SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート1 開封編

今回は、高速AFと高画質を両立したタッチパネル搭載の小型・軽量デジタル一眼カメラ「α5100」を開封編として紹介します。

画像

↑↑写真は、SONYさんのデジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」※ブラウンです。
※写真のレンズはパワーズームレンズキットとなる“E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS”(シルバー)です。
「α5100 (ILCE-5100L)」パワーズームレンズキットの実売価格は69880円+税となります。

「α5100 (ILCE-5100L)」 ※パワーズームレンズキット 主な特徴

画像


●有効約2430万画素APS-Cセンサー ※「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサー
●画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載
●瞬時にとらえて離さない、進化したファストハイブリッドAF
●AFエリアが画面のほぼ全域をカバーする179点像面位相差AFセンサーを採用
●測距点数 179点 (位相差検出方式) / 25点 (コントラスト検出方式)
●0.07秒のAFスピードを実現
●最高約6コマ/秒のAF・AE追随高速連写
●60pフルハイビジョン(AVCHD Ver.2.0) と 「XAVC Sフォーマット」動画撮影 ※MP4動画の同時記録が可能
●動画撮影時にもファストハイブリッドAFで的確にとらえる
●ノイズを徹底的に抑制し、最高ISO感度25600を実現
●180度チルト可動式液晶モニター3.0型ワイド「WhiteMagicディスプレイ」を搭載 ※約92.1万ドット
●狙った被写体に画面でタッチするだけ「タッチシャッター」 ※静電容量方式
●瞳AF対応
●フラッシュ内蔵 ※ガイドナンバー 4 (ISO100・m)
●Wi-Fi対応ワイヤレス通信対応 ※NFC搭載
●“PlayMemories Camera Apps”対応
●質量 約224g ※本体のみ
●外形寸法 109.6(幅)×62.8(高さ)×35.7(奥行き)mm


パワーズームレンズキット「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」 主な特徴

画像


●焦点距離 16-50mm ※35mm判換算焦点距離 24-75mm
●広角24mmから中望遠75mm相当までをカバーしながらも、全長29.9mmの軽量・薄型化を実現
●リトラクタブル機構により、従来(E 18-55mm F3.5-5.6 OSS)の約半分の薄さを実現した標準ズームレンズ
●レバー操作による高速でなめらかな電動ズーム (パワーズーム機能)
●AF時はズームリングにMF時にはフォーカスリングに切り替わる操作リング
●光学式手ブレ補正機能内蔵
●最短撮影距離 0.25m(ワイド端)-0.3m(テレ端)
●最大撮影倍率 0.215倍
●フィルター径 φ40.5mm
●大きさ 最大径φ64.7mm、全長29.9mm
●質量 約116g
●ボディカラーがブラウン(ホワイト)の場合は「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のカラーはシルバーとなります。
※ボディカラーがブラックの場合は「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のカラーはブラックとなります。


「α5100」は、「α5000」「α6000」の中間的なモデルとなっており、なかなかバランスの良いカメラに仕上がっています。 ボディは「α5000」とほぼ同じデザインで軽量かつコンパクトなサイズにも関わらず、CMOSセンサーは「α6000」と同等で、ファストハイブリッドAFを採用しています。

ボディ形状が「α5000」とほぼ同じなので、ファインダーは非搭載ですが、3.0型ワイドの液晶モニターは「WhiteMagicディスプレイ」(約92.1万ドット)を搭載しており、モニターの品質と解像度のスペックは格段に上がっています。 ※「α5000」の液晶モニターの解像度は約46万ドットでした。

そして肝心のCMOSセンサーとAFセンサーは、先程も述べたように「α6000」と同等で、約2430万画素APS-Cの「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーとファストハイブリッドAFを搭載しています。 AFエリアが画面のほぼ全域をカバーする179点像面位相差AFセンサー(コントラスト検出方式は25点)で、0.07秒のAFスピードを実現しているので、非常に撮影しやすくなっています。 では付属品の紹介から。

画像 画像

↑↑レンズです。 パワーズームレンズキットには「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS (SELP1650)」が付属されます。

画像

↑↑35mm判換算焦点距離は24-75mmで、お馴染みのパワーズーム機能はズームレバー搭載である「α5100」との相性は抜群です。 あと、ブラウンとホワイトカラーの「α5100」には、単品販売されていないシルバーカラーの「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS (SELP1650)」となるので貴重ですよ(笑)

画像

↑↑ちなみに「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS (SELP1650)」に取り付けている、レンズフィルター「Kenko PRO1D プロテクター (40.5mm)」は価格も安く品質も良いのでオススメです。

画像 画像

↑↑リチャージャブルバッテリーパック「NP-FW50」です。 もちろん、重量が40gに軽量化されたタイプです。

画像

↑↑ACアダプター「AC-UB10」です。

画像

↑↑マイクロUSBケーブル(約30cm)です。

画像 画像

↑↑バッテリーチャージャーは付属されていないので、ACアダプター「AC-UB10」とマイクロUSBケーブルを使い「α5100」(NP-FW50)の充電を行います。

画像

↑↑ショルダーストラップです。 “SONY”ロゴ入りです。

画像

↑↑マニュアルなどの書類です。

画像 画像

↑↑そして本体のボディとなる「α5100 (ILCE-5100L)」※ブラウンです。
※写真のカメラ用フィルター「Kenko PRO1D プロテクター (40.5mm)」は別売りです。

画像

↑↑「α5000」と同じ形状のデザインですが、グリップなどのデザインやカラーリングが微妙に変わっています。 プラスチッキーな質感は余り変わりませんが…(笑)

画像

↑↑自分撮りが気楽にできる180度チルト可動式液晶モニターも「α5000」から継承されています。

画像

↑↑本体サイズの参考比較のため、右側にフルサイズミラーレス一眼カメラ「α7S (ILCE-7S)」を置いてみました。

画像 画像

↑↑同じEマウント機とは思えない程にサイズの違いがありますね。 親子のようです(笑) 「α5100」はコンデジなみのコンパクトサイズで、質量が約283g(バッテリーとメモリーカード含める)と軽量ボディなので、気楽に持ち歩ける所が最大のメリットかもしれません。 ちなみに、Eマウント最小・最軽量と言われている「α5000」は約269g(バッテリーとメモリーカード含める)なので、わずか14gの違いです。

画像 画像

↑↑ご参考までに「α5100」に「Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA」(SEL35F28Z)を取り付けると、こんな感じ。

画像 画像

↑↑「α5100」に35mmフルサイズセンサー対応マウントアダプター「LA-EA4」 + 「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM」を取り付けると、こんな感じ。 本体ボディの小ささとレンズの大きさのアンバランスさに萌えます(笑)

画像 画像

↑↑ちなみにソニーストアさんで「α5100」を購入すると「おうちでαcafe体験会DVD」というDVDがもれなくプレゼントされます。 デジタル一眼カメラにこれから挑戦するという方でも安心してご使用いただけるように「α5100」の機能を駆使した一眼ならではの撮り方やレンズ交換の楽しみ方などが収録してあるそうです。 DVDプレゼントはなくなり次第終了となる場合があるそうなので欲しい方はお早めに。

画像

って事で SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート2 本体編 につづく。
次回は、「α5100 (ILCE-5100L)」の本体周りを詳しくレビューしたいと思います。



【関連記事 ・ リンク】
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100)」 公式ページ

SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート5 撮影(使用)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート4 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート3 高感度編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート3 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート6 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000」 レポート4 アクセサリー(2)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート1 開封編

【Digital-BAKA】 SONY Aマウント ・ Eマウント用 レンズ (リンク集)

SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート6 撮影編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート5 機能(比較)編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート4 バンナイズ編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート3 アクセサリー編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート2 本体編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート1 開封編

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック