SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート4 アクセサリー編

今回は、「α7S/α7/α7R」に対応した低価格の本革レザーカメラケース(他)を紹介します。

画像

↑↑モデルさんが持っているカメラは、SONYさんのデジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」でございます。
※モデル : ひな ※取り付いているレンズは「Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA (SEL35F28Z)」です。

画像

↑↑今回紹介する本革レザーカメラケースは、コチラ。
“Ojunktion”というメーカーから販売されている「α7S/α7/α7R対応 本革レザー カメラケース ハンドストラップ付 (ブラウン)」です。 実売価格はAmazonさんで8000円となっています。

画像 画像

↑↑本革レザー仕様のカメラケースで、8000円という低価格ながら非常に質感が良く丁寧に作られています。 しかもハンドストラップ付きなのでコストパフォーマンス抜群です。

画像 画像

↑↑「α7S」に本革レザー仕様ケースを取り付けると、こんな感じ。 カラーはブラウンのみですが、なかなかカッコイイです。

画像 画像

↑↑正面と背面から見ると、こんな感じです。

画像

↑↑取り付け方は至ってシンプルで、底面にある金色の金具を三脚ネジ穴にコインなどで取り付けるだけです。

画像

↑↑リモコン受光部には穴が開いているので、ケースを付けたままリモコンも使用可能です。

画像 画像

↑↑microUSB端子などのインターフェースやメモリーカードもケースを付けたままアクセスできます。

画像 画像

↑↑三脚ネジは当然として、底面のバッテリーボックスにもケースを付けたままアクセスが可能です。 バッテリーボックスを開けるには、ケースサイドのボタンを外して蓋を開けます。 これは何気に便利です。

1万円を切る価格で、ここまで品質の良いカメラケースはなかなかありません。 「α7S/α7/α7R」全てのユーザーにオススメできるレザーケースです。

画像

↑↑余談になりますが、「α7S製品登録者限定 α7Sロゴ入り特製LEDペンライト、α7Sミニチュアフィギュアプレゼントキャンペーン」で応募した「α7Sミニチュアフィギュア」と「α7Sロゴ入りの特製LEDペンライト」が届きました。

画像 画像

↑↑「α7Sミニチュアフィギュア」はレンズも取り外し可能で、無駄にピントリングまで回るこだわりの作りになっています(笑)

画像

↑↑本物の「α7S」のマルチインターフェースシューにも取り付ける事が可能です。 可愛いですね(笑)

画像

↑↑「α7Sロゴ入りの特製LEDペンライト」です。

画像 画像

↑↑付属の単四電池(3個)をセットして、背面のボタンで電源のオン/オフが可能になります。 カラビナ付きなので、カメラバックなどにも取り付けられますね。

画像

↑↑LEDライトなので、かなり明るいですよ。

先着1000名と数に限りがあるので、購入したら早めに製品登録して、賞品がなくなる前に「α7S製品登録者限定 α7Sロゴ入り特製LEDペンライト、α7Sミニチュアフィギュアプレゼントキャンペーン」に応募した方が吉。

って事で SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート5 撮影(使用)編 につづく。
最終レポートの次回は、「α7S (ILCE-7S)」で撮影した作例の紹介と使用感についてレビューします。



【関連記事 ・ リンク】
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート3 高感度編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート1 開封編

SONY 「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS (SEL2870)」 レポート1 開封編

SONY Eマウントレンズ 「Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA」 レポート2
SONY Eマウントレンズ 「Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA」 レポート1

SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート3 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート6 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000」 レポート4 アクセサリー(2)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート1 開封編

SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート4 撮影編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99」 レポート3 比較&アクセサリー編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート2 本体編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート1 開封編

【Digital-BAKA】 SONY Aマウント ・ Eマウント用 レンズ (リンク集)

SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート5 機能(比較)編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート4 バンナイズ編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート3 アクセサリー編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート2 本体編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート1 開封編

SONY サイバーショット 「DSC-RX100M2」 ミニレポート

SONY サイバーショット 「DSC-RX100」 レポート5 撮影(東京)編
SONY サイバーショット 「DSC-RX100」 レポート4 撮影(1)編
SONY サイバーショット 「DSC-RX100」 レポート3 比較編
SONY サイバーショット 「DSC-RX100」 レポート2 本体編
SONY サイバーショット 「DSC-RX100」 レポート1 開封編

SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート4 撮影編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート3 アクセサリー&接続編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート2 本体編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 公式ページ

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック