Apple 「iPad mini Retinaディスプレイモデル」 レポート1 開封編

【Digital-BAKA】 2013年 秋冬 怒涛のレビュー祭り (Vol.13)
今回は、Retinaディスプレイを搭載した2013年モデルの「iPad mini」を開封編として紹介します。

画像

↑↑写真は、Appleさんの「iPad mini Retinaディスプレイモデル」(スペースグレー/16GB/Wi-Fi)です。

「iPad mini Retinaディスプレイモデル」(Wi-Fiモデル) 主な特徴

画像


●カラー スペースグレイ、シルバー ※当ブログではスペースグレーをレビューします。
●ストレージ 16GB 32GB 64GB 128GB ※当ブログでは16GBをチョイス。
●サイズと重量 高さ:200 mm 幅:134.7 mm 厚さ:7.5 mm 重量:331 g
●ディスプレイ Retinaディスプレイ 7.9インチIPSパネル (2048×1536、326ppi)
●チップ 64ビットアーキテクチャ搭載A7チップとM7モーションコプロセッサ
●Wi-Fi(802.11a/b/g/n)、デュアルチャンネル(2.4GHz/5GHz)とMIMO
●Bluetooth 4.0
●フロントカメラ FaceTime HDカメラ(1.2メガピクセル)
●リアカメラ iSightカメラ(5メガピクセル)
●23.8Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリー内蔵


では付属品の紹介から。

画像

↑↑Lightning USBケーブル(1m)です。

画像

↑↑USB電源アダプタです。

画像

↑↑簡易マニュアルなどの書類とAppleシールです。

画像

↑↑そして、本体の「iPad mini Retinaディスプレイモデル」(スペースグレー/Wi-Fi)となります。 デザインは前モデルの「iPad mini」とほぼ同じです。

画像

↑↑ディスプレイは7.9インチのIPSパネルを採用しており、待望のRetinaディスプレイ(2048×1536、326ppi)となりました。

画像

画像

↑↑2048×1536、326ppiという高解像度だけあって非常に高精細なディスプレイです。 ドットも肉眼では確認できないくらいです。 解像度が1024×768だった2012年モデルの「iPad mini」とは大きな違いです。

画像

画像

↑↑視野角はIPSパネルという事もあり広く見やすくなっていますが、発色は印象として可もなく不可もなくといった所でしょうか。 色合いの鮮やかさが物足りない気がします。 あと個体差の可能性もありますが、やや黄ばみ液晶です。

画像

↑↑アプリ(DiXiM Digital TV for iOS)を使いテレビコンテンツを視聴してみましたが、やはり発色の悪さが若干目立ちますね。 決してディスプレイ品質が悪いわけではないですが、やや物足りなさを感じます。

画像

↑↑ディスプレイ下にはお馴染みのホームボタン。 「iPhone 5S」のようなTouch ID(指紋センサー)は搭載されていません。

画像

↑↑フロントカメラである、FaceTime HDカメラ(1.2メガピクセル)はディスプレイ上の中央に配置されています。

画像

↑↑では背面をチェックします。

画像

↑↑iPadシリーズらしい質感の高いアルミボディを採用しています。 スペースグレーは落ち着いたグレーになっています。

画像

↑↑背面の左上には、リアカメラであるiSightカメラ(5メガピクセル)が配置されています。

画像

↑↑上サイドです。

画像

画像

画像

↑↑中央にマイク(デュアル)が配置されており、左右にはヘッドホン(3.5mm)端子に電源ボタンが配置されています。

画像

↑↑下サイドです。

画像

↑↑下サイドには、Lightningコネクターと内蔵スピーカーが配置されています。 ステレオの内蔵スピーカーは、なかなか良い音が出ます。

画像

↑↑左サイドは特にありませんが、アクセサリー製品の「iPad mini Smart Cover」を取り付ける位置になっています。

画像

↑↑右サイドです。

画像

↑↑上部にミュート/ディスプレイ回転ロックボタンとボリュームボタンが配置されています。

って事で Apple 「iPad mini Retinaディスプレイモデル」 レポート2 比較&アクセサリー編 につづく。
次回は、他機種との本体比較と安価なアクセサリー製品を紹介したいと思います。



【関連記事 ・ リンク】
Apple 「iPad mini Retinaディスプレイモデル」 公式ページ

Apple 「iPhone 5S」 レポート6 使用編
Apple 「iPhone 5S」 レポート5 アクセサリー(2)編
Apple 「iPhone 5S」 レポート4 比較編
Apple 「iPhone 5S」 レポート3 アクセサリー編
Apple 「iPhone 5S」 レポート2 本体(ゴールド)編
Apple 「iPhone 5S」 レポート1 開封編

Google 「Nexus 7 (2013)」 レポート5 使用編
Google 「Nexus 7 (2013)」 レポート4 SONY製アプリ編
Google 「Nexus 7 (2013)」 レポート3 アクセサリー編
Google 「Nexus 7 (2013)」 レポート2 本体編
Google 「Nexus 7 (2013)」 レポート1 開封編

SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート7 使用(その2)編
SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート6 使用(その1)編
SONY 「Xperia Tablet Z」 レポート5 アクセサリー(2)編
SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート4 比較編
SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート3 アクセサリー編
SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート2 本体編
SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート1 開封編
Sony Mobile 「Xperia Tablet Z」 レポート0 展示レビュー編 (その2)
Sony Mobile 「Xperia Tablet Z」 レポート0 展示レビュー編 (その1)

Apple 「iPad mini」 (Wi-Fi/ホワイト&シルバー/16GB) レポート5 使用編
Apple 「iPad mini」 (ホワイト&シルバー) レポート4 アクセサリー(2)編
Apple 「iPad mini」 (Wi-Fi/ホワイト&シルバー/16GB) レポート3 比較編
Apple 「iPad mini」 (Wi-Fi/ホワイト&シルバー) レポート2 アクセサリー編
Apple 「iPad mini」 (Wi-Fi/ホワイト&シルバー/16GB) レポート1 開封編

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。




Apple Cinema HD Display (23インチフラットパネルモデル) [M9178J/A]
アップル

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by Apple Cinema HD Display (23インチフラットパネルモデル) [M9178J/A] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック