Sony Mobile 「Xperia Tablet Z」 レポート0 展示レビュー編 (その2)

今回も前回に引き続き、「Xperia Tablet Z」の展示機レビューをエントリーしたいと思います。

画像

↑↑写真は、ドコモから3月に発売予定のSony Mobile製「Xperia Tablet Z」(SO-03E)でございます。

画像

レビューには大阪梅田と東京有楽町にあるdocomoスマートフォンラウンジさんの展示機を使っています。
※あくまでも展示機を使ってのレビューなので、参考程度に見て頂けると幸いです。

画像

画像

↑↑前回は「Xperia Tablet Z」のホワイトを中心にレビューしたので、今回はブラックを中心にレビューします。
背面はブラックもマットな質感に作られており、非常にカッコイイですね。
※当ブログでは「Xperia Tablet Z」製品版のレポートにブラックをチョイスしてエントリーする予定です。

画像

↑↑ディスプレイ側をチェックしてみます。
ディスプレイ側だけ見ると、ホワイトモデルと差ほど変わりません。 背面かサイドで違いが分かります。

画像

↑↑α「NEX-6」で撮影した写真を「Xperia Tablet Z」に転送し、画像チェックしてみましたが
非常に精細に表現されており、写真チェックには最適なディスプレイだと感じました。
さすが、WUXGA(1920×1200)を搭載したReality Displayです。

画像

↑↑また、スモールアプリも10.1インチでWUXGA(1920×1200)という広さを誇る「Xperia Tablet Z」なので
いよいよ本領発揮されそうですね。 今から楽しみです。

画像

画像

↑↑「Xperia Tablet Z」ブラックのサイドは、こんな感じです。 なかなか渋いカラーですね。

画像

↑↑電源キーは、「Xperia Z SO-02E」に非常に似ておりアルミ素材を採用しています。
細部までこだわり丁寧に作り込んでいますね。 カッコイイです。

画像

画像

↑↑タブレットでは珍しくワンセグチューナーが搭載しており、サイドの左上側にアンテナが収納されています。
ワンセグ視聴時のUIは写真の通りです。 またワンセグ録画にも対応しています。

画像

↑↑前回、背面について詳しくレビューしてなかったので再度、背面側をご紹介します。
右上には約810万画素カメラの“Exmor R for mobile”を配置しています。
タブレット端末として考えるとカメラにもこだわっており、なかなか使えそうなカメラ仕様になっています。

画像

↑↑背面の中央にお馴染みの“XPERIA”ロゴが刻印。

画像

↑↑中央の下側に、NFCが配置されています。
今後、NFCに対応したデバイスが多数発売されると思うので重宝しそうですね。

最後に、10.1インチパネルと比較的大きめのディスプレイを搭載した「Xperia Tablet Z」と
他機種のタブレット端末で本体比較してみたいと思います。
※サイズの参考としてご覧下さい。


画像

画像

↑↑「Xperia Tablet Z」 (写真左) と 「iPad (第3世代)」 (写真右) です。

画像

画像

↑↑「Xperia Tablet Z」 (写真左) と 「iPad (第3世代)」 (写真右) の背面です。
サイズだけを比較してみると、横幅は「Xperia Tablet Z」が長く、縦は短い事が分かります。

画像

↑↑「Xperia Tablet Z」 (写真右下) と 「iPad (第3世代)」 (写真左上) です。
「Xperia Tablet Z」の方が明らかに薄い厚みですね。

画像

↑↑「iPad mini」 (写真左) と 「Nexus7」 (写真右) と
「Xperia Tablet Z」 (写真中央) も比較してみました。


画像

↑↑ついでに、「iPad mini」 (中) と 「Nexus7」 (一番上) と
「Xperia Tablet Z」 (一番下) を重ねて比較してみました。

サイズの違いはディスプレイサイズに比例しており、「Xperia Tablet Z」は約2倍のサイズアップになっています。
サイズのご参考に。

画像

デザイン的に見ると、スマートフォンの「Xperia Z SO-02E」と非常に似ており
シンプルながら非常に質の良いデザインだなぁと感じました。 何より軽くて薄い事が素直に驚きました。
「Xperia Tablet S」のような本をイメージしたデザインも個人的に好きでしたが
「Xperia Tablet Z」のように余分な部分は一切カットしているデザインもシンプルで万人受けしそうです。

ワイヤレスおでかけ転送などのDTCP-IPにも当然対応しているので
10.1インチのReality Displayでコンテンツ視聴できる事に今から非常にワクワクしております。
ポスト“ブラビア”となれるでしょうか?(笑) ではでは失礼しました。

って事で
Sony Mobile 「Xperia Tablet Z」 レポート1 開封編 (仮タイトル) につづく。

【関連記事 ・ リンク】
Sony Mobile 「Xperia Tablet Z」 レポート0 展示レビュー編 (その1)

Sony Mobile 「Xperia Z SO-02E」 レポート0 購入準備編 (その2)
Sony Mobile 「Xperia Z SO-02E」 レポート0 購入準備編 (その1)

docomo 「Xperia Tablet Z SO-03E」 公式ページ
Sony Mobile 「Xperia Tablet Z」 公式ページ

SONY 「Xperia Tablet S (SGPT121JP/S)」 レポート6 使用(2)編
SONY 「Xperia Tablet S (SGPT121JP/S)」 レポート5 使用編
SONY 「Xperia Tablet S」 レポート4 アクセサリー(その2)編
SONY 「Xperia Tablet S (SGPT121JP/S)」 レポート3 アクセサリー編
SONY 「Xperia Tablet S (SGPT121JP/S)」 レポート2 本体編
SONY 「Xperia Tablet S (SGPT121JP/S)」 レポート1 開封編

「Sony Tablet P」のアップグレードと「torne PS Vita」で出来る事 レポート2
「Sony Tablet P」のアップグレードと「torne PS Vita」で出来る事 レポート1
今こそ買い時!? SONY 「Sony Tablet P (SGPT213JP/H)」 購入レポート
SONY 「Sony Tablet P (SGPT211JP/S)」 レポート9 アップグレード編
SONY 「Sony Tablet P」 レポート8 アクセサリー(3)編
SONY 「Sony Tablet P (SGPT211JP/S)」 レポート7 機能編
SONY 「Sony Tablet P」 レポート6 アクセサリー(2)編
SONY 「Sony Tablet P (SGPT211JP/S)」 レポート5 比較編
SONY 「Sony Tablet P (SGPT211JP/S)」 レポート4 b-mobile編
SONY 「Sony Tablet P」 レポート3 アクセサリー(1)編
SONY 「Sony Tablet P (SGPT211JP/S)」 レポート2 本体編
SONY 「Sony Tablet P (SGPT211JP/S)」 レポート1 開封編

SONY 「Sony Tablet S (SGPT111JP/S 16GB)」 レポート4 機能編
SONY 「Sony Tablet S (SGPT111JP/S)」 レポート3 アクセサリー編
SONY 「Sony Tablet S (SGPT111JP/S 16GB)」 レポート2 本体編
SONY 「Sony Tablet S (SGPT111JP/S 16GB)」 レポート1 開封編

Apple 「iPad mini」 (Wi-Fi/ホワイト&シルバー/16GB) レポート5 使用編
Apple 「iPad mini」 (ホワイト&シルバー) レポート4 アクセサリー(2)編
Apple 「iPad mini」 (Wi-Fi/ホワイト&シルバー/16GB) レポート3 比較編
Apple 「iPad mini」 (Wi-Fi/ホワイト&シルバー) レポート2 アクセサリー編
Apple 「iPad mini」 (Wi-Fi/ホワイト&シルバー/16GB) レポート1 開封編

Apple 「iPad Wi-Fi 16GB (第3世代)」 レポート7 機能編
Apple 「iPad Wi-Fi 16GB (第3世代)」 レポート6 比較(2)編
Apple 「iPad Wi-Fi 16GB (第3世代)」 レポート5 比較(1)編
Apple 「iPad Wi-Fi 16GB (第3世代)」 レポート4 アクセサリー(2)編
Apple 「iPad Wi-Fi 16GB (第3世代)」 レポート3 アクセサリー(1)編
Apple 「iPad Wi-Fi 16GB (第3世代)」 レポート2 本体編
Apple 「iPad Wi-Fi 16GB (第3世代)」 レポート1 開封編

※特徴や課題については、あくまで僕の個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。




この記事へのコメント

この記事へのトラックバック