SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート1 開封編
【Digital-BAKA】 怒涛の開封レビュー祭り (2014秋冬) Vol.2
今回は、レンズ交換ができるEマウントを採用した一眼レンズスタイルカメラの「QX1」を開封編として紹介します。
↑↑写真は、SONYさんのレンズスタイルカメラ「QX1 (ILCE-QX1)」でございます。
実売価格はボディのみで、36000円前後となっています。 パワーズームレンズキットのレンズスタイルカメラ「ILCE-QX1L」は51000円前後となっています。 ※写真のレンズは、別売りのSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA 「SEL35F28Z」となります。
レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 主な特徴
●レンズスタイルカメラとして初のEマウントレンズ(レンズ交換式)に対応
●有効約2010万画素「Exmor(エクスモア)」 CMOSセンサー ※APS-Cサイズの大型センサー
●新画像処理エンジン BIONZ X(ビオンズ エックス)
●フォーカスはコントラスト検出方式を採用(25点)
●スマートフォンとかんたん接続 (NFC搭載)
●アタッチメントでさまざまなスマートフォンに装着可能
●手動でポップアップできるガイドナンバー4(ISO100・m)の内蔵フラッシュを搭載
●スマートフォンからさまざまな操作が可能 ※「タッチシャッター」に対応など
●動いている被写体をとらえ続ける「ロックオンAF」
●お持ちのレンズでさらにズームできる「全画素超解像ズーム」
●RAW+JPEG撮影に対応
●フルハイビジョン(MP4、1920×1080)動画撮影に対応
●スマートフォン内蔵のGPS機能を利用し、スマートフォンにコピーした静止画に位置情報を付加
●自分撮りをよりかんたんに行えるミラーモード
●幅74.0mm×高さ69.5mm×奥行52.2mm
●質量 約158g (本体のみ)
「QX1」を簡単に説明すると、Eマウントレンズを取り付ける事が可能になったレンズ交換式の一眼レンズスタイルカメラです。 もちろん、マウントアダプターを付ければAマウントなどのレンズも装着可能になっています。 夢が広がりますね(笑) ただ撮るだけではなく、色々な遊び方ができそうな変態カメラ…ではなく異色なカメラになっています。 では付属品の紹介から。
↑↑パッケージはレンズスタイルカメラ伝統?の丸くてオシャレなパッケージになっています。
↑↑リチャージャブルバッテリーパック「NP-FW50」です。 レンズスタイルカメラである「QX1」も普通のαシリーズ(Eマウント)と同じバッテリーを採用しています。
↑↑充電やデータ転送に使用するマイクロUSBケーブル(約30cm)です。 ※残念ながら、ACアダプターは別売りになっています。
↑↑リストストラップです。 “SONY”ロゴも刻印されており、なかなか高級感のあるリストストラップですね。
↑↑ボディキャップです。 ※ボディモデル(ILCE-QX1)のみ付属されています。
↑↑スマートフォンアタッチメントです。
↑↑スマートフォンアタッチメントの取り付け方法は、「QX1」の白い線とスマートフォンアタッチメントの白い線を合わせ“LOCK”の所まで回せば固定されます。
↑↑マニュアルなどの書類です。
↑↑そして本体となる、レンズスタイルカメラ「QX1 (ILCE-QX1)」です。 レンズスタイルカメラとはなっていますが、いちお“αシリーズ(Eマウント)”のカメラボディです。 ※写真の「QX1」は付属のリストストラップを取り付けています。
↑↑「QX1」にスマートフォンアタッチメントを取り付けて「Xperia Z2」に付けると、こんな感じ。 もちろん、レンズを付けないと撮影できません(笑)
↑↑「QX1」にレンズを付けてスマートフォンに取り付けると、こんな感じ。 これでスマートフォンが一眼カメラに早変わり(笑) ※写真のレンズはSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA 「SEL35F28Z」で、スマートフォンは「Xperia Z2」です。
↑↑もちろん、「QX1」をスマートフォンから離しても撮影は可能になっています。
↑↑またアクセサリー製品として、フリーアングルシューティングキット「ADP-FSK1」も発売されました。 このフリーアングルシューティングキット「ADP-FSK1」は、全てのレンズスタイルカメラ(QX1、QX100、QX30、QX10)で使用できます。 ※フリーアングルシューティングキット「ADP-FSK1」は後日のレポートでレビューいたします。
↑↑液晶モニターがないので、「α5100 (ILCE-5100L)」(写真左)より遥かにコンパクトサイズです。
↑↑「α7」ユーザーの方には、「QX1」をサブカメラとして使用するのも悪くありませんね。 ※写真左の一眼カメラは「α7S」です。
↑↑「QX1」と「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」(シルバー)の組み合わせは、こんな感じ。 ※「QX1」パワーズームレンズキットの「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」はブラックカラーのみとなります。
↑↑「QX1」とSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA「SEL35F28Z」の組み合わせは、こんな感じ。
↑↑「QX1」とFE 70-200mm F4 G OSS 「SEL70200G」の組み合わせは、こんな感じ。 このアンバランスさが萌えますね(笑)
↑↑ちなみにソニーストアさんで「QX1」を購入したら、ゴリラポッドのミニ三脚を頂きました。 残念ながら、このプレゼントは既に終了しています。 ※ゴリラポッドのミニ三脚は別のエントリーでレビューします。
って事で SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート2 本体編 につづく。
次回は、「QX1」の本体周りを詳しくレビューいたします。
【関連記事 ・ リンク】
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 公式ページ
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート4 撮影編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート3 アクセサリー&接続編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート2 本体編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート5 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート4 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート5 撮影(使用)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート4 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート3 高感度編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート3 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート6 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000」 レポート4 アクセサリー(2)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート1 開封編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート4 撮影編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99」 レポート3 比較&アクセサリー編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート2 本体編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート1 開封編
【Digital-BAKA】 SONY Aマウント ・ Eマウント用 レンズ (リンク集)
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート6 撮影編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート5 機能(比較)編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート4 バンナイズ編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート3 アクセサリー編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート2 本体編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート1 開封編
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
今回は、レンズ交換ができるEマウントを採用した一眼レンズスタイルカメラの「QX1」を開封編として紹介します。
↑↑写真は、SONYさんのレンズスタイルカメラ「QX1 (ILCE-QX1)」でございます。
実売価格はボディのみで、36000円前後となっています。 パワーズームレンズキットのレンズスタイルカメラ「ILCE-QX1L」は51000円前後となっています。 ※写真のレンズは、別売りのSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA 「SEL35F28Z」となります。
レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 主な特徴
●レンズスタイルカメラとして初のEマウントレンズ(レンズ交換式)に対応
●有効約2010万画素「Exmor(エクスモア)」 CMOSセンサー ※APS-Cサイズの大型センサー
●新画像処理エンジン BIONZ X(ビオンズ エックス)
●フォーカスはコントラスト検出方式を採用(25点)
●スマートフォンとかんたん接続 (NFC搭載)
●アタッチメントでさまざまなスマートフォンに装着可能
●手動でポップアップできるガイドナンバー4(ISO100・m)の内蔵フラッシュを搭載
●スマートフォンからさまざまな操作が可能 ※「タッチシャッター」に対応など
●動いている被写体をとらえ続ける「ロックオンAF」
●お持ちのレンズでさらにズームできる「全画素超解像ズーム」
●RAW+JPEG撮影に対応
●フルハイビジョン(MP4、1920×1080)動画撮影に対応
●スマートフォン内蔵のGPS機能を利用し、スマートフォンにコピーした静止画に位置情報を付加
●自分撮りをよりかんたんに行えるミラーモード
●幅74.0mm×高さ69.5mm×奥行52.2mm
●質量 約158g (本体のみ)
「QX1」を簡単に説明すると、Eマウントレンズを取り付ける事が可能になったレンズ交換式の一眼レンズスタイルカメラです。 もちろん、マウントアダプターを付ければAマウントなどのレンズも装着可能になっています。 夢が広がりますね(笑) ただ撮るだけではなく、色々な遊び方ができそうな変態カメラ…ではなく異色なカメラになっています。 では付属品の紹介から。
↑↑パッケージはレンズスタイルカメラ伝統?の丸くてオシャレなパッケージになっています。
↑↑リチャージャブルバッテリーパック「NP-FW50」です。 レンズスタイルカメラである「QX1」も普通のαシリーズ(Eマウント)と同じバッテリーを採用しています。
↑↑充電やデータ転送に使用するマイクロUSBケーブル(約30cm)です。 ※残念ながら、ACアダプターは別売りになっています。
↑↑リストストラップです。 “SONY”ロゴも刻印されており、なかなか高級感のあるリストストラップですね。
↑↑ボディキャップです。 ※ボディモデル(ILCE-QX1)のみ付属されています。
↑↑スマートフォンアタッチメントです。
↑↑スマートフォンアタッチメントの取り付け方法は、「QX1」の白い線とスマートフォンアタッチメントの白い線を合わせ“LOCK”の所まで回せば固定されます。
↑↑マニュアルなどの書類です。
↑↑そして本体となる、レンズスタイルカメラ「QX1 (ILCE-QX1)」です。 レンズスタイルカメラとはなっていますが、いちお“αシリーズ(Eマウント)”のカメラボディです。 ※写真の「QX1」は付属のリストストラップを取り付けています。
↑↑「QX1」にスマートフォンアタッチメントを取り付けて「Xperia Z2」に付けると、こんな感じ。 もちろん、レンズを付けないと撮影できません(笑)
↑↑「QX1」にレンズを付けてスマートフォンに取り付けると、こんな感じ。 これでスマートフォンが一眼カメラに早変わり(笑) ※写真のレンズはSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA 「SEL35F28Z」で、スマートフォンは「Xperia Z2」です。
↑↑もちろん、「QX1」をスマートフォンから離しても撮影は可能になっています。
↑↑またアクセサリー製品として、フリーアングルシューティングキット「ADP-FSK1」も発売されました。 このフリーアングルシューティングキット「ADP-FSK1」は、全てのレンズスタイルカメラ(QX1、QX100、QX30、QX10)で使用できます。 ※フリーアングルシューティングキット「ADP-FSK1」は後日のレポートでレビューいたします。
↑↑液晶モニターがないので、「α5100 (ILCE-5100L)」(写真左)より遥かにコンパクトサイズです。
↑↑「α7」ユーザーの方には、「QX1」をサブカメラとして使用するのも悪くありませんね。 ※写真左の一眼カメラは「α7S」です。
↑↑「QX1」と「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」(シルバー)の組み合わせは、こんな感じ。 ※「QX1」パワーズームレンズキットの「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」はブラックカラーのみとなります。
↑↑「QX1」とSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA「SEL35F28Z」の組み合わせは、こんな感じ。
↑↑「QX1」とFE 70-200mm F4 G OSS 「SEL70200G」の組み合わせは、こんな感じ。 このアンバランスさが萌えますね(笑)
↑↑ちなみにソニーストアさんで「QX1」を購入したら、ゴリラポッドのミニ三脚を頂きました。 残念ながら、このプレゼントは既に終了しています。 ※ゴリラポッドのミニ三脚は別のエントリーでレビューします。
って事で SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート2 本体編 につづく。
次回は、「QX1」の本体周りを詳しくレビューいたします。
【関連記事 ・ リンク】
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 公式ページ
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート4 撮影編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート3 アクセサリー&接続編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート2 本体編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート5 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート4 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート5 撮影(使用)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート4 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート3 高感度編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート3 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート6 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000」 レポート4 アクセサリー(2)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート1 開封編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート4 撮影編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99」 レポート3 比較&アクセサリー編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート2 本体編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート1 開封編
【Digital-BAKA】 SONY Aマウント ・ Eマウント用 レンズ (リンク集)
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート6 撮影編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート5 機能(比較)編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート4 バンナイズ編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート3 アクセサリー編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート2 本体編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート1 開封編
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント