート7 アクセサリー(その3)編
Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート6 アクセサリー(その2)編
Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート5 比較(その2)編
Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート4 アクセサリー(その1)編
SoftBank Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート3 比較編
SoftBank Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート2 本体編
SoftBank Apple 「iPhone 4S」 (ブラック/32GB) レポート1 開封編

Sony Mobile Communications 「SmartWatch MN2」 レポート2
Sony Mobile Communications 「SmartWatch MN2」 レポート1

iBUFFALO 「MHL専用 HDMI変換コネクター (BSMPC09BK)」 レポート
I・O DATA 「SEG CLIP mobile (GV-SC500/AI)」 レポート

docomo 「Xperia GX SO-04D」 公式ページ
Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 公式ページ

docomo 2012 夏モデル発表! 当ブログが気になる端末は…

※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック