SONY Aマウントレンズ 「50mm F2.8 Macro (SAL50M28)」 レポート2

今回は、実際に「50mm F2.8 Macro (SAL50M28)」で撮影した写真(作例)を紹介します。

画像

↑↑写真のレンズは、SONYさんのAマウントレンズ「50mm F2.8 Macro (SAL50M28)」でございます。
※カメラ本体は、SONY「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」です。

写真は全て「α99」で撮影。
2430万画素(6000×4000)で撮影し、露出補正のみ修正し“1024×682”にリサイズしてあります。


【接写撮影】 ※撮影場所 鰻屋さん、居酒屋さん

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/60秒 絞り値 F2.8 露出補正 +0.7 ISO 6400

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/60秒 絞り値 F2.8 露出補正 0 ISO 1600

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/10秒 絞り値 F4.5 露出補正 +0.3 ISO 6400

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/60秒 絞り値 F2.8 露出補正 +0.3 ISO 3200

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/60秒 絞り値 F2.8 露出補正 +0.7 ISO 6400


【モデル ひなちゃん】 ※撮影場所 秋葉原 21時頃

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/60秒 絞り値 F2.8 露出補正 0 ISO 4000

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/25秒 絞り値 F2.8 露出補正 0 ISO 6400

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/60秒 絞り値 F2.8 露出補正 0 ISO 6400

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/60秒 絞り値 F2.8 露出補正 +0.7 ISO 3200

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/20秒 絞り値 F2.8 露出補正 0 ISO 6400

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/50秒 絞り値 F2.8 露出補正 -0.3 ISO 6400


【モデル 篠原理沙ちゃん】 ※撮影場所 スタジオ

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/80秒 絞り値 F2.8 露出補正 +1 ISO 100

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/100秒 絞り値 F2.8 露出補正 +1 ISO 100

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/80秒 絞り値 F2.8 露出補正 +1 ISO 100

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/250秒 絞り値 F2.8 露出補正 +0.7 ISO 400

画像

↑↑絞り優先 シャッタースピード 1/80秒 絞り値 F2.8 露出補正 +1 ISO 100

※篠原 理沙ちゃんのブログはコチラ

画像

一部の写真(作例)なんですが、ややISO感度を上げすぎてノイズが目立つのはご了承願います(笑)

「50mm F2.8 Macro (SAL50M28)」を使ってみた印象なんですが、画角も含め非常にバランスの良いマクロレンズだと思います。 質量が軽いのも使いやすいですね。 ボケも綺麗ですし、不満はほとんどありません。

F2.8と明るいレンズですし、フルサイズセンサーにも対応しているので、Aマウントユーザーなら「50mm F2.8 Macro (SAL50M28)」は持っていても損はないでしょう。
物撮りは当然として、風景やポートレート撮影にも適している万能レンズです。

唯一の不満なんですがAF速度はまあまあだと思いますが、やや駆動音がうるさく感じます。 古いレンズなので仕方ないですが。 あと個人的な感想になってしまいますが、オートクラッチ機構も馴染めません(笑) DMF対応だと嬉しかったかなって感じです。

最短撮影距離20cmの接写もでき、スナップ撮影もでき、このシャープな写りや背景ボケにきっと満足させてくれるマクロレンズです。 レンズ本体の質感は微妙ですが、オススメできるAマウントマクロレンズですね。 ではでは失礼しました。

【関連記事 ・ リンク】
SONY Aマウントレンズ 「50mm F2.8 Macro (SAL50M28)」 レポート1

SONY Aマウントレンズ 「Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM」 レポート1

シグマ 「35mm F1.4 DG HSM」(ソニー用) レポート2 撮影編
シグマ 「35mm F1.4 DG HSM」(ソニー用) レポート1 開封編

SONY 「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM」 レポート2
SONY 「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM」 レポート1

SONY Aマウントレンズ 「Planar T* 85mm F1.4 ZA」 レポート2
SONY Aマウントレンズ 「Planar T* 85mm F1.4 ZA」 レポート1

SONY Eマウント広角ズームレンズ「SEL1018」(E 10-18mm F4 OSS)レポート1

SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート4 撮影編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99」 レポート3 比較&アクセサリー編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート2 本体編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート1 開封編

Nikon デジタル一眼レフカメラ 「D600」 レポート8 撮影(その2)編
Nikon デジタル一眼レフカメラ 「D600」 レポート7 撮影(その1)編
Nikon デジタル一眼レフカメラ 「D600」 レポート6 アクセサリー編
Nikon デジタル一眼レフカメラ 「D600」 レポート5 単焦点レンズ編
Nikon デジタル一眼レフカメラ 「D600」 レポート4 ズームレンズ編
Nikon デジタル一眼レフカメラ 「D600」 レポート3 本体(その2)編
Nikon デジタル一眼レフカメラ 「D600」 レポート2 本体編
Nikon デジタル一眼レフカメラ 「D600」 レポート1 購入・開封編

SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-6L」 レポート5 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-6L」 レポート4 アプリ編
SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-6L」 レポート3 レンズ&比較編
SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-6L」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-6L」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-7」 (ズームレンズキット) レポート7 撮影(桜)編
SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-7」 (ズームレンズキット) レポート6 撮影(2)編
SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-7」 (ズームレンズキット) レポート5 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-7」 (ズームレンズキット) レポート4 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-7」 (ズームレンズキット) レポート3 比較編
SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-7」 (ズームレンズキット) レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-7」 (ズームレンズキット) レポート1 開封編

SONY フラッシュ 「HVL-F20M」 購入レポート
Velbon 三脚 「ULTREK UT-63Q」 購入レポート
SONY リモートコマンダー 「RM-VPR1」 購入レポート
203 Camera Straps. 「カメラストラップ:3cm幅 (帆布×本革)」 購入
203 Camera Straps. 「カメラストラップ:ブラック×ナチュラル」(帆布×革) 購入
Manfrotto 「ベローチェ・バックパック 7型/黒」 レポート
SONY スリングバッグ(カメラバッグ) 「LCS-SB1」 購入レポート
SLIK 「テーブル三脚 ミニII」 購入レポート
PLATA 「58cm 丸レフ板 (シルバー / ホワイト)」 購入レポート
SONY デジタル一眼カメラ α NEXシリーズ オススメ・アクセサリーの紹介
ナカバヤシ 「キャパティ ドライボックス DB-11L-N (グレー)」 購入
SONY 「レンズケース LCL-140AM」 購入

SONY Aマウントレンズ 「50mm F2.8 Macro (SAL50M28)」 公式ページ

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック