docomo Sony Mobile 「Xperia Z SO-02E」 レポート4 比較編

今回は、「Xperia Z SO-02E」と他機種の本体比較をレポートしたいと思います。

画像

↑↑写真中央の端末が、Sony Mobile製の 「Xperia Z SO-02E」 (Black) でございます。

画像

↑↑今回、本体比較する端末は写真の5台となります。
左から 「Xperia Z SO-02E」 「Xperia AX SO-01E」 「iPhone 5」 「Xperia SX SO-05D」 「Xperia U (ST25i)」 です。

※比較写真は輝度調整や撮影角度などにより実際に端末を見るのと多少の違いがあります。
また、ディスプレイ品質も同機種の端末でも個体差により若干の違いがある場合があります。
あくまでも、ご参考程度に見ていただければ幸いです。


●「Xperia Z SO-02E」 と 「Xperia AX SO-01E」 の本体比較

画像

↑↑まずは、「Xperia Z SO-02E」(写真左) と 「Xperia AX SO-01E」(写真右)の本体比較です。

画像

↑↑「Xperia Z」は、5インチのフルHD Reality Display (1920×1080)を搭載しており
「Xperia AX」は、4.3インチのHD Reality Display (1280×720)を搭載しています。

「Xperia Z」は自然な発色で高コントラストを実現していますが
「Xperia AX」は色温度がかなり低く、ちょっと大げさな色合いになっています。
個人的には、変な癖がない「Xperia Z」の発色の方が好みです。

画像

↑↑視野角に関しては、「Xperia AX」の方が広く快適に見れます。
「Xperia Z」は、白飛びして見にくくなりますね。 唯一残念な仕様です。

画像

画像

↑↑サイズは、明らかに5インチの「Xperia Z」が一回り大きいですね。
重ねててみてもサイズの大きさが分かると思います。

画像

画像

↑↑たた、厚みはフラットボディを採用している「Xperia Z」が薄いです。
質感も比べ物にならないくらい「Xperia Z」は美しいですね。 「Xperia AX」少し安物っぽい質感です。

●「Xperia Z SO-02E」 と 「iPhone 5」 の本体比較

画像

↑↑つづいて、「Xperia Z SO-02E」(写真左) と 「iPhone 5」(写真右)の本体比較です。

画像

↑↑「Xperia Z」は、5インチのフルHD Reality Display (1920×1080)を搭載しており
「iPhone 5」は、4インチのRetinaディスプレイ (1136×640)を搭載しています。

両端末とも素晴らしい発色を表現しています。 「iPhone 5」は青が強く色温度が高い設定ですが
「Xperia Z」は、赤が強めのチューニングになっていますね。 「Xperia Z」は発色に深みがあります。
ぶっちゃけ、どちらも品質が高いディスプレイなので後は好みの問題でしょうか。

画像

↑↑視野角は、「iPhone 5」の方が広くIPSパネルの実力がハッキリと分かります。

画像

画像

↑↑サイズは、明らかに5インチの「Xperia Z」が一回り大きいですね。
「Xperia Z」を使った後に、4インチは大きいと言われている「iPhone 5」でも非常に小さく感じます(笑)
※「iPhone 5」は背面保護ケースを装着させています。

画像

画像

↑↑厚みは、ほぼ同じ厚みで、質感も両端末とも素晴らしいですね。 後はサイズの問題だけです(笑)

●「Xperia Z SO-02E」 と 「Xperia SX SO-05D」 の本体比較

画像

↑↑つづいて、「Xperia Z SO-02E」(写真左) と 「Xperia SX SO-05D」(写真右)の本体比較です。

画像

↑↑「Xperia Z」は、5インチのフルHD Reality Display (1920×1080)を搭載しており
「Xperia SX」は、3.7インチのqHD Reality Display (960×540)を搭載しています。

ディスプレイ品質は、明らかに「Xperia Z」の方が優秀です。
「Xperia SX」は、発色が弱くコントラストに乏しさを感じます。 正面からでも白飛びが目立ちます。

画像

↑↑視野角は、両端末ともに似たり寄ったりですが、まだ「Xperia Z」の方がマシです。

画像

画像

↑↑サイズは、まるで親子のような違いがあります(笑)
3.7インチを採用してる「Xperia SX」は非常にコンパクトで、お子様でも楽々に扱えるサイズです。
改めて「Xperia Z」の大きさを実感できました(笑)

画像

画像

↑↑厚みは、5インチと面積の広い「Xperia Z」の方が薄いです。
質感は、やはり「Xperia Z」の方が美しいですが
「Xperia SX」も質感は決して悪い訳ではありません。 しかしプラスチック感が強く高級感に乏しいです。

●「Xperia Z SO-02E」 と 「Xperia U (ST25i)」 の本体比較

画像

↑↑最後は、日本では未発売でグローバルモデルの「Xperia U (ST25i)」(写真右)と
「Xperia Z SO-02E」(写真左)の本体比較をしてみます。

画像

↑↑「Xperia Z」は、5インチのフルHD Reality Display (1920×1080)を搭載しており
「Xperia U」は、3.5インチのReality Display (843×480)を搭載しています。

「Xperia U」は意外と言うと失礼ですが、思いの外ディスプレイ品質は良いです。
しかし、「Xperia Z」と比べてしまうと、コントラストは低く物足りなさを感じます。

画像

↑↑視野角は輝度が若干暗くなりますが、「Xperia U」の方が広いです。

画像

画像

↑↑サイズは、「Xperia SX」同様、極端に違います。
3.5インチを採用してる「Xperia U」は非常にコンパクトで、女性でも楽々に扱えるサイズです。
「Xperia Z」がタブレット端末に見えますね(笑)

画像

画像

↑↑厚みは、圧倒的に「Xperia Z」の方が薄いです。
質感も、やはり2013年のフラッグシップモデルである「Xperia Z」が圧勝です。
個人的には、「Floating Prism(フローティングプリズム)」のデザインを採用した「Xperia U」も好きですが。

個人的には、「Xperia Z SO-02E」 と 「iPhone 5」の組み合わせが非常に気に入っています。
どちらも質感が素晴らしいですし、ディスプレイ品質も高レベルです。


って事で
Sony Mobile 「Xperia Z SO-02E」 レポート5 DLNA(ディスプレイ)編 につづく。
次回は、「Xperia Z SO-02E」で楽しむ事ができるDLNA(DTCP-IP)機能やディスプレイ品質等をレビューします。

【関連記事 ・ リンク】
Sony Mobile 「Xperia Z SO-02E」 レポート3 アクセサリー(1)編
docomo Sony Mobile 「Xperia Z SO-02E」 レポート2 本体編
docomo Sony Mobile 「Xperia Z SO-02E」 レポート1 開封編
Sony Mobile 「Xperia Z SO-02E」 レポート0 購入準備編 (その2)
Sony Mobile 「Xperia Z SO-02E」 レポート0 購入準備編 (その1)

Sony Mobile 「Xperia Tablet Z」 レポート0 展示レビュー編 (その2)
Sony Mobile 「Xperia Tablet Z」 レポート0 展示レビュー編 (その1)

Sony Mobile 「Xperia U」 (ST25i) レポート

docomo Sony Mobile 「Xperia AX SO-01E」 レポート7 使用編
docomo Sony Mobile 「Xperia AX SO-01E」 レポート6 DLNA編
docomo Sony Mobile 「Xperia AX SO-01E」 レポート5 比較編
Sony Mobile 「Xperia AX SO-01E」 レポート4 アクセサリー(2)編
Sony Mobile 「Xperia AX SO-01E」 レポート3 アクセサリー編
docomo Sony Mobile 「Xperia AX SO-01E」 レポート2 本体編
docomo Sony Mobile 「Xperia AX SO-01E」 レポート1 開封編

docomo Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 レポート7 機能編
docomo Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 レポート6 比較編
docomo Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 レポート5 DLNA編
docomo SONY 「Xperia GX SO-04D」 レポート4 アクセサリー(2)編
docomo SONY 「Xperia GX SO-04D」 レポート3 アクセサリー編
docomo Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 レポート2 本体編
docomo Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 レポート1 開封編
docomo Sony Mobile 「Xperia GX SO-04D」 レポート0 購入準備編

docomo Sony Mobile 「Xperia SX SO-05D」 レポート5 機能編
docomo Sony Mobile 「Xperia SX SO-05D」 レポート4 比較編
docomo SONY 「Xperia SX SO-05D」 レポート3 アクセサリー編
docomo Sony Mobile 「Xperia SX SO-05D」 レポート2 本体編
docomo Sony Mobile 「Xperia SX SO-05D」 レポート1 開封編

Apple 「iPhone 5」 (ブラック&スレート/16GB) レポート7 使用編
Apple 「iPhone 5」 (ブラック&スレート/16GB) レポート6 アクセサリー(3)編
Apple 「iPhone 5」 (ブラック&スレート/16GB) レポート5 比較編
Apple 「iPhone 5」 (ブラック&スレート/16GB) レポート4 アクセサリー(2)編
Apple 「iPhone 5」 (ブラック&スレート/16GB) レポート3 アクセサリー編
Apple 「iPhone 5」 (ブラック&スレート/16GB) レポート2 本体編
Apple 「iPhone 5」 (ブラック&スレート/16GB) レポート1 開封編

docomo 「Xperia Z SO-02E」 公式ページ
Sony Mobile 「Xperia Z」 公式ページ

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • レイバン ウェイファーラー

    Excerpt: docomo Sony Mobile 「Xperia Z SO-02E」 レポート4 比較編 【Digital-BAKA】/ウェブリブログ Weblog: レイバン ウェイファーラー racked: 2013-07-05 21:21