SONY コードレスステレオヘッドホンシステム 「MDR-HW700DS」 レポート2 本体編

今回は、ヘッドホンとプロセッサの本体周りをレビューしたいと思います。

画像

↑↑写真は、SONYさんのコードレスステレオヘッドホンシステム「MDR-HW700DS」でございます。

画像

↑↑まずは、ヘッドホンの「MDR-HW700」をチェックしたいと思います。

画像

↑↑左サイドのハウジング部分です。

画像

↑↑左サイドのハウジング部分には操作ボタン類が集中しており、MENU/ENTERスイッチ、INPUT/ID SETボタン、音量つまみ、EFFECTボタンが配置されています。

MENU/ENTERスイッチを押すと、出力されているテレビにメニュー画面が表示されます。
INPUT/ID SETボタンは入力切り替えで、約2秒押すとID SET機能が働き、他のプロセッサにペアリングします。
EFFECTボタンは、音場モードを切り替えます。

画像

画像

↑↑オートパワーオン/オフ機能も装備されており、左サイドのハウジング部分を垂直(写真上)にするとオートパワーオフになり、傾けると(耳にかけた状態だと)オートパワーオン(写真下)になります。 これなら電源を意識せずに使用できますね。

画像

↑↑右サイドのハウジング部分です。

画像

画像

↑↑右サイドのハウジング部分には、電源ボタン(電源ランプ)と「MDR-HW700」を充電するためのmicroUSB端子が配置されています。 約3時間のフル充電で約12時間、約30分の充電で約2時間の再生が可能です。

画像

↑↑イヤーパッドです。 低反撥イヤークッションを採用しており、長時間ヘッドホンをしていても痛くならず心地良いイヤーパッドになっています。

画像

画像

↑↑ヘッドバンドです。 もちろん伸び縮み調整も可能です。

画像

↑↑つづいて、プロセッサ/トランスミッタの「DP-HW700」をチェックします。

画像

画像

↑↑前面パネルです。 ガラス調のパネルになっており高級感があります。 入力ランプや音場モードランプなどが白く点灯し状態を知らせてくれます。

画像

↑↑天面の左前に電源ボタンが配置されています。

画像

↑↑天面の右前には操作ボタン類が配置されています。 左から、INPUT/ID SETボタン、EFFECTボタン、MATRIXボタン、ENTER/COMPRESSIONボタンが配置されています。

MATRIXボタンを押すと、シネマモードやゲームモードのみ入力音声信号を最大9.1chに拡張できます。
COMPRESSIONボタンを押すと、映画やクラシック音楽、ゲーム等のダイナミックレンジの広い音を聞きやすくします。

画像

↑↑天面の右後ろに、オーディオフォーマットのロゴが印刷されています。

画像

↑↑左サイドです。

画像

↑↑左には「ATT (LINE IN)」スイッチが配置されており、アナログ機器の音声が小さい時に“0db”に合わせます。 中央に「WIRELESS BAND」スイッチが配置されており、使用する周波数帯を選択します。 通常は“AUTO”で大丈夫だと思います。 右には「CONTROL FOR HDMI」スイッチが配置されており、テレビやBDレコーダーなどに繋げる場合は“MODE 1”を選択し、AVアンプを経由して接続する場合は“MODE 2”を選択します。

画像

↑↑右サイドです。 特になにもありません。

画像

↑↑背面です。

画像

↑↑右側に、HDMI入力端子が3系統、HDMI出力端子が1系統配置されています。 ちなみに映像スルー出力機能対応なので電源オフの状態でもHDMI端子は出力されます。

画像

↑↑左側に、電源端子、音声コンポジット(L/R)端子、光デジタル音声出力(THROUGH)/入力端子が配置されています。

画像

って事で SONY コードレスステレオヘッドホンシステム 「MDR-HW700DS」 レポート3 試聴編 につづく。
最終レポートの次回は、実際に「MDR-HW700DS」で視聴した使用感をレポートしたいと思います。



【関連記事 ・ リンク】
SONY コードレスステレオヘッドホンシステム 「MDR-HW700DS」 レポート1 開封編

SONY コードレスステレオヘッドホンシステム 「MDR-HW700DS」 公式ページ

SONY ホームシアターシステム 「HT-FS30」 レポート2 使用編
SONY ホームシアターシステム 「HT-FS30」 レポート1 開封編

SONY BRAVIA 「KDL-40W900A」 レポート5 機能(その2)編
SONY BRAVIA 「KDL-40W900A」 レポート4 機能(その1)編
SONY BRAVIA 「KDL-40W900A」 レポート3 画質(比較)編
SONY BRAVIA 「KDL-40W900A」 レポート2 本体編
SONY BRAVIA 「KDL-40W900A」 レポート1 開封編

SONY 3Dメガネ(アクティブシャッター方式) 「TDG-BT500A」 開封レポート

SONY ステレオヘッドホン 「MDR-1RMK2」 レポート2 本体編
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-1RMK2」 レポート1 開封編
SONY ワイヤレスステレオヘッドセット 「MDR-1RBT」 レポート3 使用編
SONY ワイヤレスステレオヘッドセット 「MDR-1RBT」 レポート2 本体編
SONY ワイヤレスステレオヘッドセット 「MDR-1RBT」 レポート1 開封編
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「MDR-EX1000」 レポート2
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「MDR-EX1000」 レポート1
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-MA500」 レポート
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-ZX700」 レポート
SONY インナーイヤーモニター 「MDR-EX800ST」 レポート

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。




SONY MONITOR HEADPHONES MDR-CD900ST
ソニー(SONY)

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by SONY MONITOR HEADPHONES MDR-CD900ST の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック