SONY 「Xperia Z Ultra (SGP412JP/V)」 レポート2 本体編

今回は、「Xperia Z Ultra (SGP412JP/V)」の本体周りを詳しくレビューしたいと思います。

画像

↑↑写真は、SONYさんの「Xperia Z Ultra (SGP412JP/V)」※パープルでございます。
※写真の「Xperia Z Ultra」はガラス保護フィルムと背面クリアケースが取り付いた状態です。

画像

↑↑まずはディスプレイ周りからチェックします。 ディスプレイは、6.4インチのフルHD トリルミナスディスプレイ for mobile (1920×1080)を採用しています。

画像

画像

↑↑映像エンジンには“X-Reality for mobile”を採用しており、鮮やかな発色を実現しています。 やや色温度が低めで温かみのある色合いですね。 色合いが気に入らない方は、設定のホワイトバランスで調整可能なので心配無用ですよ(笑) またIPSパネルなので視野角も広く快適です。 ※パネルの供給元はシャープでした。
※写真の「Xperia Z Ultra」はガラス保護フィルムと背面クリアケースが取り付いた状態です。

画像

↑↑ディスプレイ上部に“SONY”ロゴが印字されており、左から、近接センサー/光センサー、裏面照射型CMOSセンサー Exmor R for mobileのフロントカメラ(約220万画素)、通知LED が配置されています。
※写真の「Xperia Z Ultra」はガラス保護フィルムが貼られています。

画像

↑↑Wi-Fiモデルなので通話はできませんが、スピーカーが“SONY”ロゴの上に配置されています。

画像

↑↑通知LEDは、こんな感じで点滅(点灯)します。

画像

↑↑背面です。 背面はガラス素材で作られており、高級感があります。 そのため指紋汚れが目立つので、背面保護フィルム、または背面ケースが必要かもしれませんね。

画像

画像

↑↑背面の上部に裏面照射積層型CMOSセンサー Exmor RS for mobile (約810万画素)を搭載したフロントカメラが配置されており、“SONY”ロゴの上にNFCが配置されています。

画像

↑↑背面下部には“XPERIA”のロゴが印字されています。

画像

↑↑右サイドです。

画像

↑↑右サイドの上部に、ヘッドセット接続端子が配置されています。 防水対応キャップレスイヤホンジャックを採用しているので、カバーを外してヘッドホンを挿すという手間がなくなっています。

画像

画像

↑↑ヘッドセット接続端子の下にカバーがあり、その中にmicroSDカードスロットが配置されています。 3G/LTEモデルでは、このカバーの中にSIMカードスロットがありますが、Wi-Fiモデルではダミーカードが入っており使用できないようになっています。 ※写真のmicroSDHCカードは別売りです。

画像

↑↑右サイドの中央に、電源キー/画面ロックキー と 音量キー/ズームキー/シャッターキーが配置されています。

画像

↑↑右サイド下側(右角)にストラップホールが配置されています。

画像

↑↑左サイドです。

画像

画像

↑↑左サイドの上側のカバーには、microUSB端子(MHL対応)が配置されています。

画像

↑↑左サイドの中央にマグネット式の充電端子が配置されています。 別売りの「マグネットチャージングドック(DK33)」などを利用して充電可能です。

画像

↑↑後日エントリー予定の“アクセサリー編”でも詳しく紹介しますが、マグネット式充電端子で使用できる変換アダプターを利用しても充電が可能です。 これなら、カバーの中にあるmicroUSB端子を使用しなくても気楽に充電可能なので楽ですよ。

画像

画像

↑↑上サイドです。 上サイドにBluetooth/Wi-Fi/GPSの通信モジュールが組み込まれており、セカンドマイクも配置されています。

画像

画像

↑↑下サイドです。 中央にはマイクが配置されており、右側にスピーカーが配置されています。 ぶっちゃけ、スピーカーの音質はオマケ程度です。

画像

↑↑6.4インチというサイズ感、素直に良いですね(笑) 例えば、「nasne(ナスネ)」やソニー製ブルーレイディスクレコーダーからのコンテンツ視聴(ムービーアプリ)もフルHDで試聴でき、丁度ええサイズ。

画像

↑↑電子書籍の“Reader”も「Xperia Z Ultra」なら丁度ええサイズで読書できます。

画像

↑↑“TV SideView”を使えば、ブラビアのリモコンになり、丁度ええサイズで操作できます。

画像

↑↑6.4インチなら、スモールアプリも複数起動しても快適に使えて丁度ええ。

画像

↑↑Wi-Fiモデルでも、Xperia(スマートフォン)と“Xperia Link”を使いテザリングしてしまえば、外出時の持ち運びも丁度ええ便利さ。

画像

↑↑とにかく、大きすぎず小さすぎず“丁度ええサイズ”のタブレット端末かなと感じたのが「Xperia Z Ultra」のファーストインプレッションですね。

って事で SONY 「Xperia Z Ultra (SGP412JP/V)」 レポート3 アクセサリー編 につづく。
次回は、「Xperia Z Ultra」に対応したサードパーティー製のアクセサリー製品を紹介します。







【関連記事 ・ リンク】
SONY 「Xperia Z Ultra (SGP412JP/V)」 レポート1 開封編

SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート7 使用(その2)編
SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート6 使用(その1)編
SONY 「Xperia Tablet Z」 レポート5 アクセサリー(2)編
SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート4 比較編
SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート3 アクセサリー編
SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート2 本体編
SONY 「Xperia Tablet Z (SGP311JP/B)」 レポート1 開封編

Apple 「iPad mini Retinaディスプレイモデル」 レポート3 使用編
Apple 「iPad mini Retinaディスプレイモデル」 レポート2 比較&アクセサリー編
Apple 「iPad mini Retinaディスプレイモデル」 レポート1 開封編

Google 「Nexus 7 (2013)」 レポート5 使用編
Google 「Nexus 7 (2013)」 レポート4 SONY製アプリ編
Google 「Nexus 7 (2013)」 レポート3 アクセサリー編
Google 「Nexus 7 (2013)」 レポート2 本体編
Google 「Nexus 7 (2013)」 レポート1 開封編

Sony Mobile 「SmartWatch 2 SW2」 レポート2 使用編
Sony Mobile 「SmartWatch 2 SW2」 レポート1 開封編

SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート4 撮影編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート3 アクセサリー&接続編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート2 本体編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート1 開封編

docomo Sony Mobile 「Xperia Z1 (SO-01F)」 レポート5 使用編
docomo Sony Mobile 「Xperia Z1 (SO-01F)」 レポート4 比較編
docomo Sony Mobile 「Xperia Z1」 レポート3 アクセサリー編
docomo Sony Mobile 「Xperia Z1 (SO-01F)」 レポート2 本体編
docomo Sony Mobile 「Xperia Z1 (SO-01F)」 レポート1 開封編

Apple 「iPhone 5S」 レポート6 使用編
Apple 「iPhone 5S」 レポート5 アクセサリー(2)編
Apple 「iPhone 5S」 レポート4 比較編
Apple 「iPhone 5S」 レポート3 アクセサリー編
Apple 「iPhone 5S」 レポート2 本体(ゴールド)編
Apple 「iPhone 5S」 レポート1 開封編

SONY 「Xperia Z Ultra (SGP412JP/V)」 公式ページ
Sony Mobile 「Xperia Z Ultra」 公式ページ
au 「Xperia Z Ultra SOL24」 公式ページ

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック