SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート2 本体編

今回は、「α6000 (ILCE-6000L)」の本体周りを詳しくレビューしたいと思います。

画像

↑↑写真は、SONYさんの「α6000 (ILCE-6000L)」 パワーズームレンズキット ※ブラックです。
※写真のレンズはパワーズームレンズキットの“E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS”となります。

画像

↑↑まずは正面からチェックします。 全体的な質感は、なかなか良いですね。

画像

画像

↑↑「α6000」は有効約2430万画素の "Exmor" APS HD CMOSセンサーを搭載しています。 APS-Cセンサー搭載デジタル一眼カメラとして世界最速0.06秒のAFスピードを実現し、進化したファストハイブリッドAFを搭載しています。 これは凄いです。 ※画面のほぼ全域をカバーする179点像面位相差AFセンサー(コントラスト検出方式25点)搭載です。

画像

↑↑グリップは手に吸い付くような質感を生むラバー素材を採用し、握りやすい形状を徹底的に検証したそうです。 試してみましたが、たしかにカメラをしっかりホールドできストレスなく撮影が可能でした。 良いですね。 グリップの上側にリモコン受光部が配置されています。

画像

画像

↑↑グリップの上に電源スイッチとシャッターボタンとC1(カスタム1)ボタンが配置されています。 グリップとマウント部の間にAF補助光/セルフタイマーランプ/スマイルシャッターランプが配置されており、レンズ取りはずしボタンがマウント部の左下に配置されています。

画像

↑↑マウントの上にステレオマイクが配置されています。

画像

↑↑グリップの逆側に“α”ロゴと“APS-C”の文字が印字されています。

画像

↑↑つづいて、上面をチェックします。

画像

↑↑グリップ側にモードダイヤルとコントロールダイヤルが配置されています。 欲を言うとコントロールダイヤルはグリップ辺りにもう1個欲しかった所ですね。

画像

画像

↑↑中央にフラッシュが内蔵されています。 ※ガイドナンバーは、6 (ISO100・m)です。

画像

↑↑フラッシュの横にマルチインターフェースシューが配置されています。 ※シューキャップは別売りです。 その横にイメージセンサー位置表示と“α6000”の文字が印字されています。

画像

↑↑背面をチェックします。

画像

↑↑パネルは約92.1万ドットの3.0型ワイド「WhiteMagicディスプレイ」を搭載しているので、非常に綺麗なパネルです。 晴天の屋外でも液晶画面が見やすい「屋外晴天」モードも搭載しています。

画像

画像

↑↑自由なアングルで撮影できるチルト可動式液晶モニターを採用しています。 ローアングルやハイアングルでも容易に撮影可能ですね。 欲を言えば、自撮りも可能な180度チルト可動式液晶モニターが良かったですね(笑)

画像

↑↑右側には操作ボタンが集中しており、「MENUボタン」 「AELボタン」 「ファンクションボタン/スマートフォン転送ボタン」 「コントロールホイール」 「再生ボタン」 「削除/C2(カスタム2)ボタン」 となります。

画像

画像

↑↑MENUボタンの横にフラッシュマークボタン(フラッシュポップアップボタン)が配置されており、ボタンを押すと内蔵フラッシュが飛び出ます。

画像

画像

↑↑有機ELファインダーは0.39型144万ドットの「OLED Tru-Finder (トゥルーファインダー)」を搭載しています。
「α7」の0.5型236万ドットと比較すると、0.39型144万ドットとスペックダウンしていますが、ファインダーの品質は使用上全く問題ありませんでした。 ご心配なく(笑)

画像

↑↑アイセンサーと視度調整ダイヤルはファインダーの右側に配置されています。

画像

↑↑グリップのサイド側をチェックします。 NFCはグリップ側に配置されています。

画像

↑↑グリップのショルダーストラップ取り付け部の背面側に動画の録画ボタンが配置されています。

画像

↑↑左サイドをチェックします。

画像

↑↑ショルダーストラップ取り付け部の下にカバーがあり、カバーを開けると、micro USB/マルチ端子(充電ランプ) と micro HDMI端子が配置されています。

画像

↑↑最後に底面をチェックします。

画像

画像

↑↑グリップ側の底面にバッテリー(NP-FW50)とメモリーカード(メモリースティックカード/SDカード)を収納するボックスが配置されています。 ※SDカードはSDXCメモリーカード(UHS-I)にも対応しています。

画像

↑↑底面の右側に、三脚用ネジ穴とモノラルスピーカーが配置されています。

画像

って事で SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート3 アクセサリー編 につづく。
次回は、「α6000 (ILCE-6000L)」で使用できる当ブログがオススメするアクセサリー製品を紹介します。







【関連記事 ・ リンク】
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート3 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-6L」 レポート5 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-6L」 レポート4 アプリ編
SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-6L」 レポート3 レンズ&比較編
SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-6L」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ α「NEX-6L」 レポート1 開封編

【Digital-BAKA】 SONY Aマウント ・ Eマウント用 レンズ (リンク集)

SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000)」 公式ページ

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック