SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート1 開封編

【Digital-BAKA】 1000万アクセス突破記念レビュー
今回は、当ブログで初のレビューとなる“4Kテレビ”を開封編として紹介したいと思います。

画像

↑↑写真は、SONYさんの4K BRAVIA「KD-49X8500B」(49V型)でございます。
実売価格は32万円前後となっています。

「KD-49X8500B」(49V型) 主な特徴

画像


●4K解像度(水平3,840×垂直2.160画素)
●超解像度高画質回路「4K X-Reality PRO」搭載
●HDMI入力端子は4K/60pの信号伝送に対応 ※HDMI ver2.0(YUV 4:2:0 8bit)対応 ※HDCP2.2対応
●色彩豊かな映像を再現する「トリルミナスディスプレイ」 ※IPSパネル採用(LG製)
●倍速駆動パネル
●動きの速い映像をくっきりと描き出す「モーションフローXR240」(インパルスモード搭載) ※4倍速相当
●高コントラストと低消費電力を実現「エッジ型LEDバックライト」
●パッシブ方式3Dを採用 (偏光式3Dパネル) ※別売りの3Dメガネ「TDG-500P」対応
●低消費電力と高コントラストな映像を両立「ECOパネル制御」

●自然でクリアな音をつくりだす「ClearAudio+」
●映像の世界と一体になったような臨場感「S-Forceフロントサラウンド」
●声の大きさを自由にコントロール「ボイスズーム」
●クリアな音質を再現「S-Masterデジタルアンプ」
●スリムな筐体で高音質「バスレフボックススピーカー」
●スタジアムにいるかのような臨場感あふれる音場を再現する「サッカーモード」

●パッと電源オン「高速起動」
●ワンタッチでスマートフォンの画面を映せる「ワンタッチミラーリング」
●スマートフォンやタブレットを充電しながら映せるMHL接続
●多彩なコンテンツをスマートに楽しめるアプリ「TV SideView」
●離れた家族や友人と感動を共有できる「Skype」
●低遅延で操作がプレイヤーの思いのまま「ゲームモード」
●テレビの動作を光の色で知らせる「イルミネーションLED」
●テレビの映像+外部入力映像を表示「2画面表示」
●録画中でも他の番組が楽しめる。裏番組録画対応ダブルチューナー
※1つは視聴専用チューナー、1つは録画専用チューナーとなります

●無線LAN内蔵
●Skype用「マイク内蔵コミュニケーションカメラ」付属
●スマートフォンのような直感操作「タッチパッドリモコン」付属
●通常の「赤外線リモコン」も付属


4K BRAVIAシリーズでは1番小さなサイズ(49V型)の「KD-49X8500B」です。 昨年辺りから何かと話題の4Kテレビですが、6月2日から開始された“4K試験放送”も始まり、日に日に4Kコンテンツも盛り上がりを見せています。 当ブログでも今回から4K解像度(3840×2160)の魅力や4K BRAVIAの素晴らしさをレポートしていこうと思います。

画像

↑↑これが、「KD-49X8500B」の全ての付属品です。 では詳しく付属品をチェックしてみます。

画像

↑↑スタンド(2個)です。

画像

画像

↑↑スタンドは左用(1)と右用(2)の2組1セットとなっています。

画像

画像

↑↑スタンドのサイドはヘアライン加工がされており、こだわりがありますね。

画像

↑↑それでは、スタンドを「KD-49X8500B」本体に取り付けたいと思います。 まずは「KD-49X8500B」本体の背面下にある2つのスタンドカバーを外します。

画像

↑↑スタンドカバーは不要なので、大切に保管しておきましょう。 ※壁掛けやスタンドを中央に取り付ける場合は、スタンドカバーを「KD-49X8500B」本体に付けたままでOKです。

画像

↑↑写真の⇒が外側になるように取り付けて下さい。

画像

画像

↑↑スタンドに元々付いているネジ2本を「KD-49X8500B」本体のスタンド取り付け場所に引っ掛けます。

画像

画像

↑↑スタンドを「KD-49X8500B」本体に引っ掛けると、こんな感じです。

画像

画像

↑↑次に付属品のスタンド組み立て用ネジ(4本)をドライバーでしっかり取り付けます。 ※取り付け時は2人で取り付けましょう。 1人では大変です(笑)

画像

画像

↑↑これでスタンドの取り付けは完了です。 賛否両論あるスタンドデザインですが、実物を見てみると、シンプルで決して悪いデザインとは思いませんね。

画像

↑↑何より、このスタンドのお蔭でテレビを壁ギリギリまで寄せれますし、ホームシアターシステム「HT-CT370」のようなバータイプのスピーカーもセンス良く設置が可能です。

画像

↑↑タッチパッドリモコン(写真左)と赤外線リモコン(写真右)です。

画像

画像

↑↑タッチパッドリモコン(写真左)と赤外線リモコン(写真右)には単四電池2本を背面にセットします。
※写真の単四電池は付属品の単四マンガン乾電池(4本)です。

画像

↑↑タッチパッドリモコン(RMF-JD016)は、BRAVIAシリーズでは初採用となるタイプのリモコンで無線式を採用しています。

画像

↑↑タッチパッドリモコンのリモコンカバーを外すとペアリング接続の確認をするためなのか、謎の赤いLEDランプがありますが、ペアリング設定しなくても「KD-49X8500B」本体とは既にペアリング設定が完了されています。

画像

画像

↑↑タッチパッドリモコンは非常にシンプルになっており、上が電源ボタンやソーシャル視聴ボタンやタッチパッド領域が配置されており、下にホームメニューとオプションボタンと戻るボタンと音量ボタンとチャンネル切り替えボタンが配置されています。

画像

↑↑タッチパッド領域はクリックできるようになっております。 ※選択や決定ボタンの役割です。

画像

画像

↑↑このタッチパッドリモコン、デザインは不恰好ですが、なかなか使いやすいですね。 特に下から上へフリックすると、チャンネルリストがすぐに表示され、チャンネル(コンテンツ)切り替えが素早く行えます。 文字入力も普通のリモコンと比べると快適ですね。

画像

↑↑こちらが赤外線方式のリモコン(RM-JD030)です。

画像

画像

↑↑リモコン(RM-JD030)のボタン種類やボタン位置を参考として、2分割に撮影してみました。 ちなみに、BRAVIA「KDL-32W700B」に付属されていたリモコンと同等のリモコンです。

画像

↑↑Skypeに対応したwebカメラ「マイク内蔵コミュニケーションカメラ」です。 「マイク内蔵コミュニケーションカメラ」は最初から「KD-49X8500B」本体の真上に取り付けられています。 ※webカメラの詳細は次回に紹介します。

画像

↑↑転倒防止用固定ベルト一式(2個)と転倒防止用ネジ(2本)と転倒防止固定用木ネジ(2本)です。

画像

↑↑マニュアルなどの書類です。 ※もちろん、B-CASカードも付属されています。

画像

↑↑そして、本体となる4K BRAVIA「KD-49X8500B」(49V型)です。

画像

って事で SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート2 本体編 につづく。
次回は、「KD-49X8500B」(49V型)の本体周りを詳しくレビューしたいと思います。

※6月8日現在で、当ブログのトータルアクセス数が10350000アクセスを突破しました。 これも閲覧して下さる皆様のお蔭です。今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m



【関連記事 ・ リンク】
SONY 4K BRAVIA「KD-49X8500B」(49V型) 公式ページ

4Kディスプレイ(4K BRAVIA)のための“準備”をしてみよう

SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート5 機能(2)編
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート4 機能(1)編
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート3 画質・比較編
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート2 本体編
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート1 開封編

SONY ホームシアターシステム 「HT-CT370」 レポート1 開封編

SONY 3Dメガネ(パッシブ方式) 「TDG-500P」 レポート1 開封編

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック