SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート2 本体編

今回は、「KDL-32W700B」の本体周りを詳しくレビューしたいと思います。

画像

↑↑写真は、SONYさんのフルHDパネル搭載 BRAVIA「KDL-32W700B」(32V型) です。

画像

↑↑まずはディスプレイ周り(前面)からチェックしてみたいと思います。
ディスプレイはハーフグレア(半光沢)パネルを採用しており、解像度はフルHD (1920×1080)となっています。 あくまでも当ブログの予想ですが、AUO製のVAパネルを採用していると思われます。

画像

↑↑残念ながら「トリルミナスディスプレイ」は非搭載ですが、ハイエンドモデル同様の高画質回路“X-Reality PRO”を搭載しており、色鮮やかな発色を実現しています。 あと倍速機能は非搭載なので、残像感は多少ありますね。 倍速機能が搭載してない替わりとして、画質設定に“LEDモーションモード”の項目があります。 “LEDモーションモード”とは輝度が低くなり動きの速い映像をくっきりと表示します。

画像

画像

↑↑ベゼルは約1cmと非常に細く引き締まっています。 下部ベゼルは上部と左右サイドと比べると若干厚めのベゼル(約2cm)となっています。 ※左上に“BRAVIA”の文字が印字されています。

画像

↑↑下部の中央に“SONY”ロゴが刻印されています。

画像

画像

↑↑残念ながら“SONY”ロゴは光りませんが“SONY”ロゴの下に「イルミネーションLED」が内蔵されており、機器接続時はシアンに、録画予約時は赤く光るなど、光の色によってテレビの動作を知ることができます。

画像

画像

↑↑サイドは、こんな感じ。 上サイドはヘアライン加工されておりオシャレな演出になっています。

画像

↑↑つづいて、背面側をチェックします。

画像

画像

↑↑向かって右上に MHL対応HDMI入力端子(1) / ピンジャック音声出力端子 / HDD録画用USB端子(1) / USB端子(2) となります。 ※MHL対応のHDMI端子は、スマートフォン/タブレット端末をMHLケーブル(別売)でつないでミラーリングや端末の充電が可能なHDMI端子です。 更にHDMI CEC対応の端末なら、テレビのリモコンからも操作可能です。

画像

↑↑右側の中央に簡易的な操作ボタンが配置されております。 操作ボタンは 電源ボタン チャンネル切り替え 音声ボリューム 入力切替 HOMEボタン となります。 ※HOMEボタンの長押しで、店頭用デモモードになります。

画像

画像

↑↑背面の中央に 光デジタル音声出力端子 / コンポーネント(D5端子)入力端子 / ビデオ(コンポジット)入力端子 が配置されており、その右隣に LAN(10/100)端子 が配置されています。

画像

↑↑つづいて背面の中央下側です。

画像

↑↑左から BS・110度CSチューナー端子・地デジチューナー端子 / B-CASカードスロット が配置されています。

画像

↑↑右には HDMI入力端子(4) (3) (2) が配置されています。 ※HDMI入力端子(2)は、ARCに対応しています。

※ARCとは?
HDMI受信側からAVアンプなどの送信側へ伝送できるARC(オーディオリターンチャンネル)に対応している規格です。 従来のver1.3以前のHDMI端子は光デジタル音声出力から、AVアンプに別途ケーブルを接続する必要がありましたが、ARC機能により音声をTVからAVアンプへHDMIケーブル1本で伝送できるようになりました。


画像

↑↑右側に電源端子が配置されています。 ちなみに生産国はマレーシアでした。

画像

↑↑最後に底面をチェックしてみます。

画像

↑↑中央には先程も述べたように「イルミネーションLED」のLEDライトが配置されています。

画像

画像

↑↑テレビ下部の左右にスピーカーが配置されています。 「ロングダクトスピーカー」を採用しており、自然でクリアな音をつくりだす「Clear Audio+」 や 信号処理により音響特性を補正する「Clear Phaseテクノロジー」 や 映像の世界と一体になったような臨場感を再現する「S-Forceフロントサラウンド」 や 声の大きさを自由にコントロールする「ボイスズーム」 や 圧縮された音源も高音質で再生する「ネット動画(低音質)」モードに対応しています。

クリアな音質を再現する「S-Masterデジタルアンプ」も搭載しており、テレビの内蔵テレビとして考えれば、なかなかの音質です。 さらに別売りのワイヤレスサブウーファー「SWF-BR100」でサイズを超えた豊かな重低音が期待できます。

画像

画像

↑↑初めて「KDL-32W700B」の電源を入れると初期設定が始まり、チャンネル登録などの設定が行えます。 いきなりソフトウェアのアップデートもありました(笑)

画像

↑↑後日のエントリーでも紹介しますが、これが「KDL-32W700B」のホーム(メニュー)のユーザーインターフェースです。 レスポンスはお世辞にも良いとは言えませんが、スマートフォンやタブレット端末のアプリである「TV SideView」に似た感じのユーザーインターフェースとなっています。 なかなか使いやすいUIですよ。

画像

って事で SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート3 画質・比較編 につづく。
次回は、「KDL-32W700B」の画質レビューや他のシリーズのブラビアと比較してみたいと思います。



【関連記事 ・ リンク】
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート1 開封編

SONY 2014年モデル 「BRAVIA」 発表!
SONY 2014年 4K対応 「BRAVIA」 発表!!
4Kディスプレイ(4K BRAVIA)のための“準備”をしてみよう

SONY BRAVIA 「KDL-40W900A」 レポート5 機能(その2)編
SONY BRAVIA 「KDL-40W900A」 レポート4 機能(その1)編
SONY BRAVIA 「KDL-40W900A」 レポート3 画質(比較)編
SONY BRAVIA 「KDL-40W900A」 レポート2 本体編
SONY BRAVIA 「KDL-40W900A」 レポート1 開封編

SONY 3Dメガネ(パッシブ方式) 「TDG-500P」 レポート1 開封編
SONY 3Dメガネ(アクティブシャッター方式) 「TDG-BT500A」 開封レポート

SONY ヘッドマウントディスプレイ 「HMZ-T3」 レポート3 使用編
SONY ヘッドマウントディスプレイ 「HMZ-T3」 レポート2 本体編
SONY ヘッドマウントディスプレイ 「HMZ-T3」 レポート1 開封編

SONY BDレコーダー 「BDZ-ET1100」 レポート4 “外からどこでも視聴”編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET1100」 レポート3 使用編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET1100」 レポート2 本体編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET1100」 レポート1 開封編

SONY ホームシアターシステム 「HT-CT660」 レポート2 使用編
SONY ホームシアターシステム 「HT-CT660」 レポート1 開封編

SONY コードレスステレオヘッドホンシステム 「MDR-HW700DS」 レポート2 本体編
SONY コードレスステレオヘッドホンシステム 「MDR-HW700DS」 レポート1 開封編

SONY 「BRAVIA」 公式ページ
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) 公式ページ

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック