Google 「Nexus 7 (2013)」 レポート4 SONY製アプリ編

今回は、SONYさんが提供しているアプリを「Nexus 7 (2013)」で使用してみたいと思います。

画像

↑↑写真は、Google(ASUS)さんの新型「Nexus 7」(16GB/Wi-Fi)でございます。

画像

↑↑Xperiaで長く愛用しているSONY製のアプリが「Nexus 7 (2013)」でもちゃんと使えるか、実際に試してみました。

【「レコプラ」 (TwonkyBeam) を使ってみる】

画像

↑↑まずは、「レコプラ」と「TwonkyBeam」を使ってみます。
SONYのBDレコーダーナスネを利用して番組コンテンツの視聴やムーブ(おでかけ転送)が可能なのも当ブログでは何度もご紹介しているのでご存知ですよね。 ※「TwonkyBeam」(700円)はSONY製アプリではありませんが、再生・ムーブするには必須のアプリとなります。

画像

↑↑普通に「Nexus 7 (2013)」でも使用可能で、7インチの“丁度良いサイズ”で「レコプラ」&「TwonkyBeam」が使用可能です。

画像

↑↑録画されたコンテンツ視聴は当然として、リアルタイムで放送されている番組も視聴できてしまいます。 これは便利ですよ。 「Nexus 7 (2013)」のディスプレイは鮮やかさはないものの発色は悪くないので、テレビコンテンツ視聴も気持ち良いですね。

画像

画像

↑↑「Nexus 7 (2013)」のストレージ容量が許す限り、番組コンテンツのムーブも可能です。 ワイヤレスおでかけ転送してしまえば、Wi-Fi環境がなくても視聴可能ですし外出先でも楽しめてしまいます。 今となっては当たり前になってしまいましたが、これって凄い事ですよね。

【「S-Entrance」(CHAN-TORU) で番組予約してみる】

画像

↑↑外出時でも家にあるBDレコーダーナスネに予約録画が可能な“CHAN-TORU”も使えます。

画像

↑↑Wi-Fiモデルなので、外出時には公衆無線LAN(モバイルルーター)かテザリングが必要ですが、外から予約録画できるのは非常に便利です。 うっかり視聴したいコンテンツの予約録画を忘れたとしても安心ですね。
※余談ですが、「Nexus 7 (2013)」のLTE版は9月20日に発売予定だそうです。

【電子書籍「Reader」 を使ってみる】

画像

↑↑つづいて、電子書籍の「Reader」を「Nexus 7 (2013)」で使ってみました。

画像

↑↑電子書籍端末として考えると、まさにベストサイズです。

画像

画像

↑↑漫画本や雑誌なども精細に読めます。 本が好きな方には是非ともオススメしたいアプリです。

画像

↑↑スマートフォンで電子書籍を楽しむよりは、サイズ的に考えると「Nexus 7 (2013)」の7インチというサイズは凄く快適です。 ※写真左のスマートフォンは「Xperia A SO-04E」です。

【「TV SideView」 を使ってみる】

画像

↑↑ブラビアBDレコーダーと組み合わせて利用できる“セカンドスクリーンアプリ”「TV SideView」も使用可能です。

画像

↑↑ブラビアのリモコンとして使ったり、TV番組やコンテンツの関連情報を手元の端末に表示させたりして使える便利なアプリです。
詳しくはコチラ→ SONY BRAVIA 「KDL-40W900A」 レポート4 機能(その1)編

【「mora」を使ってみる】

画像

↑↑ウォークマン公式のミュージックストアアプリ「mora」で音楽をダウンロードする事も「Nexus 7 (2013)」で可能です。

画像

↑↑「Nexus 7 (2013)」の内蔵スピーカーは、なかなかの音質なので「Nexus 7 (2013)」で音楽鑑賞も悪くないですね。

って事で Google 「Nexus 7 (2013)」 レポート5 使用編 につづく。
最終レポートの次回は、「Nexus 7 (2013)」の使用感をレビューしたいと思います。



【関連記事 ・ リンク】
Google 「Nexus 7 (2013)」 レポート3 アクセサリー編
Google 「Nexus 7 (2013)」 レポート2 本体編
Google 「Nexus 7 (2013)」 レポート1 開封編

Panasonic 無接点充電パッド 「QE-TM101-K」 購入レポート

SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート7 使用(その2)編
SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート6 使用(その1)編
SONY 「Xperia Tablet Z」 レポート5 アクセサリー(2)編
SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート4 比較編
SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート3 アクセサリー編
SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート2 本体編
SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート1 開封編
Sony Mobile 「Xperia Tablet Z」 レポート0 展示レビュー編 (その2)
Sony Mobile 「Xperia Tablet Z」 レポート0 展示レビュー編 (その1)

Apple 「iPad mini」 (Wi-Fi/ホワイト&シルバー/16GB) レポート5 使用編
Apple 「iPad mini」 (ホワイト&シルバー) レポート4 アクセサリー(2)編
Apple 「iPad mini」 (Wi-Fi/ホワイト&シルバー/16GB) レポート3 比較編
Apple 「iPad mini」 (Wi-Fi/ホワイト&シルバー) レポート2 アクセサリー編
Apple 「iPad mini」 (Wi-Fi/ホワイト&シルバー/16GB) レポート1 開封編

SONY 「VAIO Duo 13 | red edition」 レポート5 使用(2)編
SONY 「VAIO Duo 13 | red edition」 レポート4 使用(1)編
SONY 「VAIO Duo 13 | red edition」 レポート3 比較編
SONY 「VAIO Duo 13 | red edition」 レポート2 本体編
SONY 「VAIO Duo 13 | red edition」 レポート1 開封編

Google 「Nexus 7 (2013)」 公式ページ
ASUS Shop 公式ページ

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック