SONY Eマウント用Gレンズ 「E PZ 18-105mm F4 G OSS」 レポート1 開封編
今回は、Eマウント初のGレンズを開封編として紹介します。
↑↑写真のレンズは、SONYさんの「E PZ 18-105mm F4 G OSS」(SELP18105G)です。
※モデル : ひな
Eマウント用レンズ 「E PZ 18-105mm F4 G OSS」(SELP18105G) 主な特徴
●Eマウント用レンズ初のGレンズ
●Gレンズの名にふさわしく画面全体にわたり高い描写性能を実現
●電動ズーム搭載の高性能中倍率ズームレンズ
●18-105mm ※35mm判換算焦点距離 広角27mmから中望遠157.5mm (APS-Cフォーマット専用)
●ズーム全域で使い勝手の良い開放F値4
●光学式手ブレ補正機構内蔵
●ED(特殊低分散)ガラスを2枚、非球面レンズを3枚使用することで広角側での像面歪曲や、望遠側での球面収差・色収差を良好に補正
●APS-Cセンサー用の標準ズームとして世界で初めて、“ハンディカム”と同様の機構(軸吊り構造)を採用
●レンズ側面に“ハンディカム”と同様のズームレバーを採用
●35mm判換算焦点距離 27-157.5mm
●レンズ構成 12群16枚
●最短撮影距離 0.45m(ワイド端)/0.95m(テレ端)
●最大撮影倍率 0.11倍
●フィルター径 φ72mm
●大きさ 最大径φ78mm、全長110mm
●質量 約427g
●実売価格は59800円前後
APS-Cに対応したEマウントレンズ初の電動ズームGレンズが2013年12月に発売されました。 その間にフルサイズの「α7/R」やFEマウントレンズが発売されたので、微妙に薄い存在になってしまったタイミングの悪いレンズですが、実力はさすがGレンズといった製品ですよ(笑) では付属品の紹介から。
↑↑花形バヨネット式のフード(ALC-SH128)です。
↑↑フード(ALC-SH128)を「E PZ 18-105mm F4 G OSS」に取り付けると、こんな感じ。
↑↑レンズフロントキャップ(φ72) と レンズリヤキャップ です。
↑↑マニュアルなどの書類です。 ※残念ながら、ソフトケースは付属されていません。
↑↑そしてレンズの「E PZ 18-105mm F4 G OSS」(SELP18105G)です。 全長が110mmもあるので、かなり大きめサイズの標準ズームレンズです。
↑↑レンズ先端が光沢ブラックになっており、デザインを含め非常に質感は良いですね。
↑↑フィルター径はEマウントとしては、かなり大きくφ72mmとなります。 レンズはインナーズームになっており、ワイド端でもレンズは飛び出ません。
インナーズームのメリットは、ズーム時やフォーカス時もレンズの全長が変わらないため、レンズ先端と被写体との距離感が変わらず、静止画や動画撮影が快適にできる事ですね。 レンズ自体が大きいですが(笑)
↑↑ちなみに取り付けたレンズフィルターは、Kenkoさんの「PRO1D プロテクター(W) 72mm」です。
↑↑“G”ロゴの横に、ズームレバーが配置されています。 無段階変速タイプのズームレバーを採用しており、静かでなめらかなズームとフォーカスを可能にしています。 電動ズーム速度は、やや大人しめで遅く感じますね。
↑↑フォーカスリングは上側(細いリング)で、下側の太めのリングはズームリングとなります。 電動ズームが遅いと感じた時は手動でズームできる仕様になっているのは良いですね。 リングは適度な重さで回り、操作性は悪くないかなと感じました。 ※距離目盛は印字されていません。
↑↑ちなみに生産国は中国でした。
↑↑レンズサイズの参考として、他のレンズと比較してみました。
写真左が「E PZ 18-105mm F4 G OSS」で、写真右が「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」です。
フルサイズ用の「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」よりサイズが大きいのは驚きですね(笑)
↑↑写真左が「E PZ 18-105mm F4 G OSS」で、写真右が「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」です。
↑↑ご参考までに「E PZ 18-105mm F4 G OSS」を「α6000 (ILCE-6000)」に取り付けると、こんな感じ。
若干レンズの大きさが目立ちますが、なかなかカッコイイですね。
↑↑「E PZ 18-105mm F4 G OSS」を「α7 (ILCE-7)」に取り付けると、こんな感じ。
レンズ自体が大きいので、フルサイズ機の「α7 (ILCE-7)」に良く似合いますね。
↑↑「E PZ 18-105mm F4 G OSS」と「α7 (ILCE-7)」で試し撮影してみました。 素晴らしい描写力です。
※「α7 (ILCE-7)」はフルサイズ機なので、APS-Cの「E PZ 18-105mm F4 G OSS」を使うと、クロップモードになり1000万画素記録となります。
↑↑「α7 (ILCE-7)」は35mmフルサイズセンサー搭載なので、クロップモードを切って、そのまま撮影すると当然ケラレます。
ややサイズが大きく質量の重い事が気になりますが 、広角27mmから中望遠157.5mmまでの画角をカバーしていますし電動ズーム対応なので、動画撮影を含め色んな用途に使えそうな万能レンズです。
って事で SONY Eマウント用Gレンズ 「E PZ 18-105mm F4 G OSS」 レポート2 撮影編 につづく。
次回は、「E PZ 18-105mm F4 G OSS」で撮影した写真(作例)をいくつか紹介します。
【関連記事 ・ リンク】
SONY Eマウント用Gレンズ 「E PZ 18-105mm F4 G OSS」(SELP18105G) 公式ページ
SONY 「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」 レポート2
SONY 「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」 レポート1
SONY Eマウントレンズ 「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」 レポート2
SONY Eマウントレンズ 「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」 レポート1
SONY Eマウントレンズ 「Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA」 レポート2
SONY Eマウントレンズ 「Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA」 レポート1
SONY 「Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS」 レポート3
SONY 「Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS」 レポート2
SONY 「Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS」 レポート1
SONY Eマウント広角ズームレンズ「SEL1018」(E 10-18mm F4 OSS)レポート2
SONY Eマウント広角ズームレンズ「SEL1018」(E 10-18mm F4 OSS)レポート1
SONY Eマウント単焦点レンズ 「SEL20F28」 (E 20mm F2.8) レポート2
SONY Eマウント単焦点レンズ 「SEL20F28」 (E 20mm F2.8) レポート1
SONY Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA 「SEL24F18Z」 レポート2
SONY Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA 「SEL24F18Z」 レポート1
シグマ Eマウント用単焦点レンズ 「SIGMA 19mm F2.8 EX DN」 レポート2
シグマ Eマウント用単焦点レンズ 「SIGMA 19mm F2.8 EX DN」 レポート1
SONY Eマウント用ズームレンズ 「SEL18200LE」 レポート2
SONY Eマウント用ズームレンズ 「SEL18200LE」 レポート1
SONY Eマウント単焦点レンズ 「SEL35F18」(E 35mm F1.8 OSS) レポート2
SONY Eマウント単焦点レンズ 「SEL35F18」(E 35mm F1.8 OSS) レポート1
SONY Eマウント単焦点レンズ 「SEL50F18」(E 50mm F1.8 OSS) レポート2
SONY Eマウント単焦点レンズ 「SEL50F18」(E 50mm F1.8 OSS) レポート1
SONY α Eマウント用ズームレンズ 「SEL18200」 レポート2
SONY α Eマウント用ズームレンズ 「SEL18200」 レポート1
SONY α Eマウント用マクロレンズ 「SEL30M35」 レポート
SONY 35mmフルサイズセンサー対応マウントアダプター 「LA-EA4」 レポート
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート3 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート1 開封編
Carl Zeiss 「Camera Air strap」 購入レポート
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
↑↑写真のレンズは、SONYさんの「E PZ 18-105mm F4 G OSS」(SELP18105G)です。
※モデル : ひな
Eマウント用レンズ 「E PZ 18-105mm F4 G OSS」(SELP18105G) 主な特徴
●Eマウント用レンズ初のGレンズ
●Gレンズの名にふさわしく画面全体にわたり高い描写性能を実現
●電動ズーム搭載の高性能中倍率ズームレンズ
●18-105mm ※35mm判換算焦点距離 広角27mmから中望遠157.5mm (APS-Cフォーマット専用)
●ズーム全域で使い勝手の良い開放F値4
●光学式手ブレ補正機構内蔵
●ED(特殊低分散)ガラスを2枚、非球面レンズを3枚使用することで広角側での像面歪曲や、望遠側での球面収差・色収差を良好に補正
●APS-Cセンサー用の標準ズームとして世界で初めて、“ハンディカム”と同様の機構(軸吊り構造)を採用
●レンズ側面に“ハンディカム”と同様のズームレバーを採用
●35mm判換算焦点距離 27-157.5mm
●レンズ構成 12群16枚
●最短撮影距離 0.45m(ワイド端)/0.95m(テレ端)
●最大撮影倍率 0.11倍
●フィルター径 φ72mm
●大きさ 最大径φ78mm、全長110mm
●質量 約427g
●実売価格は59800円前後
APS-Cに対応したEマウントレンズ初の電動ズームGレンズが2013年12月に発売されました。 その間にフルサイズの「α7/R」やFEマウントレンズが発売されたので、微妙に薄い存在になってしまったタイミングの悪いレンズですが、実力はさすがGレンズといった製品ですよ(笑) では付属品の紹介から。
↑↑花形バヨネット式のフード(ALC-SH128)です。
↑↑フード(ALC-SH128)を「E PZ 18-105mm F4 G OSS」に取り付けると、こんな感じ。
↑↑レンズフロントキャップ(φ72) と レンズリヤキャップ です。
↑↑マニュアルなどの書類です。 ※残念ながら、ソフトケースは付属されていません。
↑↑そしてレンズの「E PZ 18-105mm F4 G OSS」(SELP18105G)です。 全長が110mmもあるので、かなり大きめサイズの標準ズームレンズです。
↑↑レンズ先端が光沢ブラックになっており、デザインを含め非常に質感は良いですね。
↑↑フィルター径はEマウントとしては、かなり大きくφ72mmとなります。 レンズはインナーズームになっており、ワイド端でもレンズは飛び出ません。
インナーズームのメリットは、ズーム時やフォーカス時もレンズの全長が変わらないため、レンズ先端と被写体との距離感が変わらず、静止画や動画撮影が快適にできる事ですね。 レンズ自体が大きいですが(笑)
↑↑ちなみに取り付けたレンズフィルターは、Kenkoさんの「PRO1D プロテクター(W) 72mm」です。
↑↑“G”ロゴの横に、ズームレバーが配置されています。 無段階変速タイプのズームレバーを採用しており、静かでなめらかなズームとフォーカスを可能にしています。 電動ズーム速度は、やや大人しめで遅く感じますね。
↑↑フォーカスリングは上側(細いリング)で、下側の太めのリングはズームリングとなります。 電動ズームが遅いと感じた時は手動でズームできる仕様になっているのは良いですね。 リングは適度な重さで回り、操作性は悪くないかなと感じました。 ※距離目盛は印字されていません。
↑↑ちなみに生産国は中国でした。
↑↑レンズサイズの参考として、他のレンズと比較してみました。
写真左が「E PZ 18-105mm F4 G OSS」で、写真右が「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」です。
フルサイズ用の「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」よりサイズが大きいのは驚きですね(笑)
↑↑写真左が「E PZ 18-105mm F4 G OSS」で、写真右が「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」です。
↑↑ご参考までに「E PZ 18-105mm F4 G OSS」を「α6000 (ILCE-6000)」に取り付けると、こんな感じ。
若干レンズの大きさが目立ちますが、なかなかカッコイイですね。
↑↑「E PZ 18-105mm F4 G OSS」を「α7 (ILCE-7)」に取り付けると、こんな感じ。
レンズ自体が大きいので、フルサイズ機の「α7 (ILCE-7)」に良く似合いますね。
↑↑「E PZ 18-105mm F4 G OSS」と「α7 (ILCE-7)」で試し撮影してみました。 素晴らしい描写力です。
※「α7 (ILCE-7)」はフルサイズ機なので、APS-Cの「E PZ 18-105mm F4 G OSS」を使うと、クロップモードになり1000万画素記録となります。
↑↑「α7 (ILCE-7)」は35mmフルサイズセンサー搭載なので、クロップモードを切って、そのまま撮影すると当然ケラレます。
ややサイズが大きく質量の重い事が気になりますが 、広角27mmから中望遠157.5mmまでの画角をカバーしていますし電動ズーム対応なので、動画撮影を含め色んな用途に使えそうな万能レンズです。
って事で SONY Eマウント用Gレンズ 「E PZ 18-105mm F4 G OSS」 レポート2 撮影編 につづく。
次回は、「E PZ 18-105mm F4 G OSS」で撮影した写真(作例)をいくつか紹介します。
【関連記事 ・ リンク】
SONY Eマウント用Gレンズ 「E PZ 18-105mm F4 G OSS」(SELP18105G) 公式ページ
SONY 「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」 レポート2
SONY 「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」 レポート1
SONY Eマウントレンズ 「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」 レポート2
SONY Eマウントレンズ 「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」 レポート1
SONY Eマウントレンズ 「Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA」 レポート2
SONY Eマウントレンズ 「Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA」 レポート1
SONY 「Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS」 レポート3
SONY 「Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS」 レポート2
SONY 「Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS」 レポート1
SONY Eマウント広角ズームレンズ「SEL1018」(E 10-18mm F4 OSS)レポート2
SONY Eマウント広角ズームレンズ「SEL1018」(E 10-18mm F4 OSS)レポート1
SONY Eマウント単焦点レンズ 「SEL20F28」 (E 20mm F2.8) レポート2
SONY Eマウント単焦点レンズ 「SEL20F28」 (E 20mm F2.8) レポート1
SONY Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA 「SEL24F18Z」 レポート2
SONY Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA 「SEL24F18Z」 レポート1
シグマ Eマウント用単焦点レンズ 「SIGMA 19mm F2.8 EX DN」 レポート2
シグマ Eマウント用単焦点レンズ 「SIGMA 19mm F2.8 EX DN」 レポート1
SONY Eマウント用ズームレンズ 「SEL18200LE」 レポート2
SONY Eマウント用ズームレンズ 「SEL18200LE」 レポート1
SONY Eマウント単焦点レンズ 「SEL35F18」(E 35mm F1.8 OSS) レポート2
SONY Eマウント単焦点レンズ 「SEL35F18」(E 35mm F1.8 OSS) レポート1
SONY Eマウント単焦点レンズ 「SEL50F18」(E 50mm F1.8 OSS) レポート2
SONY Eマウント単焦点レンズ 「SEL50F18」(E 50mm F1.8 OSS) レポート1
SONY α Eマウント用ズームレンズ 「SEL18200」 レポート2
SONY α Eマウント用ズームレンズ 「SEL18200」 レポート1
SONY α Eマウント用マクロレンズ 「SEL30M35」 レポート
SONY 35mmフルサイズセンサー対応マウントアダプター 「LA-EA4」 レポート
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート3 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート1 開封編
Carl Zeiss 「Camera Air strap」 購入レポート
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント