SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート2 本体編
今回は、「α5100 (ILCE-5100L)」の本体周りを詳しくレビューしたいと思います。
↑↑写真は、SONYさんのデジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」※ブラウンです。
※写真のレンズはパワーズームレンズキットとなる“E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS”(シルバー)です。
↑↑まずは正面からチェックします。
↑↑「α5100」は、有効約2430万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーを搭載しており、「α6000」と同じAFエリアが画面のほぼ全域をカバーする179点像面位相差AFセンサーと25点コントラスト検出方式で、フォーカスの速度と精度を両立する「ファストハイブリッドAF」を採用しています。
↑↑グリップは若干浅めの作りですが、女性には持ちやすいグリップかなぁと感じます。
↑↑グリップとマウント部の間(SONYロゴの下)にAF補助光/セルフタイマーランプが配置されております。
↑↑レンズ取りはずしボタンは、マウント部の左下に配置されています。
↑↑右側には“α”ロゴが刻印されています。
↑↑つづいて、上面をチェックします。
↑↑グリップ側に、電源スイッチとズームレバーとシャッターボタンが配置されています。 また電源スイッチの下側にムービー用の録画ボタンも配置されています。 ズームレバーはコンデジのように画角を変更できるので大変便利です。
↑↑左側に、内蔵フラッシュとステレオマイクとイメージセンサー位置表示が刻印されています。
↑↑フラッシュマークボタン(フラッシュポップアップボタン)を押すと、内蔵フラッシュが飛び出す仕様になっています。 ※ガイドナンバー 4 (ISO100・m)
↑↑左サイドをチェックします。
↑↑蓋を開けると、micro USB/マルチ端子(充電ランプ) と SDカードスロット と micro HDMI端子が配置されています。 SDカードはSDXCメモリーカード(UHS-I)にも対応しています。 ※ショルダーストラップ取付け部も配置されてます。
↑↑上の端子が、micro USB/マルチ端子(充電ランプ)となっており、小さな蓋を開けてmicro USB/マルチ端子のみアクセスできるようになっています。
↑↑下の端子が、micro HDMI端子となります。
↑↑右サイド(グリップ側)に、NFCとショルダーストラップ取付け部が配置されています。
↑↑背面をチェックします。
↑↑パネルは約92.1万ドットの3.0型ワイド「WhiteMagicディスプレイ」で、タッチパネル(タッチシャッター or タッチフォーカス)を搭載しているので、非常に便利で高画質なタッチパネルです。 晴天の屋外でも液晶画面が見やすい「屋外晴天」モードも搭載しています。
↑↑またモニターは、180度チルト可動式液晶モニターを採用しているので、自画撮りも簡単にできます。 上向きのみの180度チルト可動式なのでローアングル撮影は可能ですが、ハイアングル撮影は厳しいです。
↑↑右側には操作ボタンが集中しており、メニューボタンとコントロールホイールと再生ボタンとガイドボタンが配置されています。 Fn(ファンクションボタン)が搭載されていないのは少々残念です。
↑↑底面をチェックします。
↑↑底面の右側に、三脚用ネジ穴とスピーカーが配置されています。
↑↑グリップ側の底面にバッテリー(NP-FW50)を収納します。
最後に「α5100 (ILCE-5100L)」で試し撮影してみたので、その作例をご覧下さい。
※作例は2430万画素(6000×4000)で撮影し“1024×682”にリサイズしてあります。
※使用レンズ : パワーズームレンズキット 「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」
↑↑シャッタースピード 1/250秒 絞り値 F5.6 露出補正 0 ISO 100 35mm焦点距離 75mm
↑↑シャッタースピード 1/400秒 絞り値 F5.6 露出補正 0 ISO 100 35mm焦点距離 75mm
って事で SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート3 アクセサリー編 につづく。
次回は、「α5100 (ILCE-5100L)」で使用できるアクセサリー製品を紹介します。
【関連記事 ・ リンク】
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート5 撮影(使用)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート4 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート3 高感度編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート3 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート6 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000」 レポート4 アクセサリー(2)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート1 開封編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート4 撮影編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99」 レポート3 比較&アクセサリー編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート2 本体編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート1 開封編
【Digital-BAKA】 SONY Aマウント ・ Eマウント用 レンズ (リンク集)
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート6 撮影編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート5 機能(比較)編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート4 バンナイズ編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート3 アクセサリー編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート2 本体編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100)」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
↑↑写真は、SONYさんのデジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」※ブラウンです。
※写真のレンズはパワーズームレンズキットとなる“E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS”(シルバー)です。
↑↑まずは正面からチェックします。
↑↑「α5100」は、有効約2430万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーを搭載しており、「α6000」と同じAFエリアが画面のほぼ全域をカバーする179点像面位相差AFセンサーと25点コントラスト検出方式で、フォーカスの速度と精度を両立する「ファストハイブリッドAF」を採用しています。
↑↑グリップは若干浅めの作りですが、女性には持ちやすいグリップかなぁと感じます。
↑↑グリップとマウント部の間(SONYロゴの下)にAF補助光/セルフタイマーランプが配置されております。
↑↑レンズ取りはずしボタンは、マウント部の左下に配置されています。
↑↑右側には“α”ロゴが刻印されています。
↑↑つづいて、上面をチェックします。
↑↑グリップ側に、電源スイッチとズームレバーとシャッターボタンが配置されています。 また電源スイッチの下側にムービー用の録画ボタンも配置されています。 ズームレバーはコンデジのように画角を変更できるので大変便利です。
↑↑左側に、内蔵フラッシュとステレオマイクとイメージセンサー位置表示が刻印されています。
↑↑フラッシュマークボタン(フラッシュポップアップボタン)を押すと、内蔵フラッシュが飛び出す仕様になっています。 ※ガイドナンバー 4 (ISO100・m)
↑↑左サイドをチェックします。
↑↑蓋を開けると、micro USB/マルチ端子(充電ランプ) と SDカードスロット と micro HDMI端子が配置されています。 SDカードはSDXCメモリーカード(UHS-I)にも対応しています。 ※ショルダーストラップ取付け部も配置されてます。
↑↑上の端子が、micro USB/マルチ端子(充電ランプ)となっており、小さな蓋を開けてmicro USB/マルチ端子のみアクセスできるようになっています。
↑↑下の端子が、micro HDMI端子となります。
↑↑右サイド(グリップ側)に、NFCとショルダーストラップ取付け部が配置されています。
↑↑背面をチェックします。
↑↑パネルは約92.1万ドットの3.0型ワイド「WhiteMagicディスプレイ」で、タッチパネル(タッチシャッター or タッチフォーカス)を搭載しているので、非常に便利で高画質なタッチパネルです。 晴天の屋外でも液晶画面が見やすい「屋外晴天」モードも搭載しています。
↑↑またモニターは、180度チルト可動式液晶モニターを採用しているので、自画撮りも簡単にできます。 上向きのみの180度チルト可動式なのでローアングル撮影は可能ですが、ハイアングル撮影は厳しいです。
↑↑右側には操作ボタンが集中しており、メニューボタンとコントロールホイールと再生ボタンとガイドボタンが配置されています。 Fn(ファンクションボタン)が搭載されていないのは少々残念です。
↑↑底面をチェックします。
↑↑底面の右側に、三脚用ネジ穴とスピーカーが配置されています。
↑↑グリップ側の底面にバッテリー(NP-FW50)を収納します。
最後に「α5100 (ILCE-5100L)」で試し撮影してみたので、その作例をご覧下さい。
※作例は2430万画素(6000×4000)で撮影し“1024×682”にリサイズしてあります。
※使用レンズ : パワーズームレンズキット 「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」
↑↑シャッタースピード 1/250秒 絞り値 F5.6 露出補正 0 ISO 100 35mm焦点距離 75mm
↑↑シャッタースピード 1/400秒 絞り値 F5.6 露出補正 0 ISO 100 35mm焦点距離 75mm
って事で SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート3 アクセサリー編 につづく。
次回は、「α5100 (ILCE-5100L)」で使用できるアクセサリー製品を紹介します。
【関連記事 ・ リンク】
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート5 撮影(使用)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート4 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート3 高感度編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート3 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート6 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000」 レポート4 アクセサリー(2)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート1 開封編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート4 撮影編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99」 レポート3 比較&アクセサリー編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート2 本体編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート1 開封編
【Digital-BAKA】 SONY Aマウント ・ Eマウント用 レンズ (リンク集)
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート6 撮影編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート5 機能(比較)編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート4 バンナイズ編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート3 アクセサリー編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート2 本体編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100)」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント